×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末は夫の実家&浜松へお出かけしてきました。
このネコは以前にもブログに登場していますが、夫の実家にいるフク。
ふかふかのお布団の上でまどろみ中のところを上からそ~っと・・・近づく必要もないくらい
爆睡してました(笑)
近くでズームの音がジジジ・・・としようが、身体をいじられようがおかまいなし。
むん、と伸びた前足に癒されます~~*^^*
けれど・・・無抵抗なのをいいことに撫でまわして遊んでいたら、さすがに目を覚ましたフク。
私の手をざらりとした舌でしばら~く舐めまわした後、ふたたび眠りに入りました(笑)
なんて可愛いコだ~~^^
浜松に行ったのは北欧家具屋さんの「デニッシュインテリア」が目的で・・・
行くのは久しぶりだったので道に迷い、2周3周しながらなんとか到着 ^0)=3
靴を脱いでスリッパに履き替えるという、家のようなスタイルのこの家具屋さん。
ちょうどSALE真っ最中でした!!
何か掘り出し物は!?な~んて思いながら「この椅子いいなぁ~」とプライスカードを見ると・・・
30%オフなのに29万!!とか恐ろしいお値段してるので^^;もちろん目の保養で終了・・・(泣)
店内にはあたたかな雰囲気の北欧クリスマスグッズが並び、そりゃもうカワイイのなんの☆
我が家も負けずにクリスマス仕様にしなくっちゃなぁ!!と思ったわけです。
去年に比べるとちょっとメルヘンな雰囲気になりましたが ^^;
今年はこんな風に飾りました。
飾ると「いよいよクリスマス♪♪」と、気分も盛り上がってくるわけですが、
悩むのはクリスマスの夕食メニュー。今年は何作ろう~~~^^;
このネコは以前にもブログに登場していますが、夫の実家にいるフク。
ふかふかのお布団の上でまどろみ中のところを上からそ~っと・・・近づく必要もないくらい
爆睡してました(笑)
近くでズームの音がジジジ・・・としようが、身体をいじられようがおかまいなし。
むん、と伸びた前足に癒されます~~*^^*
けれど・・・無抵抗なのをいいことに撫でまわして遊んでいたら、さすがに目を覚ましたフク。
私の手をざらりとした舌でしばら~く舐めまわした後、ふたたび眠りに入りました(笑)
なんて可愛いコだ~~^^
浜松に行ったのは北欧家具屋さんの「デニッシュインテリア」が目的で・・・
行くのは久しぶりだったので道に迷い、2周3周しながらなんとか到着 ^0)=3
靴を脱いでスリッパに履き替えるという、家のようなスタイルのこの家具屋さん。
ちょうどSALE真っ最中でした!!
何か掘り出し物は!?な~んて思いながら「この椅子いいなぁ~」とプライスカードを見ると・・・
30%オフなのに29万!!とか恐ろしいお値段してるので^^;もちろん目の保養で終了・・・(泣)
店内にはあたたかな雰囲気の北欧クリスマスグッズが並び、そりゃもうカワイイのなんの☆
我が家も負けずにクリスマス仕様にしなくっちゃなぁ!!と思ったわけです。
去年に比べるとちょっとメルヘンな雰囲気になりましたが ^^;
今年はこんな風に飾りました。
飾ると「いよいよクリスマス♪♪」と、気分も盛り上がってくるわけですが、
悩むのはクリスマスの夕食メニュー。今年は何作ろう~~~^^;
PR
12月に入ったというのに、まったく実感が沸きません。
年賀状の準備もいまひとつやる気が起こらず・・・。
おまけにこの連日の暖かさ。暖冬というのはどうやら本当みたいですね。
何とも不思議な12月~~。
それでも朝の目覚めの悪さだけはいかにも「冬」といったところで
二度寝してしまうこともしばしば。毎朝がバタバタです。
先日もそんな慌しい状態で職場の駐車場から建物に早足で向かう途中(3分くらい歩きます)、
私の背後から自転車に乗ったおじさんが近づいてきたのですが
まさに私を追い抜く瞬間、くるっと振り返り、思いきり私の顔を見ていきました。。。
期待通りだったのか、期待はずれだったのか・・・
それは知る由もありませんが
無表情のまま走り去っていったおじさんの後ろ姿を見ながら苦笑いしたかもめでした^^;
今週は本業も副業も充実の忙しさで、アッという間に週末を迎えた感じ。
かもめ家はきっとバタバタ状態のまま新年を迎えることになるんだろうな~。
むむ~~。
まぁ、新年早々に楽しみがひとつあるので、この忙しさも良しとしなければ。。
1月の中旬頃、弟夫婦とサッカー観戦に行くのですが、なにやら豪華メンバーが集まる試合だそうで。
SALEを利用して寒さ対策グッズを手に入れておかなければいけません・・・^^
楽しみ、楽しみ*^^*
で・・・上のスナップ写真、内容とは全く関係のないものです(笑)
上は軽井沢の「セルフィユ」で購入したハニーバターとプレミアムプリンジャム。
下は先週末、韓国料理屋さんで食べた石焼豚キムチ丼。
おいしかったので載せてみました(笑)
旅行から帰ってきたと思ったら、
3連休は夫の実家で法事があったり、夫が腰を痛めて病院へ連れて行ったりと
近頃なんとなく慌しさを感じていたかもめ家。
今日はお昼で仕事を終え、帰宅後ぼんやりお茶を飲んでいたのですが
それもほんのつかの間。
自宅で昼食を食べてすぐに夫の事務所に向かい、副業のお仕事(T.T)
ゆっくりしたくても、なかなかほっといてくれないんですよね~周りが (笑)
なんだかふわっとした気分になりたくて(笑)、今日はふわふわっとしたミルク紅茶を。
先日軽井沢で購入した黒いカップを早速使ってみました~^^なかなかいい感じ。
今日はポカポカ陽気。こんな日は陽のあたる窓辺で
スローケットに包まれて昼寝なんぞ出来たらいいのになぁなんて思いながら
泡をズズズッとすすっていました・・・^^;
そう、我が家のお茶のお供といえばスローケットなんですが
寒い季節はこれにくるまってお茶をすするのが最高の贅沢~☆
我が家のスローケットはクリッパンのポルカ。
さすがに2年目となるとコロコロと毛玉も出現していますが、ひざにかけながら
毛玉をつまむ作業は結構病みつきになるものです^^
まぁ、この一年、一番使っているのは夫かな~と思うんですけどね^^;
夕食を食べてすぐ、スローケットをかぶって床にゴロンとなってしまう夫。
「風邪ひくよ~」とスローケットを奪うと、その場で芋虫のように小さくまるまってプルプルしだすので、
結局「仕方ないな~~^^;」とスローケットをかけてあげることになるんですよね。
夕食後、夫がゴロンと寝ちゃうのって、どこの家も同じなのかなぁ。。。
3連休は夫の実家で法事があったり、夫が腰を痛めて病院へ連れて行ったりと
近頃なんとなく慌しさを感じていたかもめ家。
今日はお昼で仕事を終え、帰宅後ぼんやりお茶を飲んでいたのですが
それもほんのつかの間。
自宅で昼食を食べてすぐに夫の事務所に向かい、副業のお仕事(T.T)
ゆっくりしたくても、なかなかほっといてくれないんですよね~周りが (笑)
なんだかふわっとした気分になりたくて(笑)、今日はふわふわっとしたミルク紅茶を。
先日軽井沢で購入した黒いカップを早速使ってみました~^^なかなかいい感じ。
今日はポカポカ陽気。こんな日は陽のあたる窓辺で
スローケットに包まれて昼寝なんぞ出来たらいいのになぁなんて思いながら
泡をズズズッとすすっていました・・・^^;
そう、我が家のお茶のお供といえばスローケットなんですが
寒い季節はこれにくるまってお茶をすするのが最高の贅沢~☆
我が家のスローケットはクリッパンのポルカ。
さすがに2年目となるとコロコロと毛玉も出現していますが、ひざにかけながら
毛玉をつまむ作業は結構病みつきになるものです^^
まぁ、この一年、一番使っているのは夫かな~と思うんですけどね^^;
夕食を食べてすぐ、スローケットをかぶって床にゴロンとなってしまう夫。
「風邪ひくよ~」とスローケットを奪うと、その場で芋虫のように小さくまるまってプルプルしだすので、
結局「仕方ないな~~^^;」とスローケットをかけてあげることになるんですよね。
夕食後、夫がゴロンと寝ちゃうのって、どこの家も同じなのかなぁ。。。
軽井沢2日目の夕方、
軽井沢タリアセンから移動して、今年オープンしたばかりというハルニレテラスへ。
ここは、春楡(ハルニレ)の木が100本以上自生する中に様々なショップが点在するという
中軽井沢の新しいスポットで、
北欧雑貨の「NATUR」、ベーカーリーの「沢村」、カフェの「丸山珈琲」など
気になるショップが盛りだくさん。
なぜここに来たかというと・・・
久しぶりに会う友人たちと合流の約束をしていたからなんです♪
【ハルニレテラス】
一人は夫の友人で、軽井沢で仕事をしているC君。
もうひと組(ファミリー)は、かもめ夫婦とも非常に親しくしている
K君&Wちゃん+ムスメちゃん2人の I ファミリー^^
I ファミリーは親族の結婚式でこの日福島から来る予定だったのです。
ハルニレテラスでC君と落ち合い、
そうこうしているうちに I ファミリーもここから近いお宿に到着した模様!!
早速 I ファミリーが泊まるお宿で合流することになりました♪
男性陣は大学時代の同級生ということで、卒業して10年以上経過した今は
それぞれに貫禄がでたようで、ひと回りもふた回りも(体型が)大きくなっていました(笑)
1年ぶりくらいに再会した I ファミリーの可愛いムスメちゃんたちもすくすくと成長していて、
Wちゃんのママっぷりもたくましい~~(^^)
お部屋でたっぷりしゃべり倒した後も
ハルニレテラスの中国家庭料理「希須林」で一緒に夕食を食べながら楽しい時間を過ごしました♪
このレストランはC君のオススメだったのですが、すっごい美味しくて!!
一人2000円あればお腹いっぱい食べれます。オススメですよ~。
お店を出ると周辺は漆黒の闇。どれが星座だかわかんない~!!と見上げた満点の星空。
こんな星空はなかなか見れないよね~としっかりと目に焼付け、2日目が終了。
軽井沢3日目。
この日は夫の仕事で駒ヶ根(中央アルプスと南アルプスの中間あたり)のストーブやさんにも
立ち寄る予定だったので、昼前には軽井沢を離れないといけなかったのです。
軽井沢を時間の限り楽しむために、朝の9時過ぎ、ちょっと早めにチェックアウト。
お世話になったペンションオーナーのおじさんに別れを告げ、
きりっと冷えた朝の空気を感じながら外に出ると・・・こんな風景が広がっていました。
なんと清々しい~~。
新緑のみずみずしい雰囲気とはまた違った空気感なんでしょうけど、秋もいいものですよね~^^
ペンションを出て朝イチに向かったのは雲場池。
寒さで背筋がきゅっとしながらも、この景色の中を歩くのはとても気持ちがよいもの。
【雲場池】
一周15分くらいの散歩コースを歩きながら、
真っ赤なドウダンツツジや子ガモがエサを捕る練習風景(?)に出会い、すっかり心癒されました。
この子ガモ、水に潜って浮き上がってきたら頭の上に藻を乗せていて
すごいかわいかったんですよ~(笑)
そしてこの後は、宿泊したペンションのすぐ近くまで戻り、
喫茶店「離山房」で軽井沢最後のティータイムを。
ここは、「イギリスの風景に似ている」とジョン・レノン夫妻が軽井沢滞在の際よく訪れたという名喫茶。
「喫茶」という響きがふさわしい、木立の中にたたずむ山小屋風の建物。
【離山房】
車を止めるとすぐにオーナーのおばあさんが出てきてくれました。
店内に飾られたジョン・レノン夫妻、ショーンとの家族写真の中には
若かりし頃のおばあさんも写っていました^^
注文した離山房特製のブルーベリージュースには、私も夫も「すごい!」と目を丸くしてしまったお味。
ブルーベリーってこんなに爽やかで香り豊かなものなんだね~と。
今まで食べてきた「ブルーベリー」の価値観が変わってしまうくらいのインパクト。これはまた飲みたい!!
その後、別荘族御用達という「ツルヤ」でお土産用のりんごジュースや生ジャム、
丸山珈琲のコーヒー豆や車の中で楽しむおやつなどを仕入れ、
軽井沢を離れることに。
小諸インターへ向かう途中、くっきりと見えてきた浅間山。
軽井沢は自然のパワーがすごくって、その景色の中に居るだけで十分に満たされちゃいます!!
帰り道の紅葉の景色も素晴らしく、長野ってホントに山がキレイなんだな~って思いました。
休憩に寄ったパーキングでもこんなに鮮やかな紅葉が!!
軽井沢、また行きたくなってしまいますね。
次に行くなら、新緑のキレイな時期!
ワサワサな緑の中を歩いたり、木立の中でお茶したり・・・、う~ん楽しそう~^^
以上、軽井沢レポでした~~。
軽井沢タリアセンから移動して、今年オープンしたばかりというハルニレテラスへ。
ここは、春楡(ハルニレ)の木が100本以上自生する中に様々なショップが点在するという
中軽井沢の新しいスポットで、
北欧雑貨の「NATUR」、ベーカーリーの「沢村」、カフェの「丸山珈琲」など
気になるショップが盛りだくさん。
なぜここに来たかというと・・・
久しぶりに会う友人たちと合流の約束をしていたからなんです♪
【ハルニレテラス】
一人は夫の友人で、軽井沢で仕事をしているC君。
もうひと組(ファミリー)は、かもめ夫婦とも非常に親しくしている
K君&Wちゃん+ムスメちゃん2人の I ファミリー^^
I ファミリーは親族の結婚式でこの日福島から来る予定だったのです。
ハルニレテラスでC君と落ち合い、
そうこうしているうちに I ファミリーもここから近いお宿に到着した模様!!
早速 I ファミリーが泊まるお宿で合流することになりました♪
男性陣は大学時代の同級生ということで、卒業して10年以上経過した今は
それぞれに貫禄がでたようで、ひと回りもふた回りも(体型が)大きくなっていました(笑)
1年ぶりくらいに再会した I ファミリーの可愛いムスメちゃんたちもすくすくと成長していて、
Wちゃんのママっぷりもたくましい~~(^^)
お部屋でたっぷりしゃべり倒した後も
ハルニレテラスの中国家庭料理「希須林」で一緒に夕食を食べながら楽しい時間を過ごしました♪
このレストランはC君のオススメだったのですが、すっごい美味しくて!!
一人2000円あればお腹いっぱい食べれます。オススメですよ~。
お店を出ると周辺は漆黒の闇。どれが星座だかわかんない~!!と見上げた満点の星空。
こんな星空はなかなか見れないよね~としっかりと目に焼付け、2日目が終了。
軽井沢3日目。
この日は夫の仕事で駒ヶ根(中央アルプスと南アルプスの中間あたり)のストーブやさんにも
立ち寄る予定だったので、昼前には軽井沢を離れないといけなかったのです。
軽井沢を時間の限り楽しむために、朝の9時過ぎ、ちょっと早めにチェックアウト。
お世話になったペンションオーナーのおじさんに別れを告げ、
きりっと冷えた朝の空気を感じながら外に出ると・・・こんな風景が広がっていました。
なんと清々しい~~。
新緑のみずみずしい雰囲気とはまた違った空気感なんでしょうけど、秋もいいものですよね~^^
ペンションを出て朝イチに向かったのは雲場池。
寒さで背筋がきゅっとしながらも、この景色の中を歩くのはとても気持ちがよいもの。
【雲場池】
一周15分くらいの散歩コースを歩きながら、
真っ赤なドウダンツツジや子ガモがエサを捕る練習風景(?)に出会い、すっかり心癒されました。
この子ガモ、水に潜って浮き上がってきたら頭の上に藻を乗せていて
すごいかわいかったんですよ~(笑)
そしてこの後は、宿泊したペンションのすぐ近くまで戻り、
喫茶店「離山房」で軽井沢最後のティータイムを。
ここは、「イギリスの風景に似ている」とジョン・レノン夫妻が軽井沢滞在の際よく訪れたという名喫茶。
「喫茶」という響きがふさわしい、木立の中にたたずむ山小屋風の建物。
【離山房】
車を止めるとすぐにオーナーのおばあさんが出てきてくれました。
店内に飾られたジョン・レノン夫妻、ショーンとの家族写真の中には
若かりし頃のおばあさんも写っていました^^
注文した離山房特製のブルーベリージュースには、私も夫も「すごい!」と目を丸くしてしまったお味。
ブルーベリーってこんなに爽やかで香り豊かなものなんだね~と。
今まで食べてきた「ブルーベリー」の価値観が変わってしまうくらいのインパクト。これはまた飲みたい!!
その後、別荘族御用達という「ツルヤ」でお土産用のりんごジュースや生ジャム、
丸山珈琲のコーヒー豆や車の中で楽しむおやつなどを仕入れ、
軽井沢を離れることに。
小諸インターへ向かう途中、くっきりと見えてきた浅間山。
軽井沢は自然のパワーがすごくって、その景色の中に居るだけで十分に満たされちゃいます!!
帰り道の紅葉の景色も素晴らしく、長野ってホントに山がキレイなんだな~って思いました。
休憩に寄ったパーキングでもこんなに鮮やかな紅葉が!!
軽井沢、また行きたくなってしまいますね。
次に行くなら、新緑のキレイな時期!
ワサワサな緑の中を歩いたり、木立の中でお茶したり・・・、う~ん楽しそう~^^
以上、軽井沢レポでした~~。
軽井沢2日目。
午前中は夫の仕事で、オリジナルストーブを製作しているストーブ屋さんへ。
施工上の注意や点火の仕方、メンテナンスについてなどを
事細かに打ち合わせしてきました。
ゆらゆらと燃えるストーブの火というのは本当に不思議で、
眺めるほどに気分が安らいできます。
しかも、いつまでも眺めていたいような気分になるのです。なんでだろう。。
お話をしてくれた代表のMさんも、
ストーブへの情熱たっぷりなクラフトマンといった雰囲気。お会いできて良かったです^^
午前中は雨まじりだったものの、午後からはカラッと秋晴れに☆
ランチは中軽井沢にある「 Cottage 415 」で。
【Cottage 415】
ここは布、うつわ、ガラス、木などの”くらしの道具”を集めた雑貨コーナーも
併設されている一軒家カフェ。
建物入り口までのアプローチ、夏はものっすごい芝生がキレイなんでしょうね~~^^
テラス席も素敵☆
店内には薪ストーブがあって暖かく、
北欧のエッセンスを感じるやさしい雰囲気の空間でした。
私はキッシュプレート+ぶどうジュース、夫はオムライス+りんごジュースを。
パンの向こうにある白い器の中身は、クリームチーズ&レーズン&くるみのディップ。
赤ちゃんのおしりのようにぷっくりとしたパンにつけていただきました~^^
雑貨スペースの棚に並んだ器の中に
大学時代お世話になった陶芸作家N川さん(当時は助手さん)の器を発見!!
おぉ~~っ!(と手に取り棚に戻す)。 ←高価で買えませんでした(笑)
そしてこの後は、塩沢湖畔に美術館などが点在するスポット「 軽井沢タリアセン 」へ。
ここでの目的は「 ペイネ美術館 」。
美術館の建物は、前日訪れたパウロカトリック教会と同じアントニン・レーモンド設計。
「夏の家」と呼ばれるこの建物は、もともと別荘としてつくられたものを移築したんだとか。
【夏の家】
移築されたものなので、本来は違う景色を見ながら過ごしたんだと思いますが
窓から湖や木々が見えるというのは本当に安らぐものですね~。。いいなぁ~(^0^)
館内に展示されたペイネの絵は
優しくユーモアに富み、時々きゅんとくるような愛にあふれた作品ばかり。
景色も美しく、ふう~っと日頃の疲れを忘れてしまうような時間が過ごせました^^
そしてこの後は、さらに楽しいことが待っていました♪♪
・・・つづく。
午前中は夫の仕事で、オリジナルストーブを製作しているストーブ屋さんへ。
施工上の注意や点火の仕方、メンテナンスについてなどを
事細かに打ち合わせしてきました。
ゆらゆらと燃えるストーブの火というのは本当に不思議で、
眺めるほどに気分が安らいできます。
しかも、いつまでも眺めていたいような気分になるのです。なんでだろう。。
お話をしてくれた代表のMさんも、
ストーブへの情熱たっぷりなクラフトマンといった雰囲気。お会いできて良かったです^^
午前中は雨まじりだったものの、午後からはカラッと秋晴れに☆
ランチは中軽井沢にある「 Cottage 415 」で。
【Cottage 415】
ここは布、うつわ、ガラス、木などの”くらしの道具”を集めた雑貨コーナーも
併設されている一軒家カフェ。
建物入り口までのアプローチ、夏はものっすごい芝生がキレイなんでしょうね~~^^
テラス席も素敵☆
店内には薪ストーブがあって暖かく、
北欧のエッセンスを感じるやさしい雰囲気の空間でした。
私はキッシュプレート+ぶどうジュース、夫はオムライス+りんごジュースを。
パンの向こうにある白い器の中身は、クリームチーズ&レーズン&くるみのディップ。
赤ちゃんのおしりのようにぷっくりとしたパンにつけていただきました~^^
雑貨スペースの棚に並んだ器の中に
大学時代お世話になった陶芸作家N川さん(当時は助手さん)の器を発見!!
おぉ~~っ!(と手に取り棚に戻す)。 ←高価で買えませんでした(笑)
そしてこの後は、塩沢湖畔に美術館などが点在するスポット「 軽井沢タリアセン 」へ。
ここでの目的は「 ペイネ美術館 」。
美術館の建物は、前日訪れたパウロカトリック教会と同じアントニン・レーモンド設計。
「夏の家」と呼ばれるこの建物は、もともと別荘としてつくられたものを移築したんだとか。
【夏の家】
移築されたものなので、本来は違う景色を見ながら過ごしたんだと思いますが
窓から湖や木々が見えるというのは本当に安らぐものですね~。。いいなぁ~(^0^)
館内に展示されたペイネの絵は
優しくユーモアに富み、時々きゅんとくるような愛にあふれた作品ばかり。
景色も美しく、ふう~っと日頃の疲れを忘れてしまうような時間が過ごせました^^
そしてこの後は、さらに楽しいことが待っていました♪♪
・・・つづく。
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索