×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前に、知り合いから大量のタマゴをいただきました。
なんていうか・・・無造作な紙のパッケージに並んでいるタマゴって
ちょっと特別な感じがしてしまいます。
意味もなく手の平で温めてみたくなったり、
1マスおきに並べ直してみたり。
タマゴたちは日々お弁当の中に様々な姿で存在し、
先日最後のひとつを平らげたわけですが・・・
この紙のパッケージ、捨てられないんですよね~(笑)
手で破ったらひびわれるようにザクっと破れていくんだろうな~という
このがっさりとした質感。
そのザクっと破く手ごたえを体感してみたくてウズウズしながらも、
やっぱりもったいなくて破けない・・・みたいな。なんでしょう、この感じ。
こういうのをフェチって言うんでしょうかね(^^;
なんていうか・・・無造作な紙のパッケージに並んでいるタマゴって
ちょっと特別な感じがしてしまいます。
意味もなく手の平で温めてみたくなったり、
1マスおきに並べ直してみたり。
タマゴたちは日々お弁当の中に様々な姿で存在し、
先日最後のひとつを平らげたわけですが・・・
この紙のパッケージ、捨てられないんですよね~(笑)
手で破ったらひびわれるようにザクっと破れていくんだろうな~という
このがっさりとした質感。
そのザクっと破く手ごたえを体感してみたくてウズウズしながらも、
やっぱりもったいなくて破けない・・・みたいな。なんでしょう、この感じ。
こういうのをフェチって言うんでしょうかね(^^;
PR
今日はギャラリーをはしご。
ひとつは絵画や写真、立体などのグループ展。
もうひとつは個展。
個展をしていた作家さんは、ストーリー仕立ての絵を描いている方。
タッチや色使いなど、その不思議な魅力には夫婦共々惹かれていて
毎回欠かさず観に行っているのですが
この個展を最後に豊橋を離れてしまうそうで。。。
物語はハッピーエンドなのに、ちょっと切ない気分にもなってしまいました(T.T)
・ ・ ・
今日は嬉しいくらいのぽかぽか日和。
ギャラリーをのぞいた後は夫と豊橋公園の緑の中を散歩しながら
市役所の展望レストランまで行ってお茶をして、その後はガーデンショップで植木を眺め、、、と、
まるでおじいちゃんおばあちゃんのようなお出かけとなりました(^^;)
近頃は夕食も老人食的なあっさり系和食が続いていたので
たまにはガツンと若者らしいものが食べたくて(笑)、晩ごはんはピザを焼いてみました。
今回はパリパリ系の薄い生地でマルゲリータを。
(いつもマルゲリータしか作らないんですけど・・^^;)
ちょっと手抜きして生地は売っていたものを使いましたが
ソースだけはしっかりトマトを煮込んで作りました(^^)←これは絶対にハズせません!!
薄い生地は瞬時に焼けるので、ぼやぼやしていると焦がしてしまいます。
部屋中プワ~ンとチーズの焼ける香りで満たされはじめた頃にはもう出来上がり^^
2~3分で焼きあがったマルゲリータはパリパリのサクサク☆
やっぱチーズ最高~~。
ピザはお家で作ったほうが断然安上がりなのが嬉しいです^^
【追記】 ご要望にお応えしまして・・・ピザレシピです^^
============================
ピザソース(恐ろしく簡単です)
◆トマト水煮缶 1缶
◆ニンニク 2片
◆オリーブ油 大1くらい
◆塩ひとつまみ
オリーブ油でニンニクのみじん切りを絶対に焦がさないよう弱火で炒め、
香りが出てきたらトマト缶を投入。
3分の1くらいの量まで煮詰めて、最後に塩を一つまみパラリ。これだけでOKです!
今回は市販されていた直径20センチくらいの薄い生地を4枚使用。
上のソースを生地に塗って、生地1枚につき生バジルを5枚くらいのせます。
上からピザ用モッツァレラチーズをぱらっとのせて準備完了。
(塩水に浸かったプヨプヨのモッツァレラなら、さらに美味しいです!)
300℃に予熱したオーブンで3分程度焼けば出来上がりです☆
(温度・時間は生地の厚さや枚数によってうまく調整してください)
ちなみにソースはちょうど使い切りました^^
材料費はなんと!830円~~♪
============================
ひとつは絵画や写真、立体などのグループ展。
もうひとつは個展。
個展をしていた作家さんは、ストーリー仕立ての絵を描いている方。
タッチや色使いなど、その不思議な魅力には夫婦共々惹かれていて
毎回欠かさず観に行っているのですが
この個展を最後に豊橋を離れてしまうそうで。。。
物語はハッピーエンドなのに、ちょっと切ない気分にもなってしまいました(T.T)
・ ・ ・
今日は嬉しいくらいのぽかぽか日和。
ギャラリーをのぞいた後は夫と豊橋公園の緑の中を散歩しながら
市役所の展望レストランまで行ってお茶をして、その後はガーデンショップで植木を眺め、、、と、
まるでおじいちゃんおばあちゃんのようなお出かけとなりました(^^;)
近頃は夕食も老人食的なあっさり系和食が続いていたので
たまにはガツンと若者らしいものが食べたくて(笑)、晩ごはんはピザを焼いてみました。
今回はパリパリ系の薄い生地でマルゲリータを。
(いつもマルゲリータしか作らないんですけど・・^^;)
ちょっと手抜きして生地は売っていたものを使いましたが
ソースだけはしっかりトマトを煮込んで作りました(^^)←これは絶対にハズせません!!
薄い生地は瞬時に焼けるので、ぼやぼやしていると焦がしてしまいます。
部屋中プワ~ンとチーズの焼ける香りで満たされはじめた頃にはもう出来上がり^^
2~3分で焼きあがったマルゲリータはパリパリのサクサク☆
やっぱチーズ最高~~。
ピザはお家で作ったほうが断然安上がりなのが嬉しいです^^
【追記】 ご要望にお応えしまして・・・ピザレシピです^^
============================
ピザソース(恐ろしく簡単です)
◆トマト水煮缶 1缶
◆ニンニク 2片
◆オリーブ油 大1くらい
◆塩ひとつまみ
オリーブ油でニンニクのみじん切りを絶対に焦がさないよう弱火で炒め、
香りが出てきたらトマト缶を投入。
3分の1くらいの量まで煮詰めて、最後に塩を一つまみパラリ。これだけでOKです!
今回は市販されていた直径20センチくらいの薄い生地を4枚使用。
上のソースを生地に塗って、生地1枚につき生バジルを5枚くらいのせます。
上からピザ用モッツァレラチーズをぱらっとのせて準備完了。
(塩水に浸かったプヨプヨのモッツァレラなら、さらに美味しいです!)
300℃に予熱したオーブンで3分程度焼けば出来上がりです☆
(温度・時間は生地の厚さや枚数によってうまく調整してください)
ちなみにソースはちょうど使い切りました^^
材料費はなんと!830円~~♪
============================
昨日は東京出張でした。
11月から月イチで参加していたセミナーも無事終了 ^0)=3
インターネット関連(サイトづくり)のセミナーだったので、参加しているのは
もっぱら会社の社長さんや店長さん。
お弁当屋さんからIT関連の会社までジャンルも地域も様々。
ほんっとに個性のあふれる方々ばかりで(笑)
異業種の方々と交流するのって楽しいですね~~。
私は社長のおまけで連れてってもらったような感じですが
参加できたことがとてもラッキーでした☆
セミナーの内容もとても面白かったし、終わってしまったのが寂しいくらい。。。 ^^;
てことで、、、恒例の東京出張土産☆
今回は大丸東京店だけで買える「森 幸四郎」のかすてら。
ジャ~ン!!(笑)
店の名前にもなっている森幸四郎さんは、
文明堂入社以来、かすてら職人歴半世紀!という方だそうで
食の人間国宝に値する「フードマイスター」受賞・・・と、リーフレットに書いてありました^^
職人さんの名前がお店の名前になってしまうなんて!
添加物・油脂を一切使わず、卵を「共立て」して作られているという生地は
めちゃくちゃしっとりもっちり☆
おまけに卵の風味・コクがすごい!
大丸スイーツコーナーの中では見逃してしまいそうなほど
地味目なお店ですけど(周りが派手なので)
めぐり逢えて良かった~~って感じのかすてら^^
もちろん、話題の「ねんりん屋」のバウムクーヘン(一番ちっちゃいの)も買ってみましたが・・・
私的にはかすてらに軍配です!!(夫はバウムのほうを気に入ってたようでしたが^^;)
また東京に行ったらリクエストされちゃいそう~^^
11月から月イチで参加していたセミナーも無事終了 ^0)=3
インターネット関連(サイトづくり)のセミナーだったので、参加しているのは
もっぱら会社の社長さんや店長さん。
お弁当屋さんからIT関連の会社までジャンルも地域も様々。
ほんっとに個性のあふれる方々ばかりで(笑)
異業種の方々と交流するのって楽しいですね~~。
私は社長のおまけで連れてってもらったような感じですが
参加できたことがとてもラッキーでした☆
セミナーの内容もとても面白かったし、終わってしまったのが寂しいくらい。。。 ^^;
てことで、、、恒例の東京出張土産☆
今回は大丸東京店だけで買える「森 幸四郎」のかすてら。
ジャ~ン!!(笑)
店の名前にもなっている森幸四郎さんは、
文明堂入社以来、かすてら職人歴半世紀!という方だそうで
食の人間国宝に値する「フードマイスター」受賞・・・と、リーフレットに書いてありました^^
職人さんの名前がお店の名前になってしまうなんて!
添加物・油脂を一切使わず、卵を「共立て」して作られているという生地は
めちゃくちゃしっとりもっちり☆
おまけに卵の風味・コクがすごい!
大丸スイーツコーナーの中では見逃してしまいそうなほど
地味目なお店ですけど(周りが派手なので)
めぐり逢えて良かった~~って感じのかすてら^^
もちろん、話題の「ねんりん屋」のバウムクーヘン(一番ちっちゃいの)も買ってみましたが・・・
私的にはかすてらに軍配です!!(夫はバウムのほうを気に入ってたようでしたが^^;)
また東京に行ったらリクエストされちゃいそう~^^
うちの保温ポットには「お湯」または「番茶」が入っています。
その日の気分で緑茶を飲んだり、煮出した番茶を飲んだり、白湯のまま飲んだり。
緑茶は私も夫もホントに大好きで、ついがぶがぶと飲んでしまうのですが
本なんかを読むと、どうやら身体を冷やす原因にもなってしまうようなので
冬場は時々飲むことに。
毎日のように飲んでいる夫の両親は全くの冷え知らずなんですけどね~。
我が家の場合は夫がかなりの冷え性なんで、
とりあえず冬の間はちょっと控えてみようかな~と思ってるわけです。。。
さてさて、、番茶は紙のパックに入れてやかんでぐつぐつ煮出しているんですが
ちょうど三年番茶を買ったばかりだったので、
この週末は紙パックに詰める作業が行われました。
こういう地味な作業・・・結構好きなんですよね~^^
たっぷり出来ました☆
三年番茶には酸性体質を改善する効果や血液浄化作用があるらしいんで
日常的に飲むにはぴったりのお茶。
おいしいですよ~、三年番茶。
夫の実家にいる飼い猫フク。
太った?と思うくらい貫禄たっぷり、まん丸の寝姿。
厚着をしているわけではありません。。。冬毛のせいです。
夫はネコ同様冬毛になりますが(いや、むしろ一年中冬毛)、
あいにく私には生えてきません。
人間も冬毛が生えてきたらあたたかいんでしょうけどね~。
周りの人に先日のサッカー観戦の話をすると
『屋外じゃ寒かったでしょ~??』 と言われたんですが(^^)
そりゃぁ、真冬のサッカー観戦ともなれば相当寒いです!!
いったいどれぐらいの装備でいったらいいのか。。。我が家も相当悩みましたが、
ネットで検索してみると、案の定、相当な準備が必要だったんです!!
当日の服装はというと・・・
基本はボーダープルオーバーに7分丈キュロット+ロングダウンというスタイル。
ですが服の下は相当な着込みよう(笑)
トップスの下は・・・
・タートル型保温下着+腹巻(笑)
・ウールのタートル
ボトムの下は・・・
・保温レギンス
・絹5本指ソックス+ハイソックス+ロングブーツ
そして絶対に忘れちゃいけないのが帽子・手袋・マフラー・ひざ掛け。
あると嬉しいのはカイロ(身体用・靴下用)かな。
さらに我が家では、スタジアムの冷たいシートの上に敷くためのバスタオル、
保温ポット(水筒)に入れた番茶(寒いとトイレが近くなるのでノンカフェイン)など。
私はロングダウンだったので腰周りはぽかぽかでしたが
夫はバスタオルの上にカイロを貼ってその上に座ってました。
こんなに!?と思うかもしれませんが
真冬ならこれくらいの重装備でちょうどいいぐらい^^;
この時期に観戦にいく方は、ぽかぽかスタイルがオススメです!!
太った?と思うくらい貫禄たっぷり、まん丸の寝姿。
厚着をしているわけではありません。。。冬毛のせいです。
夫はネコ同様冬毛になりますが(いや、むしろ一年中冬毛)、
あいにく私には生えてきません。
人間も冬毛が生えてきたらあたたかいんでしょうけどね~。
周りの人に先日のサッカー観戦の話をすると
『屋外じゃ寒かったでしょ~??』 と言われたんですが(^^)
そりゃぁ、真冬のサッカー観戦ともなれば相当寒いです!!
いったいどれぐらいの装備でいったらいいのか。。。我が家も相当悩みましたが、
ネットで検索してみると、案の定、相当な準備が必要だったんです!!
当日の服装はというと・・・
基本はボーダープルオーバーに7分丈キュロット+ロングダウンというスタイル。
ですが服の下は相当な着込みよう(笑)
トップスの下は・・・
・タートル型保温下着+腹巻(笑)
・ウールのタートル
ボトムの下は・・・
・保温レギンス
・絹5本指ソックス+ハイソックス+ロングブーツ
そして絶対に忘れちゃいけないのが帽子・手袋・マフラー・ひざ掛け。
あると嬉しいのはカイロ(身体用・靴下用)かな。
さらに我が家では、スタジアムの冷たいシートの上に敷くためのバスタオル、
保温ポット(水筒)に入れた番茶(寒いとトイレが近くなるのでノンカフェイン)など。
私はロングダウンだったので腰周りはぽかぽかでしたが
夫はバスタオルの上にカイロを貼ってその上に座ってました。
こんなに!?と思うかもしれませんが
真冬ならこれくらいの重装備でちょうどいいぐらい^^;
この時期に観戦にいく方は、ぽかぽかスタイルがオススメです!!
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索