×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆も過ぎ、予定では出産のため福島に里帰りをする頃だったけれど
夫の都合で、1週間ほど里帰りを遅らせることに(^^;)
仕事を辞めてからの日々は、ほとんどの時間を出産後の引越し準備にあてているわけで
なかなかのんびり・・・というわけにはいきません。
梱包は大変だけど、これを機に「要るもの」「要らないもの」をすっきり整理できるし、
今後はベビーグッズが増えていくと思うと・・いいタイミングなのかもしれませんね~。
以前、妊娠中特有の「巣づくり本能」が働いたことで家中の片付けと整理をした後なので
今までの引越しに比べてかなりラクチン♪ではあるんですが。
ただ、里帰り中には私の車の車検なんかもあるので
夫にお願いすることを月別に紙に書き出しておかないといけなくて、
むしろこちらのほうが大変(笑)
そんな傍ら、ベビー用品の準備も同時進行。
子育て中の友人から
「いろいろ買っても使わないものもあるし、必要を感じた時に揃えるのがいいよ~」と
アドバイスされたので、出産準備はかなりスローペースであります^^
ベビー服や小物は福島に帰ってからでも準備できるとして
チャイルドシートとベビー布団だけは豊橋のほうに用意しておかなくちゃ!!と
最近になってや~~っと揃え、
今日は届いたベビー布団のカバーやシーツ、パッド類を一斉に水洗いしました。
ひとまずここまでやっておけば大丈夫でしょう~(^^;)
里帰り出産、実家が近いならずいぶんラクだけど
私のように距離がある場合は、夫のほうが何かと大変。
先日、市役所に里帰り出産の場合の手続きについて聞きに行ったら、
現住所(愛知)・本籍(静岡)・出生地(福島)のように住所がバラバラの場合は
書類送付に時間がかかるので、
現住所の役所でまとめて手続きするのがいいんだとか。
夫にぜ~~んぶ手続きをお願いすることになるので大変でしょうけど、
「お父さん」になるからにはそれくらい頑張ってもらわないとね(笑)
さらに我が家は、その後に引越しもあるのでいろいろややこしそうですが。
役所の手続きって、もっと簡単なシステムにならないものかしら・・・。
夫の都合で、1週間ほど里帰りを遅らせることに(^^;)
仕事を辞めてからの日々は、ほとんどの時間を出産後の引越し準備にあてているわけで
なかなかのんびり・・・というわけにはいきません。
梱包は大変だけど、これを機に「要るもの」「要らないもの」をすっきり整理できるし、
今後はベビーグッズが増えていくと思うと・・いいタイミングなのかもしれませんね~。
以前、妊娠中特有の「巣づくり本能」が働いたことで家中の片付けと整理をした後なので
今までの引越しに比べてかなりラクチン♪ではあるんですが。
ただ、里帰り中には私の車の車検なんかもあるので
夫にお願いすることを月別に紙に書き出しておかないといけなくて、
むしろこちらのほうが大変(笑)
そんな傍ら、ベビー用品の準備も同時進行。
子育て中の友人から
「いろいろ買っても使わないものもあるし、必要を感じた時に揃えるのがいいよ~」と
アドバイスされたので、出産準備はかなりスローペースであります^^
ベビー服や小物は福島に帰ってからでも準備できるとして
チャイルドシートとベビー布団だけは豊橋のほうに用意しておかなくちゃ!!と
最近になってや~~っと揃え、
今日は届いたベビー布団のカバーやシーツ、パッド類を一斉に水洗いしました。
ひとまずここまでやっておけば大丈夫でしょう~(^^;)
里帰り出産、実家が近いならずいぶんラクだけど
私のように距離がある場合は、夫のほうが何かと大変。
先日、市役所に里帰り出産の場合の手続きについて聞きに行ったら、
現住所(愛知)・本籍(静岡)・出生地(福島)のように住所がバラバラの場合は
書類送付に時間がかかるので、
現住所の役所でまとめて手続きするのがいいんだとか。
夫にぜ~~んぶ手続きをお願いすることになるので大変でしょうけど、
「お父さん」になるからにはそれくらい頑張ってもらわないとね(笑)
さらに我が家は、その後に引越しもあるのでいろいろややこしそうですが。
役所の手続きって、もっと簡単なシステムにならないものかしら・・・。
PR
ここ連日の真夏のような暑さで、水分を摂っても摂っても汗になってしまい、
ゆるやかに増加し続けていた体重もここきにて停滞気味、・・・いやむしろ減少気味。
でも、しっかりとした胎動はあるし、きっとお腹の子は楽しく動いているんでしょう^^
そんな我が子のために、ベビーグッズ作りをはじめたのですが・・・
まずはちょちょいと出来そうなスタイからトライ。
バイヤステープでぐるっと囲んだ2種類。
ドットのほうは、オーガニックコットンのガーゼタオルを利用。
ボーダーのほうは、ダブルガーゼのボーダー生地に無地のオーガニックコットンのガーゼタオルを重ねて。
とってもユニセックス雰囲気なんですけど、いちおう女の子向けの予定(笑)
で、こちらもダブルガーゼ生地を使ったスタイ。淡いパープルとブラウンの2色。
私、けっこうドット柄好きみたいです(笑)
こちらはマジックテープ止めの簡単なつくり。・・・でも、ちょっと薄手だったかな~(^^;)
それにしても、赤ちゃんのものってサイズが小さいから材料費も安あがり♪
まだまだ生地は余っているので、デザイン違いのスタイを作ろうか、
別のベビーグッズを作ろうか、楽しく悩み中。。。^^しばらくミシンは出しっぱなしになりそうです。
ついでに、これ ↓↓↓ 我が家の裁縫箱。
結婚当時、雑貨屋で見つけたホーローの金庫を裁縫箱として使っています。
大きな裁ちばさみとかは入らないけど、こまごました道具を入れるのにはぴったりで
上段のトレーには針や糸切バサミ、ミシン糸を、下段にはゴムや手縫い糸、なんかを収納しています。
フタをしめてロックできるので、ベビーにもいたずらされずに済むかな~なんて^^
まぁ、、、いずれ道具が増えたら小さく感じちゃうかもしれないけど。
しかしお裁縫なんてずいぶん久しぶり。
作っているうちにどんどん楽しくなってきて、帰宅後の楽しみが増えちゃった感じ!
「じっくり作らず、作る時は一気に!」な性格が再び顔を出してきそう(^^;)
ゆるやかに増加し続けていた体重もここきにて停滞気味、・・・いやむしろ減少気味。
でも、しっかりとした胎動はあるし、きっとお腹の子は楽しく動いているんでしょう^^
そんな我が子のために、ベビーグッズ作りをはじめたのですが・・・
まずはちょちょいと出来そうなスタイからトライ。
バイヤステープでぐるっと囲んだ2種類。
ドットのほうは、オーガニックコットンのガーゼタオルを利用。
ボーダーのほうは、ダブルガーゼのボーダー生地に無地のオーガニックコットンのガーゼタオルを重ねて。
とってもユニセックス雰囲気なんですけど、いちおう女の子向けの予定(笑)
で、こちらもダブルガーゼ生地を使ったスタイ。淡いパープルとブラウンの2色。
私、けっこうドット柄好きみたいです(笑)
こちらはマジックテープ止めの簡単なつくり。・・・でも、ちょっと薄手だったかな~(^^;)
それにしても、赤ちゃんのものってサイズが小さいから材料費も安あがり♪
まだまだ生地は余っているので、デザイン違いのスタイを作ろうか、
別のベビーグッズを作ろうか、楽しく悩み中。。。^^しばらくミシンは出しっぱなしになりそうです。
ついでに、これ ↓↓↓ 我が家の裁縫箱。
結婚当時、雑貨屋で見つけたホーローの金庫を裁縫箱として使っています。
大きな裁ちばさみとかは入らないけど、こまごました道具を入れるのにはぴったりで
上段のトレーには針や糸切バサミ、ミシン糸を、下段にはゴムや手縫い糸、なんかを収納しています。
フタをしめてロックできるので、ベビーにもいたずらされずに済むかな~なんて^^
まぁ、、、いずれ道具が増えたら小さく感じちゃうかもしれないけど。
しかしお裁縫なんてずいぶん久しぶり。
作っているうちにどんどん楽しくなってきて、帰宅後の楽しみが増えちゃった感じ!
「じっくり作らず、作る時は一気に!」な性格が再び顔を出してきそう(^^;)
ウワサには聞いてましたが・・・
私にも「巣づくり本能」とやらが働いているようでして
週末がやってくるたびに、無性に片付け・整理・掃除をしたくなります。
部屋の片隅にはその本能によって仕分けられた不用品の山、山、山。
最強の仕分け人と化した今の私には、今までなんとなく捨てられなかった古い雑誌や服も
テキパキと仕分けることができます。
クローゼットの中からスタートし、押入れ、キッチン、洗面所に冷蔵庫の中まで
結婚してから徐々に増えていったモノや不用品の数々をひと通りチェックして、
収納ケースやカゴなどを買い足してはとにかく使いやすく整理していくという
不思議なまでの衝動。
これらの行動が本能によって動かされているのかと思うと、笑っちゃいますね^^
毎週少しずつ進めていった片付けも、今日でひと通り終了した模様。
タイミング良く来週は廃品回収~~。
ダンボールや雑誌の山が片付けば、部屋もすっきり快適です。
「片付け欲」はこれで落ち着いてくれそうですが、平行して「洗濯欲」も盛り上がりつつあるし・・・(笑)
里帰りする妊娠後期には「ベビーグッズ作り欲」に駆られるのでしょうか・・・。
「巣づくり本能」ってのは実に面白いものです。
で、、、そんなさ中、
夫の実家にも何年も放置されたままの夫の学生時代の荷物が山積みだったので
これを機にすっきりさっぱり片付けようとなったわけで。(私にとっては大歓迎 笑)
その際、ダンボールの中からひょっこり出てきたものがコレ。
夫が学生時代(?)に買ったというコルクスクリュー。
なかなかこじゃれたセンスの持ち主だったようで、私的にもかなりツボな雰囲気。
「お宝発見」とまではいかないけれど、面白いものが出てきて早速お持ち帰りしちゃいました♪
しばらくワインを飲むことはないけれど、飲める時期がやって来たら
コレを使ってキュキュっとボトルを開けてみたいな~^^
ずいぶん先になりそうだけど(^^;
私にも「巣づくり本能」とやらが働いているようでして
週末がやってくるたびに、無性に片付け・整理・掃除をしたくなります。
部屋の片隅にはその本能によって仕分けられた不用品の山、山、山。
最強の仕分け人と化した今の私には、今までなんとなく捨てられなかった古い雑誌や服も
テキパキと仕分けることができます。
クローゼットの中からスタートし、押入れ、キッチン、洗面所に冷蔵庫の中まで
結婚してから徐々に増えていったモノや不用品の数々をひと通りチェックして、
収納ケースやカゴなどを買い足してはとにかく使いやすく整理していくという
不思議なまでの衝動。
これらの行動が本能によって動かされているのかと思うと、笑っちゃいますね^^
毎週少しずつ進めていった片付けも、今日でひと通り終了した模様。
タイミング良く来週は廃品回収~~。
ダンボールや雑誌の山が片付けば、部屋もすっきり快適です。
「片付け欲」はこれで落ち着いてくれそうですが、平行して「洗濯欲」も盛り上がりつつあるし・・・(笑)
里帰りする妊娠後期には「ベビーグッズ作り欲」に駆られるのでしょうか・・・。
「巣づくり本能」ってのは実に面白いものです。
で、、、そんなさ中、
夫の実家にも何年も放置されたままの夫の学生時代の荷物が山積みだったので
これを機にすっきりさっぱり片付けようとなったわけで。(私にとっては大歓迎 笑)
その際、ダンボールの中からひょっこり出てきたものがコレ。
夫が学生時代(?)に買ったというコルクスクリュー。
なかなかこじゃれたセンスの持ち主だったようで、私的にもかなりツボな雰囲気。
「お宝発見」とまではいかないけれど、面白いものが出てきて早速お持ち帰りしちゃいました♪
しばらくワインを飲むことはないけれど、飲める時期がやって来たら
コレを使ってキュキュっとボトルを開けてみたいな~^^
ずいぶん先になりそうだけど(^^;
GWに入りましたね~。
私はや~~~っと美容院に行くことが出来ました!
つわりで行きたくても行けなかった4~5ヶ月の間に
胸まですくすくと伸びてしまった私の髪。
シャンプーもドライヤーも大変で、思い切ってばっさりと15センチくらい切っちゃいました!!
もう~~すっきり爽快です^^
体調も食欲も安定した今、まさにニンプ生活ゴールデン期間突入と言った気分。
そして昨日、めでたく戌の日を迎えたかもめ家☆
夫の両親にもお付き合いいただいて、安産祈願に行って参りました~~。
いずれ生活の拠点が浜松になるということもあって、
お参りは浜松市内にある子守り・子育ての神社「五社神社」へ。
五社神社は徳川家康が建立したという神社だそうで
立派な社殿に加え、日本最大級の狛犬が見どころなんだとか。。。
確かに写真で見ても・・・相当でかい(笑)
GW突入ながら、昨日は平日だったので混雑することもなく、
受付後に控え室で待っていると、すぐにご祈祷の順番がやってきました。
神主さんが祝詞を読みあげたあと、どこからか登場した巫女さんが
しゃんしゃんと鈴を鳴らしながら舞を踊り、
その後、私たちを含めご祈祷を受ける3組の代表者が玉串を奉げて
ご祈祷は無事終了~ ^0)=3
持参した腹帯とともに、神社の名前が書かれた大きな封筒をいただきました。
中には、さらしの腹帯、お札、御守、そして謎の!?おしゃもじと梅昆布茶が(笑)
なぜしゃもじ??なのかはわかりませんが、なんともご利益ありそうな感じ^^
ご祈祷料は五千円だったのでごくごく一般的な料金だけれど、
いろいろもらえることを考えるとちょっとおトクな感じも(笑)
お参り後は、鮮魚料理が美味しい和食屋さん「大船」で地魚のお寿司を堪能~。
(実はこっちのほうが楽しみだったりして)
真鯛にカツオなど、旬のネタがずらりとならんだ握りを目の前にすると
食欲が回復してくれたことに心底感謝!!
夫の両親も初孫にとても喜んでくれていて、「4人でも5人でも産んでいいからね」と
ニコニコしながら話してくれましたけど、さすがに5人は・・・ねぇ(笑)
しかし、なんともシアワセなお祝いデー。妊婦になったんだなぁ。。。と強く実感した一日でした!
私はや~~~っと美容院に行くことが出来ました!
つわりで行きたくても行けなかった4~5ヶ月の間に
胸まですくすくと伸びてしまった私の髪。
シャンプーもドライヤーも大変で、思い切ってばっさりと15センチくらい切っちゃいました!!
もう~~すっきり爽快です^^
体調も食欲も安定した今、まさにニンプ生活ゴールデン期間突入と言った気分。
そして昨日、めでたく戌の日を迎えたかもめ家☆
夫の両親にもお付き合いいただいて、安産祈願に行って参りました~~。
いずれ生活の拠点が浜松になるということもあって、
お参りは浜松市内にある子守り・子育ての神社「五社神社」へ。
五社神社は徳川家康が建立したという神社だそうで
立派な社殿に加え、日本最大級の狛犬が見どころなんだとか。。。
確かに写真で見ても・・・相当でかい(笑)
GW突入ながら、昨日は平日だったので混雑することもなく、
受付後に控え室で待っていると、すぐにご祈祷の順番がやってきました。
神主さんが祝詞を読みあげたあと、どこからか登場した巫女さんが
しゃんしゃんと鈴を鳴らしながら舞を踊り、
その後、私たちを含めご祈祷を受ける3組の代表者が玉串を奉げて
ご祈祷は無事終了~ ^0)=3
持参した腹帯とともに、神社の名前が書かれた大きな封筒をいただきました。
中には、さらしの腹帯、お札、御守、そして謎の!?おしゃもじと梅昆布茶が(笑)
なぜしゃもじ??なのかはわかりませんが、なんともご利益ありそうな感じ^^
ご祈祷料は五千円だったのでごくごく一般的な料金だけれど、
いろいろもらえることを考えるとちょっとおトクな感じも(笑)
お参り後は、鮮魚料理が美味しい和食屋さん「大船」で地魚のお寿司を堪能~。
(実はこっちのほうが楽しみだったりして)
真鯛にカツオなど、旬のネタがずらりとならんだ握りを目の前にすると
食欲が回復してくれたことに心底感謝!!
夫の両親も初孫にとても喜んでくれていて、「4人でも5人でも産んでいいからね」と
ニコニコしながら話してくれましたけど、さすがに5人は・・・ねぇ(笑)
しかし、なんともシアワセなお祝いデー。妊婦になったんだなぁ。。。と強く実感した一日でした!
日ごとに膨らみはじめているおなか。
そろそろ本格的に妊娠線予防に努めてみようかと。
いちおう、初期の頃からケアはしていたんですけどね。
今までは、普段から顔・カラダ兼用で使っていたエマルジョンタイプの保湿ローションを
おなかにもすり込んでひとまず間に合わせていたんですが、
妊娠線予防専用のものってどんなだろう??と思って。。。
いざリサーチしてみると種類も値段もいろいろで悩むけれど、
やっぱり選ぶ基準は成分が安全でシンプルなことでしょう。。。
ついでにアットコスメのレビューも参考にしながら(笑)
私が選んでみたのはオーガニックコスメの「エルバビーバ」。
ここのコスメ、気になってたんですよね~^^ 怪しげなイラストもいい感じだし(笑)
「エルバビーバ」のストレッチマークオイルは
アーモンド油をはじめとしたオーガニックエッセンシャルオイルがブレンドされていて、
ふわっとしたラベンダー系の香り。
使ってみた印象は・・・想像以上にさらさらのオイルで、あっという間に肌に馴染みます!
肌に馴染ませている間は癒し系の香りにつつまれ、でも微香性なので香りはほとんど残らないのも◎
これからの暑い季節、オイルタイプはどうかな~とも思ったりもしたんですけど
これなら全然問題ないじゃん♪て思いました。
妊婦じゃなくても使いたいくらいだけど、フツーに使うにはちと高い・・・(^^;)
でもたっぷり入っているからかなりの期間もってくれそう。(・・・と期待)
風呂上りにおなかにすりすり。
せっせとケアして、キレイなおなかを目指します!
そろそろ本格的に妊娠線予防に努めてみようかと。
いちおう、初期の頃からケアはしていたんですけどね。
今までは、普段から顔・カラダ兼用で使っていたエマルジョンタイプの保湿ローションを
おなかにもすり込んでひとまず間に合わせていたんですが、
妊娠線予防専用のものってどんなだろう??と思って。。。
いざリサーチしてみると種類も値段もいろいろで悩むけれど、
やっぱり選ぶ基準は成分が安全でシンプルなことでしょう。。。
ついでにアットコスメのレビューも参考にしながら(笑)
私が選んでみたのはオーガニックコスメの「エルバビーバ」。
ここのコスメ、気になってたんですよね~^^ 怪しげなイラストもいい感じだし(笑)
「エルバビーバ」のストレッチマークオイルは
アーモンド油をはじめとしたオーガニックエッセンシャルオイルがブレンドされていて、
ふわっとしたラベンダー系の香り。
使ってみた印象は・・・想像以上にさらさらのオイルで、あっという間に肌に馴染みます!
肌に馴染ませている間は癒し系の香りにつつまれ、でも微香性なので香りはほとんど残らないのも◎
これからの暑い季節、オイルタイプはどうかな~とも思ったりもしたんですけど
これなら全然問題ないじゃん♪て思いました。
妊婦じゃなくても使いたいくらいだけど、フツーに使うにはちと高い・・・(^^;)
でもたっぷり入っているからかなりの期間もってくれそう。(・・・と期待)
風呂上りにおなかにすりすり。
せっせとケアして、キレイなおなかを目指します!
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索