[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、福島で法事があり、短いながらも実家に帰省してきました☆
普段私もなかなか会うことができない遠方にいる親戚が大集合しまして~
熊本の馬刺し、横浜の焼売、福島の新米と地酒、そして我が家からは浜松餃子、と
美味しいものもたくさん集まり、大賑わいだった数日間。
親戚を見送った後の実家は気持ち悪いくらい静かに感じたっけ(笑)
最低気温がひとケタになりつつある福島では木々も紅く色づき始めていて、
近所の公園でも小さな秋を発見!
福島の秋といえば新米に新そば(笑)
今回の帰省では美味しい新米をたらふくいただいちゃいました~。
ムスメも普段はそんなにガツガツ『白ご飯』を食べるほうではなかったのですけど、
『塩むすび』がよほど美味しかったのか、三ケ日に帰ってきてからも
やたら『塩むすび』を食べたがります(^^)
そして、、、お米だけでなく、料理が得意な母のごはんにも感動したのでしょう。
『おばあちゃんみたいなご飯をつくって!』とリクエストされて困ってます(笑)
独身の頃にもっと習っておくんだったねぇ。。。(^^;)
すまない!ムスメよ(笑)
しかし、母の特技は料理だけではないんですね~!!
以前の記事でも書きましたが、リカちゃんの服をたくさん作ってくれてまして☆
今回の帰省でも新作の服を受け取ってきました~。
大人っぽい普段着を!とリクエストしていたんですが、
モノトーン系でいろいろ作ってくれたようです。
普段着ばかりじゃ小さい子供にはウケないだろうとハロウィン用のドレスも(^^)
帽子はフェルトで。
秋の新作を我が家の美人3姉妹!?に着こなしてもらいましたが、
なんというか、すごい今風な感じになってくれて私としては満足度が高い!
大人リカちゃん、いいです~~。
クラッチバッグとか持たせてみたくなっちゃうなぁ!!
私が見てもなかなかの完成度。
こりゃ売れるレベルじゃなぁい?なんて話をしていたところに、
ブログを見てくれている会社の同僚が『販売してみない?』と声を掛けてくれまして。
彼女は週に1日、自宅でハンドメイド雑貨を中心としたショップをやっているんですけど、
お店のイベントのタイミングで少量ですが出品をさせてもらうことになりました(^^)
こういう手作りのお人形の服っていくらぐらいで売れるものなんでしょ。
案外値段をつけるのも難しいものですね。
母は『自分が楽しくてやっていることだから売れるかどうかは二の次で~』なんて
言ってくれたけど。
とりあえずパッケージに入れるブランド名も勝手に考えちゃったし(笑)
初めての試みなんで売れてくれるのかわかりませんけど、
リカちゃん好きの人のもとに旅立ってくれればいいなと思ったりしています☆
11月のイベントに向けて母にオーダーを入れなくては~(^^)
ワイドパンツやフェルトの帽子は、子供よりも大人が食いついてくれそうで
ちょっと期待☆流行のロングカーデもあるといいのかな(笑)
ひと月ほど更新をすっ飛ばしました~。
10月になっちゃいまして。
まぁ~今年は台風が続きますね。
雨続きでじめじめしていると、うちの周りでは異常に蚊が発生するんで、
最近家の中、車の中でやたら蚊に刺されていますが・・・
秋は虫の動きが素早くて困ります。
でもって毎年恒例のいや~なお客様もやってきました。
ハロウィンの時期はリアルにクモの親分が登場するんですよね~、部屋の中に(TT)
先ほども『今年度のチャンピオン』かなと思える直径12センチほどのクモを捕獲(笑)
三ヶ日に住んで6年になりますが、
この6年の間で私はクモを捕獲できるようにまで成長したんですよ(笑)
虫嫌いだった私がクモやムカデと格闘できるようになったなんて~~、
すごいことです!
最近じゃゴキブリ程度ではびくともしなくなりました。
さて、ぼちぼち本題に入りましょ(^^;)
先日6歳の誕生日を迎えたムスメ。
三ヶ日に住み始めたのが娘が生まれたタイミングですから
非常に計算しやすいです。
6歳ってことは、、いい加減アレをやっておかないと、アレを!!
そう、親のほうが長いことサボっていた『自転車の練習』です。
誕生日の翌日、練習をしに交通公園に行ったわけですが、、、
まわりにも練習中の子がチラホラいたおかげで、本人もやる気十分!
始めはハンドルや荷台を支えてふらつかないようにしましたが、
結局のところ自分でハンドルを安定させる感覚をつかまない限り
進まないかな~と判断して、、、手を貸さず一人で練習させてみることに。
片足をペダルにのせ、もう片方の足で地面をけるという乗り方で何週かさせていたら、、、
乗れちゃった☆
うまく感覚をつかんだようで乗れるようになっていました☆
まだまだ公道を走れるレベルではないですけどね。
そう、練習中にこんな出来事がありまして、
自転車にまたがって草の上を歩いていた時、
『あっ!』とムスメが地面に手を伸ばした先には・・・『四葉のクローバー』☆
子どもの目ってすごい!!
探そうと思ってもなかなか見つからない四葉のクローバーを
自転車にまたがった状態で見つけてしまうなんて。
いいことあるね~☆なんて話していたんですけど、、、
いいこと=自転車に乗れるようになること だったのかな?(^^)
よほどうれしかったのか、その晩ムスメがこんな日記を書いていました。
ーーー
10がつ2か
こうつうこうえんにいきました。
ころなしのじてんしゃをれんしゅうした。
くろーばーをみつけた。
そしたらのれたよ。
ーーー
ほほえましい日記。
乗れるようになった感覚を忘れないうちに、また練習しなくっちゃね!
夏休みも残りわずか☆
今年は近場ばかりだけどいろんなところへ遊びに行けたな~。
ムスメも真っ黒。私も真っ黒。
だんだん日焼けを気にしなくなってきた自分が・・・コワイです。
夫はこの夏『アクアリウム』というものにハマり、
水槽やら水草やらいろんなグッズを見に行くことに家族はつき合わされたのですが、
そんな折、豊橋の熱帯魚やさんのそばにあるカフェを偶然にも発見!
『Hutte』というアメリカンテイストな雰囲気のカフェ。
幸公園からも近い場所です。
子連れでもゆったり過ごせるのがイイなぁと、
ムスメと幸公園界隈に来た時には寄ってしまうお店になりました(^^)
ビーチスタイルの要素も入ったようなジャンクなインテリア。
店内からは中庭が見えて気持ちが良いです。
ランチメニューはパスタをメインに、お食事ワッフルなものもあり、
この日は前回来た時にムスメが気に入ったチーズクリームパスタをオーダー。
ボリュームたっぷりの1人前をムスメと二人で完食☆
サラダもついてきます。
食後には焼き立てワッフルを頼んじゃいました☆
カリカリふわふわなワッフルの上に抹茶と小豆、アイスがのったデザートワッフル。
こちらもムスメと競い合うように完食☆(笑)
置いてある雑誌も私好みのインテリア系が多く、
タイミングが良ければ、ふわもこのワンちゃんも中庭にいたりして、
親子でゆっくり過ごしちゃいました。
来週からは9月。新学期が始まっちゃますねぇ。。。
この夏はお友達からのお誘いもあり、子供同士のお出かけが本当に楽しめました~♪
南知多ビーチランドのイルカショー、夜の遊園地で見た花火、
川遊びに海遊び、プールまであらゆる夏の遊びを制覇した気分☆
そうそう、少年野球大会の開会式では、バトンの演技披露もあったなぁ~。
幼稚園最後の夏休み。
ムスメの『夏イチ』は何になったかな?(^^)
短いながらも夫も休みが取れたので、今日は西尾までお出かけ☆
ムスメはがっつり日焼けして、バカンスを楽しむレディ風になってきたかしら!?
今のムスメはおしりだけ真っ白(笑)
そんな姿も子どもらしくて、なかなかかわいいもんです(^^)
で、この海が見える絶景カフェはというと、、、
一年ぶりに訪れた『カフェオーシャン』の石釜ピザ屋さんです。
今年のお盆はどうも天気が不安定で、
その日の予定は朝の天気と天気予報次第で決める感じになっていまして。
今朝も6時に起き出して天気予報をチェック。
『今日はピザを食べに行けそうだ!天気が持つなら海水浴も!』と話し合い、
西尾へGO!となりました(^^;)
青空が広がり、このカフェで過ごすには最高のコンディション☆
うっとりする絶景を楽しんできました!
モーニングもやっていますが、ピザランチの始まる11時を目指して
お店にIN。いい席に座ることができました!
引き画像がこちら。う~ん、絶景☆
ピザ釜のある店内にオーダーをしに行きますが、、、
1年前までは屋外だった通路に壁ができていて、
ちょっと素敵な空間に。
雨風をしのげるようになったんですよ~とお店の方が話していました(^^)
オーダーしたレモネードは、瓶を見たらイタリア産。しかもオーガニック!!
想像以上にオシャレすぎてびっくり(笑)
ピザは、マルゲリータにクワトロフォルマッジ。香ばしくてチーズトロトロ!
あっという間に平らげました☆
真夏のテラス席はさすがに暑いんですけど(笑)
こんな景色の中ででピザを食べていると、日常を忘れてバカンス気分になれます~☆
昼ごろには大いににぎわってきたカフェ。
この特等席を次のお客さんへお譲りして、私たちは海へと繰り出しました。
さらばカフェオーシャン~~♪また食べにくるよ~~♪
ここのカフェの駐車場は少ないので、満車の際は近くの海水浴場の駐車場へ停めるキマリ。
歩いてすぐの海水浴場の駐車場は、この時期は有料になってしまいます(800円)。
なので、せっかく停めるなら海水浴も!と準備してきておいた私たち☆
本日の寺部海水浴場は・・・台風の影響もなく予想外に穏やか!!
ビーチの派手さはないけれど、きれいな砂浜で水の中もさらさらの砂。
トイレも更衣室も案外きれいで、ファミリーにはお勧め。
駐車代を払えば更衣室もシャワーも無料で利用できます!
そう、ここは若者が少なくて、混んでないのが何よりいいんです!!
若者だらけのビーチは、あの二人は付き合ってどれくらいなのかな~と
観察してみるのも面白いものですが(笑)
少々騒がしかったり、こちらが恥ずかしくなる光景もあるもの(^^;)
ここはビーチそのものがこじんまりとしているので駐車場やトイレも近く、移動がラク☆
大きな荷物を持って、子どもと手をつないで、、、なんていうファミリーには
とってもラクな穴場の海水浴場だと思います。
さらっさらの砂で、水も綺麗☆ ( ↑ ピンボケ~)
わかめみたいな海草ぐらいは浮遊してますけど、ムスメは集めて楽しんでたっけ(笑)
カフェでものんびり、ビーチでものんびり。
いい夏休みになりました。
きょうは温水プールくらいぬるめの海水で快適だったけれど、
台風の後は水温が冷たくなっちゃうのかな~。
台風前になんとか家族で来れてよかった!
さ~て明日はどんな天気になるのやら・・・(><)
海に続き、、、先週末は三ヶ日内にある東急サニーパークへ☆
普通に行くと結構高めの料金設定なんで毎シーズン何回も行けないのですけど、
嬉しいことに今年は幼稚園から500円割引券が2枚ももらえたので、
早速家族3人で楽しんできました!
リゾートホテルのプールなんで、お客さんは宿泊している人が多いのかな?
午前中に行くと結構空いてたりで、のびのび遊べちゃいます!!
それでも天気のいい日だったので、
狙っていたビーチチェア(長椅子)のあるテーブルはすべて埋まっていて撃沈(^^;)
普通のパラソル席に。。。
ムスメが赤ちゃんの頃にずいぶんお世話になった幼児プール。
小さいうちは無料だし、水遊びパンツOKだし、めちゃくちゃ浅い!
昔はこの浅いプールで、浮き輪でプカプカしてたなーと
小さい子を見ては懐かしくなりました(笑)
今のウチの子は、
つま先立ちしてギリギリ顔が出るぐらいの深いプールがお気に入りなようで、
夫と遊びながら泳ぎの練習をしていました☆
ふたりで潜りっこ。
この日の遊びが功を奏したのか!?それとも元水泳部の夫の指導が良かったのか!?
その週にあったスイミングのテストにもすんなり合格☆
いよいよクロールに進むことになりました~~♪
いやぁ~良かった☆
ここのプールには楽しいスライダーもありまして、大人も子供もとにかく滑りまくります。
規則がゆるめなんで、ビデオで撮影しながら滑ってくる親子も(笑)
いつもひとりでスライダーを楽しむムスメですが、
この日は珍しく『おかあさんとすべりたい♡』と言ってきたので
ムスメをひざに乗せて滑ることに。
例年より上から流れる水量が増したのか、ものすごい速さで滑り降りまして、、、
キャーキャー言いながら水の中へドボン!!
私としたことが・・・着水時にプールの底で尾てい骨を打ちました(笑)
イテーのなんの。
海に続き、またもや親が負傷(^^;)
数日で良くなりましたけどね、今回は自分の着水のヘタさに笑いました~。
ここのプールには小さいながらも売店があって価格も良心的。
おにぎり2個入りで300円、焼きそばや牛丼、カレーは400~500円、
カップヌードルは220円。
ノンアルビールだって160円で買えちゃいます!!
売切れた時には、注文後テーブルまで持ってきてくれるし。
基本的には食べ物、飲み物の持ち込みもできるんで、子連れにはありがたいプールです☆
イモ洗い状態にならずゆったり楽しめるサニーパーク。
うん、やっぱり今シーズンはもう一回来よう!!
もう一枚の割引券をどのタイミングで使おうかしらと
8月のカレンダーを見つめ、にやけている私です(^^)
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |