×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
記事にするのが遅くなってしまいましたが
シルバーウィークは福島の実家へ帰省していました☆
福島はもう秋☆のような涼しさになっていて、
半袖で過ごす三ヶ日とはずいぶん気温差を感じました。
紅葉も間もなくなんでしょうね~。
ってことで、帰省した際には遊びに行く率が高い「那須」へ、
またまた両親と一泊旅行を楽しんできました。
家からは1時間程度で行けてしまう那須。
私が帰省する前日から、父の目の調子が悪かったので
今回の移動はすべて私が運転手をつとめました~~☆
一日目は不安定な天気だったので、屋内でも楽しめる場所をチョイス。
宿泊する宿は湯本方面だったので、
インターを出て、じわじわと山へ向かうプランにしてみました。
スタートは『那須 花と体験の森』。
ここではムスメがリトルパティシエ体験をしてきました!
嬉しいことに朝9時からやっています。
サイズ別に用意されたエプロンと三角巾をつけて準備完了♪
付き添う私も同じ格好をしています(^^)
ムスメがチャレンジしたのは『ロリポップチョコ』。
スタッフのお姉さんが、
小さい子にもわかりやすいようにいろいろ教えてくれます。
スポンジケーキ、スフレチーズケーキを手で小さくちぎりボールへ。
そこへやわらかいクリームチーズを入れて捏ね、6等分してボール状に。
ここまでの工程は粘土遊び状態でワイワイと楽しめるのですが(^^)
ムスメが一番真剣な表情になったのはココから。。
生地で作ったボールにチョコをからめて、トレーに並べるという工程。
頑張っていましたよ~☆
真剣な表情を見るのはなかなか面白い!!
ここまでくればベースは完成♪
カラフルなお菓子でデコレーションして
最後にかわいいピックをさして出来上がり!!
ここまで出来たらスタッフさんが冷蔵庫で冷やし固めてくれます。
画像がなくて残念なのですが・・・
できあがったお菓子はかわいいラッピングをして渡してくれるんですよ~。
ロリポップチョコづくりの体験は1500円!
これでムスメもお菓子作りに目覚めちゃったりして!?(^^)
カフェも併設してあるので、待機中のじじばばはこちらでお茶をしてました。
せっかくの那須旅行が雨で・・・なんていう時にはお勧めのスポットです。
で、ここから近いこんなショップも寄ってみました☆
木工雑貨の『flange』。
手作りのカッティングボードやインテリアアイテム、
かわいい小物がた~~っくさん!!
ムスメは入り口に置いてある自由に遊べる積み木に夢中。
すべて木製☆ぬくもりあるアイテムばかりで素敵でしたよ~。
さてこの後は・・・
那須に行ったらやっぱり立ち寄ってしまうあのカフェへ。。。
シルバーウィークは福島の実家へ帰省していました☆
福島はもう秋☆のような涼しさになっていて、
半袖で過ごす三ヶ日とはずいぶん気温差を感じました。
紅葉も間もなくなんでしょうね~。
ってことで、帰省した際には遊びに行く率が高い「那須」へ、
またまた両親と一泊旅行を楽しんできました。
家からは1時間程度で行けてしまう那須。
私が帰省する前日から、父の目の調子が悪かったので
今回の移動はすべて私が運転手をつとめました~~☆
一日目は不安定な天気だったので、屋内でも楽しめる場所をチョイス。
宿泊する宿は湯本方面だったので、
インターを出て、じわじわと山へ向かうプランにしてみました。
スタートは『那須 花と体験の森』。
ここではムスメがリトルパティシエ体験をしてきました!
嬉しいことに朝9時からやっています。
サイズ別に用意されたエプロンと三角巾をつけて準備完了♪
付き添う私も同じ格好をしています(^^)
ムスメがチャレンジしたのは『ロリポップチョコ』。
スタッフのお姉さんが、
小さい子にもわかりやすいようにいろいろ教えてくれます。
スポンジケーキ、スフレチーズケーキを手で小さくちぎりボールへ。
そこへやわらかいクリームチーズを入れて捏ね、6等分してボール状に。
ここまでの工程は粘土遊び状態でワイワイと楽しめるのですが(^^)
ムスメが一番真剣な表情になったのはココから。。
生地で作ったボールにチョコをからめて、トレーに並べるという工程。
頑張っていましたよ~☆
真剣な表情を見るのはなかなか面白い!!
ここまでくればベースは完成♪
カラフルなお菓子でデコレーションして
最後にかわいいピックをさして出来上がり!!
ここまで出来たらスタッフさんが冷蔵庫で冷やし固めてくれます。
画像がなくて残念なのですが・・・
できあがったお菓子はかわいいラッピングをして渡してくれるんですよ~。
ロリポップチョコづくりの体験は1500円!
これでムスメもお菓子作りに目覚めちゃったりして!?(^^)
カフェも併設してあるので、待機中のじじばばはこちらでお茶をしてました。
せっかくの那須旅行が雨で・・・なんていう時にはお勧めのスポットです。
で、ここから近いこんなショップも寄ってみました☆
木工雑貨の『flange』。
手作りのカッティングボードやインテリアアイテム、
かわいい小物がた~~っくさん!!
ムスメは入り口に置いてある自由に遊べる積み木に夢中。
すべて木製☆ぬくもりあるアイテムばかりで素敵でしたよ~。
さてこの後は・・・
那須に行ったらやっぱり立ち寄ってしまうあのカフェへ。。。
PR
お盆明けの仕事というのは、
えらい身体にこたえますね~~。
今週は何をしても疲労感が・・・。
今日の記事も本当はもっと早めに書く予定だったんですけどね。
疲れすぎたので週末まで延ばしてみました。
さてこちらの画像。
我が家のお盆休み最後の日(17日)、
じじばば孝行も兼ねて、名古屋港水族館へ行ってきました☆
混み具合もピークではないだろうと期待したものの
雨だったこともあり想像以上に激混みでして・・・(^^;)
人気の水槽の前では魚を見てるんだか人を見てるんだか
わからないくらいでしたが、
ゆらゆらと泳ぐ海の生き物を見るのは時間を忘れますね~。
人に寄ってくる人懐っこい生き物も多くて、
ウミガメさんとはお互いにじ~っと見つめ合っていたムスメ(^^)
イルカショーでは海水をかぶる前列寄りに座って、
イルカさんたちからの海水のプレゼントをしっかりと受け取ってきました♪
お客さんが多いこともあってショーは大盛り上がり!
ショーを見るなんてずいぶん久しぶりのことで、
私や夫もずいぶん興奮してしまいました(^^)
ただひとり、おじいちゃんだけはイルカの泳ぎを見て
「バタフライの原型だな」といつもの理論的な発言をしてましたけど(笑)
カワイイし、きれいだし、海の生き物って神秘的~。
宇宙に行くことよりも、
海底に行くことのほうが難しいと言われているぐらいですもんね。
生命の誕生の根源が海にあったというのも、なんだかロマンを感じます。
まぁ、中にはこれってどうよ、っていう生き物もいますけどね。
グソクムシとか、シャコもなんとなく苦手だな~、わたし(><)
最近はタカアシガニ(足の長い巨大なカニ)も
普段家で遭遇する巨大クモにしか見えない感じがしています(^^;)
でもそんな全てをひっくるめて、水族館って楽しめますね~。
じじばばとのお出かけもできて、お盆休みのイイ締めくくりになりました。
イルカさんたちにかけられた海水でちょっぴりべたべたになった私たちは、
帰路の途中にあるサービスエリア内の温泉でさっぱりと☆
刈谷ハイウェイオアシス内にある日帰り温泉、初めて寄ってみましたが
ちょっとぬるっとしたナトリウム系の温泉でおじいちゃんも気に入った模様。
刈谷ハイウェイオアシスは
日本一豪華でくつろげる『トイレ』があることでも有名ですが、
なかなか楽しいスポット。温泉にもまた寄ってみたいですね~。
えらい身体にこたえますね~~。
今週は何をしても疲労感が・・・。
今日の記事も本当はもっと早めに書く予定だったんですけどね。
疲れすぎたので週末まで延ばしてみました。
さてこちらの画像。
我が家のお盆休み最後の日(17日)、
じじばば孝行も兼ねて、名古屋港水族館へ行ってきました☆
混み具合もピークではないだろうと期待したものの
雨だったこともあり想像以上に激混みでして・・・(^^;)
人気の水槽の前では魚を見てるんだか人を見てるんだか
わからないくらいでしたが、
ゆらゆらと泳ぐ海の生き物を見るのは時間を忘れますね~。
人に寄ってくる人懐っこい生き物も多くて、
ウミガメさんとはお互いにじ~っと見つめ合っていたムスメ(^^)
イルカショーでは海水をかぶる前列寄りに座って、
イルカさんたちからの海水のプレゼントをしっかりと受け取ってきました♪
お客さんが多いこともあってショーは大盛り上がり!
ショーを見るなんてずいぶん久しぶりのことで、
私や夫もずいぶん興奮してしまいました(^^)
ただひとり、おじいちゃんだけはイルカの泳ぎを見て
「バタフライの原型だな」といつもの理論的な発言をしてましたけど(笑)
カワイイし、きれいだし、海の生き物って神秘的~。
宇宙に行くことよりも、
海底に行くことのほうが難しいと言われているぐらいですもんね。
生命の誕生の根源が海にあったというのも、なんだかロマンを感じます。
まぁ、中にはこれってどうよ、っていう生き物もいますけどね。
グソクムシとか、シャコもなんとなく苦手だな~、わたし(><)
最近はタカアシガニ(足の長い巨大なカニ)も
普段家で遭遇する巨大クモにしか見えない感じがしています(^^;)
でもそんな全てをひっくるめて、水族館って楽しめますね~。
じじばばとのお出かけもできて、お盆休みのイイ締めくくりになりました。
イルカさんたちにかけられた海水でちょっぴりべたべたになった私たちは、
帰路の途中にあるサービスエリア内の温泉でさっぱりと☆
刈谷ハイウェイオアシス内にある日帰り温泉、初めて寄ってみましたが
ちょっとぬるっとしたナトリウム系の温泉でおじいちゃんも気に入った模様。
刈谷ハイウェイオアシスは
日本一豪華でくつろげる『トイレ』があることでも有名ですが、
なかなか楽しいスポット。温泉にもまた寄ってみたいですね~。
本日の写真はちょっぴりインスタ風に加工~☆
私は今日から仕事のスタートでしたけど、、、
お盆休みを満喫し過ぎて、仕事に行きたくない気分に襲われた朝。
それでもなんとか一日頑張りました!
ムスメも今週は夏季保育なんで、朝は普段通りの起床でしたが、、
これまた「行きたくない」オーラ全開。
わかるけれど、、、幼稚園に行ってもらわないと困る。。。
大丈夫かなーと仕事中も心配しましたが
降園時にムスメに聞いてみたら、
「朝お父さんと折り紙で鶴を折りたかったから」なんだとか。
ウチの子らしい理由だ~(笑)
それはさておき、
お盆中はばっちり海水浴に行って来れました♪
ほんっとにいいお天気で、日焼けも少しは進んだかな~?
まだまだ焼きますよ、焼きますよ~(^^)
三ヶ日からは車で1時間ほどの田原の海水浴場。
なにやら南国な木々がいっぱいで、雰囲気がよいのですよ。
午前中はファミリー層のお客さんが中心で、比較的ゆったり遊べまして。
うちもこんな感じに日よけシェード持参で行きました。
シェードの中で水分補給中、
すぐ横を歩いて行った「父&女の子」の会話を思わず聞いてしまったのですが、、、
(熱々の浜をそのお父さんは裸足で歩いていたんです。)
「おとうさん、あつくないの?」
「お父さんは大人だから頑張れるんだ」
その会話を聞いて、そしてちょっと熱そうに歩くお父さんの後ろ姿を見て、
妙に共感してしまったのか
「そうだ、大人だから頑張らなくっちゃなぁ・・・」としみじみつぶやく夫(笑)
なんだかほほえましい風景で、
夫と一緒にニヤニヤしちゃいました(^^)
私とムスメは浮き輪でプカプカ浮かんで遊び、
夫もそれに参戦しつつ
時にマジ泳ぎもし(^^;)、穏やかな海水浴の時間を過ごしました。
行ったのがちょうど「竜宮まつり」の日だったようで、
桟敷席では大漁旗がひらひら舞って、
浜では漁船からの餅投げなども☆
あ~でも海って解放的になれてよいですね☆
スイミングプール < レジャープール < リゾホプール < 海
水着のスタイルも場所によって変えてみたりしますが、
海が一番大胆なスタイルになれるような気がします。
プールではほぼほぼラッシュを着用しますが、
海ではどうも潔くない気がして、
思い切って足をだし肩をだしてしまったほうがむしろかっこいいんじゃないかと。
どうせ出すなら胸も盛ってやろうじゃないかと(笑)
楽天で購入した海・プールOKのシリコンブラ。
ワンコインで買えるヌーブラのまがい品みたいなやつですが。
このテのアイテムには初めて手を出してみたんですけどね、、、
これ、すごいですね~~(><)寄る!!盛れる!!
この谷間は詐欺だわ~(笑)
自分の違う一面を発見してしまったようで
ニヤリとしています。
とはいえ、まんま出すのは年齢的にもイタイ感じがするので
やっぱりショーパン&かぎ編みタンクは着用必須(^^;)
ビキニのみになるのは鏡の前だけにしておきます(笑)
8月も後半。
この夏はあと何回水着になれるかな~。
ようやく浜松にも雨が降ってくれました~~。
待ってましたよ、雨。
久しぶりに涼しい朝を迎え、
湿気も入るだろうけれど、窓を開け放ってひんやりとした風を入れました。
しかし、この涼しさもそう長くは続かない(泣)
雨が上がったら、まぁ蒸し暑いのなんの。
午後には太陽なんかも見えてきてしまって、いつもの暑さに逆戻り。
しかしながら、雨の予報を信じて今日はお部屋の大掃除をする予定にしてました。
換気扇の掃除なんかもやっておくと年末がラクなのでね。
夫の仕事は今日までで、
(夫が)仕事に出かけようかと支度をしていたら・・
ムスメの機嫌がどうにも悪い。
夫から離れない。しかも泣き続ける。
玄関までの廊下では通せんぼ。
出かけてほしくなかったんでしょうね(^^;)
ぐずぐずのムスメをどうにかなだめるために
「お母さんとクッキーをつくろう☆」と気を紛らわせてやっとでした。
シンプルな型抜きクッキー。
以前お友達からIKEAのお土産としてもらったクッキー型があったので
リスやらハリネズミやらいろいろ型抜きさせました!
しかし子供って・・・
好きなように型抜きさせると、生地のど真ん中から抜くんですよね(笑)
しかも隙間をあけるあける!!
「端っこから~~!!」
「となりと近いところに型を置くの~~!!」
と指導を入れつつ、ワイワイ親子で楽しむことができました(^^;)
久しぶりだったな~。クッキーづくり♪
そう、クッキーはバターと砂糖のすり混ぜがポイントなんですよね。
バターは必ず常温でやわらかくして、
白くなるまでよーくすり混ぜるのがね。
粉を入れたらバターが均等に行き渡るように、そして捏ねないように。
この気温の中でやったので、
型抜き中の生地がすぐにやわらかくなってしまうのが大変だったけど・・・
今日はなかなかうまい具合にいったようで
焼き上がりも「さくさく+しっとり」がほどよい感じになってくれました。
しかし、IKEAのクッキー型、ほんとにかわいい!!
クッキーづくり、クセになるかも~(^^)
待ってましたよ、雨。
久しぶりに涼しい朝を迎え、
湿気も入るだろうけれど、窓を開け放ってひんやりとした風を入れました。
しかし、この涼しさもそう長くは続かない(泣)
雨が上がったら、まぁ蒸し暑いのなんの。
午後には太陽なんかも見えてきてしまって、いつもの暑さに逆戻り。
しかしながら、雨の予報を信じて今日はお部屋の大掃除をする予定にしてました。
換気扇の掃除なんかもやっておくと年末がラクなのでね。
夫の仕事は今日までで、
(夫が)仕事に出かけようかと支度をしていたら・・
ムスメの機嫌がどうにも悪い。
夫から離れない。しかも泣き続ける。
玄関までの廊下では通せんぼ。
出かけてほしくなかったんでしょうね(^^;)
ぐずぐずのムスメをどうにかなだめるために
「お母さんとクッキーをつくろう☆」と気を紛らわせてやっとでした。
シンプルな型抜きクッキー。
以前お友達からIKEAのお土産としてもらったクッキー型があったので
リスやらハリネズミやらいろいろ型抜きさせました!
しかし子供って・・・
好きなように型抜きさせると、生地のど真ん中から抜くんですよね(笑)
しかも隙間をあけるあける!!
「端っこから~~!!」
「となりと近いところに型を置くの~~!!」
と指導を入れつつ、ワイワイ親子で楽しむことができました(^^;)
久しぶりだったな~。クッキーづくり♪
そう、クッキーはバターと砂糖のすり混ぜがポイントなんですよね。
バターは必ず常温でやわらかくして、
白くなるまでよーくすり混ぜるのがね。
粉を入れたらバターが均等に行き渡るように、そして捏ねないように。
この気温の中でやったので、
型抜き中の生地がすぐにやわらかくなってしまうのが大変だったけど・・・
今日はなかなかうまい具合にいったようで
焼き上がりも「さくさく+しっとり」がほどよい感じになってくれました。
しかし、IKEAのクッキー型、ほんとにかわいい!!
クッキーづくり、クセになるかも~(^^)
てなことで、
夏休み第2弾のクッチェッタBBQより帰宅いたしました~(^^)
今日も晴天だった三ヶ日。
いったい何日雨が降っていないんでしょう?
雷のようなゴロゴロ音は聞こえてきてもなんだかんだ雨は降らず。
先日化粧品屋さんの前に置いてあったポスターには
「紫外線量全国第3位~浜松市~」とありました。
1位と2位はどこなんだ!?とそちらのほうが気になりましたが(笑)
いずれにしても晴れの日が多いってことなんですね☆
明日あさっては雨の予報も出ていたような気がしたけれど、
本当にひと雨お願いしたいところです。。。
さて、本日のBBQ。
3組の親子が集まりましたが、
先日アップした画像とほぼかぶるんで(笑)写真は1枚のみ(^^)
乾杯ドリンクに~と思って
九州の友人に もらったハーバルシロップをノンアルビールで割ったものを
つくってみました!
ハーバルシロップがとてもきれいな色をしているので、
クリアカップに☆☆トロピカル~~♪
お店の方にも「カクテルですか!?」と声を掛けられました(^^)
えぇ、えぇ、ノンアルのカクテルみたいなもんです。
ノンアル・・・なんですけどねぇ。
画像の中にノンアルビールではなく炭酸で割った物が一つありまして。
これは「ノンアルでも顔に出るかもしれない・・・」とものすごーく心配していた
Nちゃん用につくったもの(笑)
缶を見ながら「0.00%に嘘はないはずだけどねぇ」とつぶやきつつ、
私ともう一人のママさんはノンアルビールで割ったものを
ぐいっと飲み干しました(^^)
今日もお肉に野菜、焼きそばをたっぷり食べましたが、
BBQでつくる焼きそばってものすごい美味しくて、
ついつい食べすぎちゃいます。
炭のチカラ!?
炭で網焼きしたお肉をハサミで小さくカットしてから
野菜と炒めるのが私たちの定番なんですが、、、
炭の香りと数種類のお肉の脂がいい具合に風味となって加わり
家でつくった焼きそばより断然美味しい!!
脂がうまい、脂がうまい、と話しながら食べた焼きそばは
本当に美味しくてビールもすすんじゃう。
こんなんだから痩せられるわけがないよね~と大盛り上がりでした(笑)
箸休めにと持参したキュウリのピクルスも子供たちに食べつくされて
あっという間に完売御礼。よかった~。
台風の影響なのか波が高めだったけど、
潮干狩りセットを持ってきてくれたお友達のおかげで
アサリもゲット!!
潮干狩りなんて久しぶりだったけど、
浜名湖での採り方のコツを教えてもらったらなかなかの量に!
明日の朝のお味噌汁には十分すぎる~~(^^)
夫は今日もお仕事(^^;)
お盆休みはちゃんと休めるんでしょうか。
お盆休みの計画はまだ立てていないけれど
家族で海にでも行けたらいいんだけどね。
年齢はさておき、この夏は小麦肌になるのが目標~~☆
焼きますよ~。
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索