×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
記事にするには若干タイミングが遅かったような気もするけれど、、、(^^;)
めずらしくコスメの話題。
最近はプチプラコスメもかなり優秀なんで、私もごくごくフツーに愛用中。
色の出し方がなかなかいいぞ~☆と思うブランドのひとつがレブロン。
肌色が「ブルーべース・夏」の私にとって、
ファンデやパウダー選びはなかなか苦戦するところなんですが、
韓国コスメ以外ではレブロンが自分にはちょうどいい色で。
こちらのブランドのものだと黄ぐすみすることなく肌色に合い、
特にリピートしているプレストパウダーは
アラフォー女子の毛穴もふわっと消してくれるのでお気に入り☆
でもって、レブロンのチークは久しく使ってなかったのですが、
春の限定色『サクラ色』とやらが出ていたので
なんだかすご~く気になって購入(^^)
若干粉飛びしやすい粒子ではあったのですが、
キレイな発色で~、コレ。
青みよりの白っぽいピンクで、肌にのせるとふわ~っとした印象に。
ほんのりツヤも出ます。
ブルーベースの肌にはすっごい馴染む絶妙な色で、
顔色がぐっと明るくなってくれました!!
青みピンク系は華やかになり過ぎそうで
どちらかといえば避けていた色合いだったんですけど、
40代の肌にとっては「くすみ飛ばしにもってこいな色」ということを発見。
ここ数年でメイクも服も似合う色が変わってきたな~と感じてます。
一方で、今年はどうやらカラーレスなメイクの波が来るようなんで、
ヌーディ―な色合いのコスメに注目したいところ。
カラーレスと言っても40代のカラーレスメイクは顔色悪い人になりそうなんでね(笑)
気を付けないといけないですけどね(^^;)
若見え目指して研究中!!
さて、「桜」つながりでもう一つ。
ムスメの入学式当日はあいにくの雨模様だったので
後日晴れたタイミングでランドセル姿の写真を撮りに出かけたんです。
ちょうど桜の開花もピークの頃だったので、
いろいろいい写真が撮れました。
ちなみにこの桜並木は廃校になった高校にある並木道。
撮影場所としてはかなりの穴場かと(^^)
フォーマル、普段着と2パターン、
ムスメもノリノリでポーズをとってくれたので
「ザ・入学」って感じの写真になりました!
こちらもせっせとフォトブックを作成中。
仕上がりが楽しみです。
入学からひと月。
GWが私にとっても良い小休止に。
ムスメは通い初めの時期にやたら甘えてくる感じがあったけれど、
今は学校も学童も楽しくなってきたようで、
普段通りのパワフルさを取り戻したようです。
家では校歌を腹の底から声を出すようにして歌い(笑)
食欲も心配になるくらい旺盛。
楽しくなってきました(^^)
PR
久々にセリアをじっくりのぞいたら、
これは~☆と使えそうなものがあっていろいろ買ってきちゃいました。
ブラックストローは定番品ですが、
春の新商品かな?ちょっとアウトドアな雰囲気のアイテムが並んでいて
目に留まったんですけど~☆
プラ製のパカッとあけるケース。
なにやら使い道がいろいろとありそうですねー。
小物入れ、ツール入れ。サンドイッチやおにぎりとかにもよさそうなサイズ感。
フタの開けやすさも申し分なく。
いい仕事してくれるんじゃないかしら(^^)
そしてこのBBQの季節にはたくさん買い込んでしまう紙皿。
な~んか四角っておしゃれ☆
木調なプリントもしてあってロゴも効いていて(^^)
100円ショップもトレンドにあったものをじゃんじゃん出してきますね♪
ユーザーとしては非常にありがたい。
そんで、今回買ったこれは前から出ていたのかしら!?
私は初めて見かけたんですけど。
子どもサイズのアルミハンガー。
子供用のってプラ製だったりカラフルな色がついていたりで、
インテリア性がなくって。。。
アルミのは無印なんかにはあるけれどお取り寄せだったりで
買いにくかったんですよね。
某子供服チェーン店のハンガーは肩がぴょっこり出ちゃったりする形だし。
今回みつけたのがまた無印と遜色ないくらいのハンガーで、
女子には嬉しいキャミソールも落ちないデザイン。
使いやすかったらソッコーで買い足しに行こうと思います!!
最近の100円ショップは、
季節ごとにいろんな商品が出てくるので侮れない!!
しかもかごいっぱい大人買いできるのが嬉しい~♪
ちょいちょいのぞきにいかないといい商品を見逃しちゃいますね☆(^^;)
卒園&入学。
子育てをする中での大きな節目を、
我が家も迎えることになりました(^^)
幼稚園生活、楽しかったなぁ~。
ずっと幼稚園児のままで成長が止まってくれたらかわいいだろうなぁと思ってみたり、
一方で『早く結婚して孫をたくさん産んでほしいな』と思ったり(←早すぎ 笑)
ムスメが生まれて6年。
赤ちゃんの頃から手がかかる子でもなかったし、
私が心配性ではない性格だからかもしれませんけど
親としては本当に子育てがラクだったような気がしています。
しかし、この春の入学のタイミングに来て、
なんだか毎日気持ちがざわざわ(^^;)
ムスメ、というよりも私自身の準備が整ってなくて
ざわざわしちゃってるんです。
学用品、提出書類、必要なものの準備がちゃんとできているか、
自分でも訳わからなくなるくらいのボリュームだし~。
学童にも入所できることになったんですが
そっちはそっちで決まり事がいろいろあるんで、まだ追いついてない状態。
子供会もあるし、
これまでは両親がメインで参加していた自治会も世代交代するタイミングにきたりで、
気忙しくて仕方ありません。。。
ひとまず入学式を終えたので月曜日からはいよいよ登校になっちゃいます。
早起きは親子で繰り返し練習しているうちにできるようになったけれど、
給食がない日はお弁当を持たせて午後は学童へ、という流れなんで、
初日から『さらなる早起き』という試練をクリアせねばなりません。
『朝型の流れにする』と言いながら毎晩遅くに帰宅する夫には
朝の手伝いは期待できないですしね~。
いろんなものがいっぺんに変わる感じで、あ~大丈夫かな、私(^^;)
ざわざわざわざわ・・・・
どうにか慣れていくしかないですね。
さてさて今日の画像は、ムスメの入学準備として作った上靴入れや巾着類。
春休み中にちまちまと時間をつくりながら仕上げました。
ランドセルとコーディネートしたらかわいいかな?と思って
ダークブラウンとパープルを基調に。
幼稚園で使っていた巾着よりもかなり大人っぽい雰囲気に仕上がって
ムスメも『かわいい~』と言ってくれたので、作った甲斐がありました~(^^)
『毎日元気に登校できるように新しくつくったんだからね~』というと、
ニカッとするムスメ(^^)
リビングに隣接する、かつては夫の書斎だったスペースを
即席でムスメのスペースにしたので、
毎日の持ち物や勉強道具はここに集結。
さ~~、いよいよ明日からだ☆
がんばれムスメ!がんばれ私!
先週末、親戚の結婚式に家族そろって出席してきました♪
ムスメは人生初の『お呼ばれ』。
タイミング的には卒入園と一緒になるので、
来ていく衣装もセレモニー用と兼用でいいかしら・・・と考えていたけれど、
洋風なハウスウェディングってこともあって、
ドレスアップさせちゃおうかな♡とレディな雰囲気に仕上げてみました☆
何回も着るものじゃないからとネットで購入したレースのドレスは
びっくりするくらい安いのに、お値段以上のクオリティ☆
法事で何度か着ている黒いボレロも
合わせてみたらいい感じだったので羽織として使用。
春とはいえ、3月はまだ肩を出すには寒いですからね~(^^)
シューズも、法事→結婚式→卒園式→入学式 と、
繰り返し使えるように黒に。これだけ履ければ上等♪
こんな風に着飾ることなんてめったにないからこそ、
ドレスアップさせてよかったなと思います☆
もう少しあたたかい時期だったら
手にグローブをコーディネートするのもカッコ良さそう(^^)
女子はこういうのが楽しいですね♪
親戚の小さなレディとツーショット♡
天気にも恵まれたので、
挙式の後に色とりどりのバルーンを空に放つセレモニーも
子供たちには特別なものに写ったようです☆
今回は親族としての出席でしたが、私も歳をとったんでしょうねぇ。
いろいろなシーンで泣けて泣けて。。(^^;)
花嫁さんは夫のいとこであるMちゃん。
バージンロードを歩く父と娘の姿を見るのって、
自然と涙が出てきますよね。。。
自分が挙式したときの遠い記憶もよみがえれば、、、
親となった今は、いつかムスメを嫁に出すんだな~という想像をしたり。
我が家のムスメはいわゆる『本家の一人娘』なんで、
大河ドラマを見ていても、朝ドラを見ていても
本家の一人娘って~~と複雑な気分でいます。
最終的には孫さえ抱ければいいんじゃないかと思ってます(笑)
それはさておき、、、
式場は昨年完成したばかりの建物というだけあって、どこもかしこも綺麗☆
お料理も美味しかったし、女子には嬉しいガーデンスイーツビュッフェも☆
お庭にずら~っと並んだスイーツの数々☆
これはテンションあがっちゃいました!!
いやぁ~こういうのって深く印象に残るものですね!
最近の結婚式はいろいろ進化しててびっくり。
もう一回ぐらい嫁に行ってみたくなっちゃいます(笑)
ムスメは『あたしは20歳でけっこんしたい~』と話していましたが、
孫をたくさん産んでくれるなら若い結婚もいいんじゃないかしら(^^)
自分が晩婚だっただけに、ムスメに希望を託すことしましょう(笑)
確定申告、、、今年もなんとか終わりました。
自営妻になって10年。
毎年この時期はネコの手も借りたい状況ですが、
今年は夫の事務所の引っ越しもあり、ムスメの入学準備もあり、
少し痩せれるかもしれない多忙な春を迎えています(^^)
引っ越し→確定申告と順番に片づけ、残すは入学準備。
昨晩もムスメの『おはじき』に名前シールをちまちまと貼ったりして
内職的な作業をすすめました。
9割方『名前付け』は終わりましたが、
今日は首から肩がこりっこり(涙)
ムスメには『バスロマンのお風呂に入ればだいじょうぶだよ~』って
言われましたけど。
小学校で使うランチョンマットも作らなきゃですし、
しばらく夜なべが続きますね~(^^:)
ランチョンマットはどんな柄がいい?とムスメに聞いたら
『・・・いぬ 』
と返してきたので、犬柄の生地で作ることになりそうです。
これくらいの年齢の子はみんなそうかもしれないですけど
イヌネコ好きですよね~。
近所のワンちゃんたちもムスメを発見すると、散歩の足を止めるくらいで。
ムスメが近づくまで
飼い主さんが引っ張っても踏んばって動かない状況になります(笑)
大好きオーラが伝わるのかしらね(^^)
さて、今回の画像は『バルミューダ』の電気ポット。
唐突ですが、我が家の『2016年・日用品オブザイヤ―』を選ぶとしたら
ダントツでこれなんじゃないかしら。
MAX600mlの容量は3~4人くらいでお茶を飲むのにベストな量だし、
沸くのも早ければ、細~い注ぎ口はコーヒーのドリップにもぴったりで。
この細~い注ぎ口が、電気ポットにはあるようでなかったんですよね。
チョイ飲みするのにはかなり使いやすいポットなんじゃないかと。
本来は夫の事務所用に買ったものなんですけど、、、
使い勝手の良さに家でガッツリ使ってしまっている状況(^^;)
ウォーターサーバーも主流になりつつある時代にもかかわらず、
アナログ好きの我が家にはこれぐらいがちょうど良くって~。
『バルミューダ』といえば
トースターで人気に火がついたブランドのイメージだけれど、
このポットの使いやすさを考えると、
トースターもやはり人気の理由があるんだろうなぁ。。。
う~ん、バルミューダがアツイ!!
おまけ画像は、今年のバレンタインにムスメと作った『スマイルクッキー』。
ムスメがスプーンと竹串を使って素朴な表情のクッキーにしてくれたので、
私がチョコレートで髪の毛を。
何とも言えないかわいらしさのあるクッキーが完成。
夫やお友達にあげました☆
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索