KAMOME GOYOMI 忍者ブログ
かもめごよみ
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は待ちに待ったクリスマス会♪
我が家にお友達親子4組が集まってくれました。

働いているお母さんもいるので負担のないようにランチはナシでおやつのみ。
それぞれに好きなものを持ち寄ってもらいました^^





うちにある一番大きな座卓にブラウンのクロスをかけて、サンタ帽を立たせてお出迎え。
持ち寄ってくれたおやつは焼きプリンにラスク、フルーツにクッキー等々と多種多様☆

私は焼きドーナツとミルク寒天、抹茶プリンを用意。
小さ目のグラスに作って、スイーツバイキングのようにしてみました☆


ebddbe6b.jpeg


お皿やカップは、クリスマスっぽい色合いのペーパータイプを利用。
割れないし片づけもラクだし!(^^)


02a5eb92.jpeg


100円ショップやニトリで探したら結構使えるものがありますねー。
オーナメントセットとして売られていたのもコースターとして使えたし、
フェルトのサンタ帽も人数分揃えられてお安く上がりました~。

クリスマスっぽい柄や色合いを集めれば、テーブルの上もにぎやかになって
子供たちもお昼ご飯はなしでいいねってくらいもりもり食べていました(^^)


用意したサンタ帽で記念撮影も。

おそろいの帽子をかぶってミニサンタになれました♪
もうひとりいた男の子は遊びに夢中で撮影は4人になってしましましたが(笑)
2歳児ですものねー。


4c13b3cc.jpeg


たくさん食べたあとは子供たちは適当に遊んでてくれたので
あとはじっくりとママたちとの座談会。
女子会みたいで楽しかったなー☆

保育園生活がスタートしてからはなかなか大人数で集まれる機会がなかったけれど
子供たちもみんな風邪をひかず元気な状態で集まれて本当によかった!!(^^)


67f2f675.jpeg


そしてこれは子供たちへのお土産。

こちらも100円ショップで用意したサンタ柄の紙袋に
お土産のパンやマシュマロ、食べきれなかったおやつを入れて
子供たちは一足早くプレゼントをもらったかのような様子で大事そうに抱えていました!

帰宅するみんなを見送りに外に出たムスメも、パンパンになったこの袋をず~っと抱えていました(笑)
嬉しいんですねー、こういうの(^^)
家に戻った時にはもうくしゃくしゃになってました。


ママたちからは「素敵に準備してくれてありがとう」なんて言ってもらえて、ちょっと嬉しかったなー(#^^#)
会費も低予算でこんなに喜んでもらえるなら新年会も企画しようかしら(笑)

クリスマスはこれからが本番。
家のクリスマスパーティーは、まだな~んにも企画してないや~(^^)



 
PR
福島の友人から素敵なギフトが届きました。

クリスマスにぴったりのアレンジ♪

我が家がホストハウスになっているクリスマス会に向けて
玄関に飾るアレンジを用意したいなぁ~と思っていた矢先だったので
声が届いちゃったみたい(^^)わ~い。

季節を感じる贈り物、いつもながらセンスがあるな~と感じてしまいます。



この小さなリンゴを見て「リンゴだ、リンゴだ!」と大騒ぎだったムスメ。
リンゴが相当好きなようで、返ってくる答えを期待してこんな質問をしてみたのですが。。。

私   「リンゴとみかん、どっちが好き?」

ムスメ 「ぶどう!」

私   「・・・(^^;)」


ぶどうみたいです。

小さなムスメも、家のツリー、保育園のツリー、ケーキのカタログや絵本をみているうちに
クリスマスがどんなものかがだんだんとわかってきた様子。

a06a085d.jpeg

壁に飾るリースのアレンジもお手伝いしてくれました。
(本当は遊んでいるだけですが 笑)

そして、、、「サンタさん、来ないかな~」と玄関のほうを見つめソワソワする毎日(笑)
信じているうちがかわいいですね^^

来週はちびっことママが集まってのクリスマス会。
小さなサンタ大集合でにぎやかになるかな~^^
楽しみ、楽しみ☆




昨日は保育園の発表会。
ビデオやカメラを持ってムスメの成長の姿を見てまいりました♪

2d10feb8.jpeg

ムスメは一番小さな0~1歳クラスなので、親子で舞台に上がりました。

衣装は普段着の上から黄色いベストときらきらのケープをつけて
手には鈴の付いたふわふわのシュシュを。

2歳を過ぎた子たちは嬉しそうにしていたけれど、1歳くらいのお友達は
衣装を着るのも嫌がって、準備段階から大変そうで(^^;)

一緒にステージに上がる母親たちは頭にうーたんかワンワンのお面をつけました。

年長クラスによるオープニングの合奏の間、2番目に登場の私たちは舞台ソデで待機。
ところが保育園とは違うただならぬ雰囲気に、いつもやんちゃな子供たちも表情がこわばり気味(笑)

保育園ではなく大きなホールを借りての発表会だったので、照明のきらきらした感じや
観客席に座るたくさんの大人たちの目線に、のまれてしまったよう(^^;)

急に抱っこをせがんで歩かなくなってしまった子や泣き出してしまった子がいたりと
ハプニング続出だったけれど、私はムスメをくすぐりまくって何とか普段通りの状態にスタンバイ☆

親のほうもステージに立つということでちょっとした緊張感が子供に伝わるんですかね。

私も前日からパックをし、化粧も念入りに仕上げて臨みましたが、
気合が入りすぎて危うく『舞台メイク』になるところでした(笑)

いよいよ登場のステージ。照明を浴びるのは結婚式以来か!?
親子で手をつないでステージに登場し、ムスメは難なく用意された椅子に座ってくれました。

まずは最初のお返事から。
順番に名前を呼ばれ手をあげて「はーい」とお返事するだけなのですが
普段出来ていたはずの子も雰囲気にのまれて固まり、お返事できない子が続出!!

うちの子はどうかな~とドキドキしながら順番が回ってくると・・・

先生: 「〇〇ちゃーん」
ムスメ:「は~~~い」

よくやった!!!でかした!!!

これをクリア出来れば一安心(^^)あとは歌や手遊びを順番に披露。
最後は親子で踊る「わーお」。

親の私のほうもガンガン練習して踊る気満々だったんだけど
音楽が始まってノリノリで踊りだそうとしたら、まわりのお母さんたちはそうでもなく「あれ?」って感じに(^^;)

はっ!として動きを小さくしたのですが(笑)
タイミングよく音楽がぴたりと止まり、先生たちが「ちょっとCDの調子がわるかったですね~」と。

仕切りなおして再び音楽スタート♪周りに合わせて小さな動きで踊らせてもらいました~~(汗)
そうよねー、子供以上に目立っちゃいけないわよねー。張り切り過ぎたみたい~。あはは。

無事ステージ終了。
観客席に戻って大きいクラスのお遊戯やオペレッタを見たのですが
昔からあるストーリーのしっかりしたもの(おおきなかぶ・きたかぜとたいよう)はやっぱり面白く
おじいちゃんおばあちゃんにもウケがいい感じ。

反対に今時なプリキュアやモモクロのお遊戯は「けたたましい音楽だねぇ」といまいちウケが悪く(笑)
私もそう思ってしまったということは、古い人間になってきたってことかしら?
でもどの子も通る道なのよねぇ。。。うーん(^^;)

ともかくムスメの初舞台が終わってホッとしました。

上の画像は発表会から帰宅後、家でのんびり・・・のムスメの姿。



めっきり寒さが増してきましたね。

布団から出たくない日がずいぶん増ふえてきました~。
でも母親は寝坊するわけにいかないので(^^;)
人には見せられないくらいのホカホカの格好でキッチンに立つ毎日。。

夫とは最近朝しか顔を合わせないくらいの日が多いので(帰りが遅すぎて)
朝ごはんやお弁当ぐらいは美味しくつくってあげないと・・・と、これまた母親気分で頑張っています。

世の中の子育て世代のお母さんたちはどんな風に自分の時間をつくっているんだろう?
少し前までは余裕があったはずなんだけど、、、近頃全然だめです。

ムスメを保育園に入れてからは帰宅後の時間が戦争のようで、
夕食は義両親と一緒なので
今日は適当にパスタだけ~とか手を抜いたメニューにするのもわけにもいかなくて(><)

子供とお風呂に入って、保育園準備と寝かしつけをすると力尽きて一緒に寝てしまうパターン。
その後起きだして何かしようとするも眠気には勝てず。。。

結局、考えに考えて行きついた結論は早朝の時間をつかうこと。

子供も夫も寝ているので何かをするには一番集中できる時間のようで。
ミシンとか音が出る作業はできないけれど(^^;)
滞りがちなブログを更新するくらいならできそうだし(笑)

そんなわけで今日は早朝ブログ。
ベッドからひとりそろりと起きだしてブランケットにくるまりながら書いています。

昨晩はムスメと夫のいびきに挟まれてよく眠れなかったけど(><)
ひとり熱いお茶を飲みながら過ごすのもいい感じ^^

来月の保育園の発表会に向けて、連休の間にムスメと踊りの練習をしないとね♪
※ちなみに「わーお」を踊ります。親子で(笑)


下の画像は今年我が家のあったかグッズに追加されたアイテム♪



上:鹿の子ブランケットは無印。
昨年、行きつけの美容院で使っているのを気に入ってしまい、夫と私の職場用に2枚購入。
軽くてポカポカで、おまけに安い!

中・下:ケーブル編みのスヌードとネイティブ柄のストール。
スヌードは初挑戦だったけど首元にくるくる巻くだけですごいあったかい!
ストールはポンチョ風に大きく羽織ったりして活躍中^^



ここ2週間の間、家族みんなが風邪をひいて、治ってはまたぶり返すという
悪夢のような状況に見舞われていたかもめ家。

先月末に美大時代の友人がはるばる遊びに来てくれた時も鼻声でお出迎え。

夫もムスメもいまだに鼻がぐずぐずだし、私も一度は治った風邪なのに
先週の金曜日には、よからぬ異変を感じて仕事を早退。

日頃の疲れがでちゃったかなーとも思うけれど。。。

早退する際、職場の人にもらった無臭ニンニク?サプリを飲んで寝たところ、熱は出たものの
一日で回復。大事には至らずにすみました。(ニンニクってすごいね 笑)





そんな中、結婚記念日と誕生日を迎えた私。
うれしい記念日なんだけど、年々、結婚何周年で自分が今何歳なのか、わからなくなる時があります(^^;)

書類に年齢を書く際も、えーと、、、と一瞬考えてしまう自分がいて
忘れてしまいたい年齢だからなのか、脳が衰えてきたのか、、、真剣に悩んでみたりしています。

誕生日、ムスメが片言の言葉で歌ってくれるハッピーバースデーは最高に嬉しいけどねー♪

家族の誕生日には決まって赤飯(!)を炊いてくれるお義母さん。
パーティーっぽく洋食メニューにもしたいところなんだけど
お赤飯だと、、、やっぱ和食?となって、寒かった昨日はおでんパーティーに(笑)

福島の両親からもお祝いが届いたのですが、母からの手紙には・・・
「保育園に子供を預けて仕事と育児を頑張ってきた先輩」目線での激励の内容が綴ってありました。

「私もそうだったのよ」、「30代だからまだ十分頑張れるのよ」と言う素敵なフレーズ。
それだけで元気が湧いてきちゃいそう(^^)
手紙っていいな。

私も将来、ムスメにお手紙書いてあげよう☆って思いました。


そして昨日、ちょっと早いかなとも思ったけれど、ムスメの喜ぶ顔が見たくて
クリスマスツリーを設置。

去年、明らかに足りていなかったLEDライトを追加して明るさアップ!
きらきら光るツリーを見たムスメは「くりますちゅり」と嬉しそうにつぶやいています。

今年はオーナメントをもぎ取られずにすみそうです。









44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
ブログ内検索

忍者ブログ [PR]