×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週末、結婚式のお呼ばれがあって福島にプチ帰省してきます☆
数日の滞在しかできないのが残念だけれど、
ムスメが年長になった今は、
6月の運動会に向けてたくさんお休みすることもできないんでね。
ちょっぴりですが楽しんで来ようと思います!
家を空ける前にやっておきたいのが・・・大掃除。
帰宅した際にきれいな状態になっていれば、
気分的にラクですからね。
そんなことで、今日みたいにカラッと晴れた日は
布団干しに寝具の洗濯、ラグマットやソファの座面クッションまで
あらゆるモノを天日干し。
ついでに排水溝掃除から洗面所のタイルの目地漂白までピカピカに
やっておきました。
あ~スッキリ☆
こんなに湿度のない日はこれからの季節少ないですからねー、三ケ日は。
海が近い場所だけあって夏は湿度でむんむん。
エアコンを上手に使っていかないと、
沖縄の古いホテルみたいなニオイになりかねません(笑)
そう、沖縄って言えば・・・(無理やりなこじつけ 笑)
去年の沖縄旅行の写真をやっとやっとフォトブックにしました。
なかなか落ち着いて取り掛かれるタイミングがなくて
ずいぶん時間がかかりましたけど、、、
ブログの更新をさぼっている間にやっていたことは、
リカちゃん以外ではコレだったんですよ~(笑)
ベタなタイトルではありますが(^^;)
女子旅ってこともあり、ちょっと旅行雑誌風に仕上げたつもり~♪
沖縄本島への旅行だったので、
アメリカ的な香りのする表紙にしようと
ポートリバーマーケットのお店を表紙の写真に選びました☆
沖縄本島とそれ以外の離島では、
アメリカンテイストが存在するかどうかの違いが大きいような気がして、
石垣島のローカルさとはまた違う魅力がありましたね☆
しかしながら、本島にまた行くことがあったら再び訪れたいと思うのは
「本部町営市場」でしょうか(笑)
市場の中も周辺のお店も、私にとってはワクワクが止まらない雰囲気☆
フォトブックは早速福島の帰省の際に持っていく予定ですが、
福島の姪っ子たちも高校生になったんで、
いつか一緒に沖縄旅行とかしてみたいですねー(^^)
そんな日がくるかな~。
PR
さ~て、またまたひと月放置してしまいました。更新を(^^;)
私が更新できない時は、何かに没頭していて時間を奪われていることが多いんですが、
今回、没頭してしまったことのひとつが・・・ずばり「リカちゃん」!!
GW中の楽しいお出かけの話題などもあるのですが、
なんといっても今私の中で一番アツイ『リカちゃん』の記事を書こうと思いま~す☆
昨年訪れたリカちゃんキャッスルを機に火がついたリカちゃん熱(笑)
今度はリカちゃんのお部屋やお洋服をつくってあげたくて(笑)
いろいろネットで調べてはアイデアをいただき、
100円ショップに走るという繰り返しの日々。。。
まだ完成形ではないのですけど、
なんとなく仕上がりのイメージが膨らんできたので
画像をのせてみようかなーと。
おもちゃとしても販売されているリカちゃんハウスですが、
どうせならインテリアも自分好みにこだわりたいなと
いろいろ試行錯誤しております☆
テーマ的には今ハヤリな!?『塩インテリア』系で(^^)
ひとまずダイソーとセリアをハシゴして、ミニチュアアイテムや
家具に使えそうなグッズを探してきました。
けっこうあるんですよね。縮尺の合うミニチュアグッズが!!
ただ、このチェアだけはちょっとサイズが大きくて微妙でしたが、
まぁ許容範囲かな。
チョークで書ける黒板みたいのもあり、
ここには転写シールで文字入れして、カフェ看板風に。
グレーのすのこみたいなのも試しに2つ買ってみましたが、
もう少し買い足せばデッキだかテラスだか、そんな空間も作れそうです(^^)
そして・・・ネットでアイデアをいただいたのがこのソファ。
ワイヤーラックにキッチンスポンジをベースにしたクッションをはめてみると、
あら不思議!ソファの完成です☆
端切れで作ったクッションなんかを置いてみると結構素敵な感じ♪
さぁ、あとは壁を立てて、オーニングをつけて、キッチンをつくって・・・と
どこまで広がるのかはわかりませんが(笑)まだまだ製作を楽しみたいと思います!
あと、こんなものも作りましたよ。
クローゼット。
こちらはムスメの希望でガーリーテイストに。
こちらもすべて100円ショップで購入した木製ボックス製。
背面に生地を張り込んでから丸棒をはめ込んで、
ゼムクリップで作ったハンガーに服をかけています。
バラバラしていた服や靴がきれ~いに収納できました♪
そして・・・収納ができたということで、服づくりも楽しんでいます。
花柄のシンプルなボックスワンピ。
こちらはブラウンの落ち着いたデザインのワンピ。
胸に切り替えがあります。
パープルとストライプのナチュラルなドレス。
ムスメとしては華やかなキラキラ系プリンセスドレスが好きだと思うんですけどね(^^;)
私はレースやリボンが少なめのシンプルなデザインが好みで。
(というか、まだ作れる技術がないので 笑)
楽しすぎですよ、リカちゃん!!
たぶん今、ムスメ以上にハマっているんじゃないかしら。
今後は実家に帰るたびに、キャッスルへ向かってしまいそうで怖いです(笑)
キャッスル仕様のお人形はとても髪質が良いようで、
時間が経ってもバサバサにならないんですよね。
持っている4体(リカちゃん×3、みゆちゃん×1)のうち、
2体がリカちゃんキャッスルの『お人形教室』で購入したものですが、
なんかやっぱり違うんですよね。
あ~、またキャッスルに行ける日が待ちどおしい~~。
それまで、部屋づくりに情熱を注ぎこんで気を紛らわせることにしよう(笑)
この春からムスメは年長さんになります。
幼稚園の3年間ってあっという間過ぎて・・・ちょっと寂しい。。。
まぁ、あと1年はあるんですけどね。
3月で役目を終えたPTA役員も、
もう一年やってもいいくらい楽しかったしな~。
発表会も運動会も、今年で最後かと思うと、、、
今年はめいいっぱい楽しい時間を過ごしていければいいなと思います☆
さ、そんなことで年長さんになったということは
ぼちぼち入学準備も視野に入れていかないといけないワケでして。
早速ランドセルの下見に行ってきました♪(早すぎ?笑)
土屋鞄を扱っているお店が佐鳴台にあるので
お花見がてら家族で。
「キシル」という子供家具を扱うお店。
建物も変わった構造で、
夫もショップに入ってすぐスタッフの方に
「設計はどこでやったんですか?」なんて聞いたりしていて(^^)
東京の有名な事務所と構造屋さんが手がけたようでした。
昔訪れた、土屋鞄の直営店も同じところで手掛けているらしいです。
子供向けのデスクやチェアの他、木製の雑貨も並んでいて
大人も子供も楽しい空間♪
その一角にランドセルコーナーがありました。
すべてのラインナップがそろうのは6月以降だそうで、
店頭には一部のカラーが置いてありましたが、、、
土屋鞄のランドセルはやっぱり素敵すぎる~~♪
ムスメはもうすでに欲しい色が決まっているようなんで、
並んでいるカラーにはあまり魅かれていませんでしたけど(笑)
ちょっとした金具の色使いとか、
大人が見ても「いいなぁ~♡」と思う要素が盛りだくさん!!
高級なヌメ革仕様なんて、なんなら私が背負いたいくらい(笑)
しかし、ランドセルを背負うムスメの姿を見ると、成長を感じるものですね。
親としてはそんな姿を見ながらニヤニヤしちゃいました。
デスクを選びに来ている親子も多くて、結構賑わっていた店内。
スタッフさんに「写真を撮っていいですか?」と聞くと
「周りにどんどん宣伝してください~~!」と、とても感じのいい方で☆
ランドセルの説明も丁寧にしてくれましたし、
色も決まっているし、もう他は見なくてもいいかな~とい感じです(笑)
佐鳴湖のそばで、近くにはイタリアンレストランもあり、
ちょっとお友達と出かけるのにも楽しそうなショップ。
また遊びがてら寄ってみたいと思います(^^)
3月は更新できないかと思いましたが、なんとかアップできました~。
ムスメは毎日元気に春休みを過ごしているのですけど、
肝心な私は体調不良な日がちょいちょいありまして(^^;)
今通院中なのですよ~。
ひと月以上前なんですが、帰宅途中に追突事故にあいましてね。。。
むち打ち症?頸椎捻挫?ってやつになりました。
もともと母譲りの「ストレートネック」な骨格の持ち主なんで
軽傷に見えてあとからけっこうダメージが出るタイプみたいです。
ムスメは家で祖父母と留守番中だったのが幸い。
私と夫が乗った車が右折待ち中に、後ろからガシャーン!と。
予期せぬ衝撃で一瞬何が起こったかわかりませんでした!!
振り向くとリヤガラスはすべて落ち、
車外へ降りて見てみるとリヤボディは凹み、
ナンバーやホイールはぐにゃっと歪み、
それはかわいそうな姿に・・・。
まだ1年も乗っていない新車が廃車になってしまいました~~(TT)
あ~~。
事故後は救急車で病院に連れていかれましたが、
時間が経つほどにダメージが出てくるんですよね。
あぁ、やっぱり事故って怖い。
今は普通に仕事もいけてますし家事もできますが、
気圧の変化で頸部痛・頭痛がひどく出るようになってしまって
まさに「天気病み」な状態。
休みの日に子供と遊びたいな~と思っていても
急な痛みに襲われてしまうことも多くて、
鎮痛剤が手放せないんですよね。
ほんと参ったな~。
車のほうは新車を新たに購入することになり、
もうじき納車。
修理代の見積もり100万でしたからね。
相当足まわりにダメージがあり、修理はしないほうがイイという判断(^^;)
しかし、事故に遭わなければ通院したりディーラーに行ったり
余計な時間をとられることもなかったのに・・・。
新しい車は楽しみではありますが
今は通院して身体をしっかり治さないと。
ドライバーである以上、予期せぬ事故に遭うこともあるでしょう。
これからは自分のまわりを走るドライバーを信用しないことにしました(笑)
災いはいつどこからやって来るかわかりませんからね。
キラーンと目を光らせて毎日走ってます。
だから肩こりがひどいのかな。
皆さんもお気を付けくださいね☆
今回のスニーカーの画像は事故の内容と全く関係ないですけど(笑)
春だし、そろそろ白いスニーカーも履きたいな~と
天気のいい休日に洗ったんですよ~。
背景に写っている芝生も、ちょっとずつ新芽が出始めているんで
グリーンの庭になるのももうすぐ。
新緑の季節が待ち遠しい!!
その前にお花見か(笑)
昨日、お出かけの途中に通過した二川宿(ふたがわじゅく)。
夫が『この時期は確かひな祭りのイベントをやっていたんじゃないかな~』と
つぶやいたので、、
何気なく見ていると、古い宿場町の街並みの中に『ひなまつり』ののぼり旗が!!
『後で寄ってみよう☆』となって、帰り道に『二川宿本陣資料館』へ☆
東海道五十三次33番目の宿場だという二川。
庶民の宿である『旅籠屋』、大名や公家の宿『本陣』が保存・復元されている建物内には
華やかなひな飾りが並んでいました!
二川周辺は車で通過することはあっても、じっくりと見学?散策?したことはなくて
こんな建物が保存されていたことにも衝撃!
ひたすら8畳間がつながった巨大な和室空間。いったい何部屋あるんでしょ?
きっと当時は部屋の四方が襖だらけだったのでしょうから、、、
悪い話なんてしたら隣の部屋に聞こえちゃいますよねぇ。
なんだか水戸黄門の世界~!?(笑)
江戸の風情を味わえるのは川越か日光江戸村くらいだと思ってましたけど
こんなところにもあったんですねぇ(^^)
↓ 旅籠屋に飾られた雛人形。ロウ人形の背中の肉感?が妙にリアル~☆
↓ 『大正~年』『昭和~年』『〇〇家所蔵』などと札が置いてあったので、
かなり年代物のおひな様なんでしょうね。立派なものが多くてびっくり!
行けども行けども雛人形~♪
↓ こちらの和室にはとてもシックな色合いの雛人形が。
これは木目込みのお人形。品があって素敵!
このしつらえからすると、、お殿様が過ごすようなお部屋!?
畳も一段高くなってましたからね。
キレイなお庭を見ながら、
最中やお饅頭をいただいたりしていたのでしょうか(笑)
てなことで、たくさんの部屋でたくさんの雛人形や吊るし雛を見てまわり、
最初の場所へ戻ってきました。
どこもかしこも赤い毛氈が華やかで、うっとりとした気分♪
所々に立っている『お菊!』みたいな雰囲気の市松人形が
ムスメとほぼ同じ身長でインパクト大でしたけど。
ひな祭りの風情と江戸の宿場町の雰囲気を両方楽しむことができる展示でした☆
いいですね~二川宿。
ムスメからは『ウチのおひなさまはいつ飾るの~?』と催促が(笑)
そうねぇ~、そろそろ出さなくっちゃねぇ。。。(^^;)
夫が『この時期は確かひな祭りのイベントをやっていたんじゃないかな~』と
つぶやいたので、、
何気なく見ていると、古い宿場町の街並みの中に『ひなまつり』ののぼり旗が!!
『後で寄ってみよう☆』となって、帰り道に『二川宿本陣資料館』へ☆
東海道五十三次33番目の宿場だという二川。
庶民の宿である『旅籠屋』、大名や公家の宿『本陣』が保存・復元されている建物内には
華やかなひな飾りが並んでいました!
二川周辺は車で通過することはあっても、じっくりと見学?散策?したことはなくて
こんな建物が保存されていたことにも衝撃!
ひたすら8畳間がつながった巨大な和室空間。いったい何部屋あるんでしょ?
きっと当時は部屋の四方が襖だらけだったのでしょうから、、、
悪い話なんてしたら隣の部屋に聞こえちゃいますよねぇ。
なんだか水戸黄門の世界~!?(笑)
江戸の風情を味わえるのは川越か日光江戸村くらいだと思ってましたけど
こんなところにもあったんですねぇ(^^)
↓ 旅籠屋に飾られた雛人形。ロウ人形の背中の肉感?が妙にリアル~☆
↓ 『大正~年』『昭和~年』『〇〇家所蔵』などと札が置いてあったので、
かなり年代物のおひな様なんでしょうね。立派なものが多くてびっくり!
行けども行けども雛人形~♪
↓ こちらの和室にはとてもシックな色合いの雛人形が。
これは木目込みのお人形。品があって素敵!
このしつらえからすると、、お殿様が過ごすようなお部屋!?
畳も一段高くなってましたからね。
キレイなお庭を見ながら、
最中やお饅頭をいただいたりしていたのでしょうか(笑)
てなことで、たくさんの部屋でたくさんの雛人形や吊るし雛を見てまわり、
最初の場所へ戻ってきました。
どこもかしこも赤い毛氈が華やかで、うっとりとした気分♪
所々に立っている『お菊!』みたいな雰囲気の市松人形が
ムスメとほぼ同じ身長でインパクト大でしたけど。
ひな祭りの風情と江戸の宿場町の雰囲気を両方楽しむことができる展示でした☆
いいですね~二川宿。
ムスメからは『ウチのおひなさまはいつ飾るの~?』と催促が(笑)
そうねぇ~、そろそろ出さなくっちゃねぇ。。。(^^;)
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索