×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、桜が満開の浜松エリア。
雨で散ってしまう前に見なければ!と出かけたフラワーパークの夜桜は
きれいすぎてびっくり。
こんもりと開いた桜の花がライトアップされて幻想的な姿に。
昼間の表情とはひと違う美しさ~~。
ムスメは初めての夜桜で、時々暗がりを怖がったりもしたけれど、
屋台からいい匂いが漂ってくると「お腹すいた~~」となって、
予想通り「花より団子」な感じも裏切らなかった!(笑)
さすが私のムスメ(^^;)
ムスメがまだ小さいころは昼間のお花見ばかりだったけれど
こんな風に夜にお出かけして桜をみることができるなんて~~♪
しかも広~い園内を
抱っこ~!!ということもなく自力で歩いてくれたしね♪
大きくなったもんだわねぇ。。。
花見酒を一緒に楽しめる日も近いんじゃないかしら?(^^)
さすがにまだか(笑)
でもお風呂上りの水分補給に「お母さんはビールにして!」と
なぜかビールをすすめてくるあたり、
なかなか飲ませ上手な子になったりしてねぇ。うふふ。
そんな日が楽しみ(^^)
雨で散ってしまう前に見なければ!と出かけたフラワーパークの夜桜は
きれいすぎてびっくり。
こんもりと開いた桜の花がライトアップされて幻想的な姿に。
昼間の表情とはひと違う美しさ~~。
ムスメは初めての夜桜で、時々暗がりを怖がったりもしたけれど、
屋台からいい匂いが漂ってくると「お腹すいた~~」となって、
予想通り「花より団子」な感じも裏切らなかった!(笑)
さすが私のムスメ(^^;)
ムスメがまだ小さいころは昼間のお花見ばかりだったけれど
こんな風に夜にお出かけして桜をみることができるなんて~~♪
しかも広~い園内を
抱っこ~!!ということもなく自力で歩いてくれたしね♪
大きくなったもんだわねぇ。。。
花見酒を一緒に楽しめる日も近いんじゃないかしら?(^^)
さすがにまだか(笑)
でもお風呂上りの水分補給に「お母さんはビールにして!」と
なぜかビールをすすめてくるあたり、
なかなか飲ませ上手な子になったりしてねぇ。うふふ。
そんな日が楽しみ(^^)
PR
イチゴ狩りシーズン真っ只中!
毎年この時期に一緒に行くお友達親子3組で今年も行ってまいりました~。
いつも行くイチゴ農園の予約が取れなかったので
その隣にある「倉田園」で。
山の斜面に並ぶビニールハウス。案内係さんに連れられ階段をのぼって向かいます。
今日はハウスまるまるひとつを貸切状態にしてくれました。
ただでさえぽかぽか陽気なのに、イチゴのハウスの中はさらにぽっかぽか。
子供たちは薄着になってごろごろに実っているイチゴに大興奮。
時間も無制限なので
大人も子供も何個食べたかわからないくらいの状態までいただきました。
たらふく食べて眠気に襲われている状態のムスメ。
↓ ↓ ↓ 『もう食えね~~』の姿です(笑)
品種は章姫。
白いお花もたくさん咲いていて春気分を満喫できました。
しかし本当によく食べました(笑)
最近、自分の食べる量の限界を知ったムスメは
このイチゴ狩りでも「これぐらいにしておく」と控えめにしておいたはずなのですが
帰り際、やっぱり少し食べ過ぎたのか「今度来るときはもうすこし少なくする」と
つぶやいていました(^^;)
お友達とはお昼前に解散。帰宅して昼食。
天気もいいし、あんまりぽかぽか陽気なんで
家にいるのはもったいない!と思って・・・
午後は母娘ふたりで舘山寺の動物園へ行ってきちゃいました♪
ひろい園をまわるには今日ぐらいの陽気がイイ感じ。
動物たちもこのあたたかい日差しでだいぶお昼寝モードだったけれど
ポニーや羊とも触れ合えて、楽しい時間を過ごせました。
なんといっても400円という入園料の安さ。
入園料は大人の分しかからないし、
動物を見ながらのお散歩なら子供も飽きないしで、
途中おやつタイムもとりながら2時間たっぷり歩いてきました。
イチゴをたらふく食べた分はしっかり消費。
帰りは爆睡のムスメでした(^^)
帰宅してじい&ばぁへの第一声は、「アンパンマンのジュース飲んできたの~」って。
動物以上に動物園でのおやつタイムが楽しかったようで
まだまだ食い気に走りがちな我がムスメです(^^;)
毎年この時期に一緒に行くお友達親子3組で今年も行ってまいりました~。
いつも行くイチゴ農園の予約が取れなかったので
その隣にある「倉田園」で。
山の斜面に並ぶビニールハウス。案内係さんに連れられ階段をのぼって向かいます。
今日はハウスまるまるひとつを貸切状態にしてくれました。
ただでさえぽかぽか陽気なのに、イチゴのハウスの中はさらにぽっかぽか。
子供たちは薄着になってごろごろに実っているイチゴに大興奮。
時間も無制限なので
大人も子供も何個食べたかわからないくらいの状態までいただきました。
たらふく食べて眠気に襲われている状態のムスメ。
↓ ↓ ↓ 『もう食えね~~』の姿です(笑)
品種は章姫。
白いお花もたくさん咲いていて春気分を満喫できました。
しかし本当によく食べました(笑)
最近、自分の食べる量の限界を知ったムスメは
このイチゴ狩りでも「これぐらいにしておく」と控えめにしておいたはずなのですが
帰り際、やっぱり少し食べ過ぎたのか「今度来るときはもうすこし少なくする」と
つぶやいていました(^^;)
お友達とはお昼前に解散。帰宅して昼食。
天気もいいし、あんまりぽかぽか陽気なんで
家にいるのはもったいない!と思って・・・
午後は母娘ふたりで舘山寺の動物園へ行ってきちゃいました♪
ひろい園をまわるには今日ぐらいの陽気がイイ感じ。
動物たちもこのあたたかい日差しでだいぶお昼寝モードだったけれど
ポニーや羊とも触れ合えて、楽しい時間を過ごせました。
なんといっても400円という入園料の安さ。
入園料は大人の分しかからないし、
動物を見ながらのお散歩なら子供も飽きないしで、
途中おやつタイムもとりながら2時間たっぷり歩いてきました。
イチゴをたらふく食べた分はしっかり消費。
帰りは爆睡のムスメでした(^^)
帰宅してじい&ばぁへの第一声は、「アンパンマンのジュース飲んできたの~」って。
動物以上に動物園でのおやつタイムが楽しかったようで
まだまだ食い気に走りがちな我がムスメです(^^;)
三ヶ日の冬の楽しみ、「ユリカモメ」が、まさに今見ごろな感じです。
天竜浜名湖鉄道のさくめ駅にぐわ~~っと群がるユリカモメたち。
先々週になるのかな?
インフルで倒れる直前ごろに遊びに行ってきていたのですが
やっと記事にすることができました(笑)
食パンを1斤、小さくカットしたものを持参して
ユリカモメ初体験のお友達とともに。
パンを狙って接近してくるユリカモメたちに「うぎゃー」と悲鳴をあげつつも
徐々に慣れて楽しんでいた様子のお友達親子(笑)
このカモメたちの大群を見る前は、
私が用意したパンの量を見て「きっと余るだろう」と思ったと
言っていたお友達ママでしたが、、、
あっという間にたいらげられた状況にはずいぶん驚いていたっけ(^^)
空中に投げればパクッと食らいつくし、
手に持っていれば上手に持って行ってくれるので楽しいんですよね、餌やり♪
休日なら午前中の早い時間がおすすめな「さくめ駅」。
駐車場もすぐ埋まってしまうのでね。
あともう1回くらいは遊びに行っておきたいな(^^)
この日は、久しぶりに「なつめ」にも行ってきました。
子連れで行くのは実は初めてになるかも!
大人のカフェなんでね。
ゆっくりくつろぎ中の方の妨害をしてはいけないと控えていたんですけど
お茶だけでも~と思い切って行ってみました♪
もっちりとした焼き菓子とカフェオレ。
幼児向けの飲み物はさすがにあまりないんだけれど(^^;)
食べれそうなスイーツを選んで頂いてきました。
旬のイチゴソースが美味しくて、カフェオレもアワアワで、幸せな味~~♪
たまにはいいよねぇ、大人なカフェも。
で、「なつめ」のとなりにある
テイクアウト専門のサンドイッチやさん「くらのほ」も久々にのぞいてみました。
オープン当初はスタンダードな三角のサンドイッチが並んでいたような気がするんですけど、
いつの間にか「なつめ」のカフェで出しているサンドイッチが購入できるようになってたんですね!
白パンにフレッシュな野菜と具材が入ったサンドイッチは2種類選べて
少し高めではあるけれど、ソースも美味しいし、やっぱり自分じゃ作れない味なのよね~。
早速お友達とサンドイッチ&イチゴのワッフル買って、家ランチしちゃいました。
ふわふわパンにしっとりワッフル。
子供たちも美味しかったみたいで満足~。
おうちパーティーにもよさそうなおしゃれサンドイッチなので
お友達呼ぶときは使っちゃおうかな~~♪ うふふ~~。
ついでに、、、下の画像はお正月にお出かけした
蒲郡の「ラスティックハウス」。
今年はこんなハンモックを部屋に吊るすのがひそかに目標♪
さ~て、確定申告の書類も届いたし、、領収書の整理を始めなきゃな~~。
2月も忙しくなるわ~~~(><)
天竜浜名湖鉄道のさくめ駅にぐわ~~っと群がるユリカモメたち。
先々週になるのかな?
インフルで倒れる直前ごろに遊びに行ってきていたのですが
やっと記事にすることができました(笑)
食パンを1斤、小さくカットしたものを持参して
ユリカモメ初体験のお友達とともに。
パンを狙って接近してくるユリカモメたちに「うぎゃー」と悲鳴をあげつつも
徐々に慣れて楽しんでいた様子のお友達親子(笑)
このカモメたちの大群を見る前は、
私が用意したパンの量を見て「きっと余るだろう」と思ったと
言っていたお友達ママでしたが、、、
あっという間にたいらげられた状況にはずいぶん驚いていたっけ(^^)
空中に投げればパクッと食らいつくし、
手に持っていれば上手に持って行ってくれるので楽しいんですよね、餌やり♪
休日なら午前中の早い時間がおすすめな「さくめ駅」。
駐車場もすぐ埋まってしまうのでね。
あともう1回くらいは遊びに行っておきたいな(^^)
この日は、久しぶりに「なつめ」にも行ってきました。
子連れで行くのは実は初めてになるかも!
大人のカフェなんでね。
ゆっくりくつろぎ中の方の妨害をしてはいけないと控えていたんですけど
お茶だけでも~と思い切って行ってみました♪
もっちりとした焼き菓子とカフェオレ。
幼児向けの飲み物はさすがにあまりないんだけれど(^^;)
食べれそうなスイーツを選んで頂いてきました。
旬のイチゴソースが美味しくて、カフェオレもアワアワで、幸せな味~~♪
たまにはいいよねぇ、大人なカフェも。
で、「なつめ」のとなりにある
テイクアウト専門のサンドイッチやさん「くらのほ」も久々にのぞいてみました。
オープン当初はスタンダードな三角のサンドイッチが並んでいたような気がするんですけど、
いつの間にか「なつめ」のカフェで出しているサンドイッチが購入できるようになってたんですね!
白パンにフレッシュな野菜と具材が入ったサンドイッチは2種類選べて
少し高めではあるけれど、ソースも美味しいし、やっぱり自分じゃ作れない味なのよね~。
早速お友達とサンドイッチ&イチゴのワッフル買って、家ランチしちゃいました。
ふわふわパンにしっとりワッフル。
子供たちも美味しかったみたいで満足~。
おうちパーティーにもよさそうなおしゃれサンドイッチなので
お友達呼ぶときは使っちゃおうかな~~♪ うふふ~~。
ついでに、、、下の画像はお正月にお出かけした
蒲郡の「ラスティックハウス」。
今年はこんなハンモックを部屋に吊るすのがひそかに目標♪
さ~て、確定申告の書類も届いたし、、領収書の整理を始めなきゃな~~。
2月も忙しくなるわ~~~(><)
時々行くのに、記事にしたことがなかったレストラン。
今日はついにこのお店について書いてしまいます☆(大げさすぎか 笑)
浜松の佐鳴湖近くにあるイタリアンレストラン「ベッラビスタ」。
佐鳴湖周辺と言えば閑静な住宅街が広がる素敵なエリアですが、
そんな中に子連れで行けてしまうイタリアンがあるんですよねぇ。
もともとはお友達に教えてもらったお店なんですけど、
オーダーバイキング形式ながらパスタの麺はすべて生パスタでモチモチだし、
焼き立てのピザも美味しいしで、親子で行くには満足度が高いお店。
実は今日も公園に遊びに行きがてらお友達と行ってしまいまして(笑)
オーダーして、それを食べ終わったら新たにオーダーというシステム。
アンティパストは好きなだけ頂けるのでたくさん食べれる男性ほどお得かな。
ちなみに時間は無制限。
ピザやパスタは一皿が小ぶりなプレートに盛られてくるので、
ムスメと二人なら4種類は食べれちゃうかな。
お友達ともシェアするとかなりたくさんの種類が楽しめちゃいます。
今日はニンニク系が食べたくて、オイル系パスタ2種類に、
ニョッキ、ピザを頂いてきました。
浜名湖産のアサリを使っているというボンゴレビアンコ。
ここの生パスタ、好きだな~、私。
このモチモチはクセになるぅ。
そしてこのお店は子供にやさしいサービスがあるのがポイント。
来店時にお店の方が『お好きなものを一つどうぞ』と
おもちゃのはいったカゴを持ってきてくれて子供にプレゼントしてくれます。
今日は昔懐かしいカエルのおもちゃをもらいました。
(空気ポンプでぴょこぴょこするやつ)
さらに面白いのが、テーブルに自由に落書きができちゃうところ♪
テーブルクロスの上に大きな白い紙が敷いてあって・・・
テーブルに置いてあるカラーペンで楽しくお絵かき♪
お料理がくるまでの間に描いたり、大人はまだ食べてるけど
子供はもうおしまい、なんてときに便利で。
おもちゃとお絵かきで、子供は大満足よね~☆
落書きに関しちゃ、大人も一緒に楽しめちゃうんですけどね。
少し前に行ったときは『漢字を書けるか対決』をしてる親子がいました(笑)
このサービスはなかなかないんじゃないかしら(^^)
ついつい多めにオーダーしてしまうので、食べた分はしっかり消費するのが鉄則。
公園でかもめ親子もしっかり消費してきましたよ!
↓ ブランコお楽しみ中の姿。
あ~美味しかったなぁ。
しかし今気づいたんですけど・・・
私のブログに出てくる『外食』の記事は
ほとんどがイタリアンのような気がしますねぇ(笑)
まぁいろいろと事情がありましてねぇ。。。
夕食だけはほぼ毎日夫の両親と一緒食べるもので、
ほとんどが和食、しかも週の半分は魚、となっております。
(それで痩せたのかしら、私!?)
イタリアンがいくら私の好物だとしても
70オーバーな両親の夕食をパスタにするのもなんとなく気がひけて(笑)
週末のランチぐらいはと、家でパスタをつくったり
食べに行くときはイタリアンにすることが多くなるんですよね(^^;)
イタリアンってなぜこんなにクセになるんだ!!
香ばしいニンニクの香りを思う存分味わってきたけれど、
明日の朝、夫にクサイって言われそうでこわいー。
今日はついにこのお店について書いてしまいます☆(大げさすぎか 笑)
浜松の佐鳴湖近くにあるイタリアンレストラン「ベッラビスタ」。
佐鳴湖周辺と言えば閑静な住宅街が広がる素敵なエリアですが、
そんな中に子連れで行けてしまうイタリアンがあるんですよねぇ。
もともとはお友達に教えてもらったお店なんですけど、
オーダーバイキング形式ながらパスタの麺はすべて生パスタでモチモチだし、
焼き立てのピザも美味しいしで、親子で行くには満足度が高いお店。
実は今日も公園に遊びに行きがてらお友達と行ってしまいまして(笑)
オーダーして、それを食べ終わったら新たにオーダーというシステム。
アンティパストは好きなだけ頂けるのでたくさん食べれる男性ほどお得かな。
ちなみに時間は無制限。
ピザやパスタは一皿が小ぶりなプレートに盛られてくるので、
ムスメと二人なら4種類は食べれちゃうかな。
お友達ともシェアするとかなりたくさんの種類が楽しめちゃいます。
今日はニンニク系が食べたくて、オイル系パスタ2種類に、
ニョッキ、ピザを頂いてきました。
浜名湖産のアサリを使っているというボンゴレビアンコ。
ここの生パスタ、好きだな~、私。
このモチモチはクセになるぅ。
そしてこのお店は子供にやさしいサービスがあるのがポイント。
来店時にお店の方が『お好きなものを一つどうぞ』と
おもちゃのはいったカゴを持ってきてくれて子供にプレゼントしてくれます。
今日は昔懐かしいカエルのおもちゃをもらいました。
(空気ポンプでぴょこぴょこするやつ)
さらに面白いのが、テーブルに自由に落書きができちゃうところ♪
テーブルクロスの上に大きな白い紙が敷いてあって・・・
テーブルに置いてあるカラーペンで楽しくお絵かき♪
お料理がくるまでの間に描いたり、大人はまだ食べてるけど
子供はもうおしまい、なんてときに便利で。
おもちゃとお絵かきで、子供は大満足よね~☆
落書きに関しちゃ、大人も一緒に楽しめちゃうんですけどね。
少し前に行ったときは『漢字を書けるか対決』をしてる親子がいました(笑)
このサービスはなかなかないんじゃないかしら(^^)
ついつい多めにオーダーしてしまうので、食べた分はしっかり消費するのが鉄則。
公園でかもめ親子もしっかり消費してきましたよ!
↓ ブランコお楽しみ中の姿。
あ~美味しかったなぁ。
しかし今気づいたんですけど・・・
私のブログに出てくる『外食』の記事は
ほとんどがイタリアンのような気がしますねぇ(笑)
まぁいろいろと事情がありましてねぇ。。。
夕食だけはほぼ毎日夫の両親と一緒食べるもので、
ほとんどが和食、しかも週の半分は魚、となっております。
(それで痩せたのかしら、私!?)
イタリアンがいくら私の好物だとしても
70オーバーな両親の夕食をパスタにするのもなんとなく気がひけて(笑)
週末のランチぐらいはと、家でパスタをつくったり
食べに行くときはイタリアンにすることが多くなるんですよね(^^;)
イタリアンってなぜこんなにクセになるんだ!!
香ばしいニンニクの香りを思う存分味わってきたけれど、
明日の朝、夫にクサイって言われそうでこわいー。
連休最後の日、
例によって祝日は休みではない夫を持つ母子同士で
浜名湖遊覧船に乗ってきました☆
一時は存続の危機もあった遊覧船。
廃線になっちゃうのか~と残念な気分でいた頃もありましたが
なんとかかんとか運行が続いてくれているんですね。
今回は三ヶ日内にある瀬戸港から出航するハイビスカス号に乗船。
ハイビスカス号は、去年の夏に就航した新船だそうで、
双胴船って書いてあったけど、、、双胴船ってなんだ!?
調べてみましたが書くのが大変そうなんで、省略(笑)
とりあえず、広いデッキと外側についた「外輪」とやらが
ぐるぐる回っているのがこのハイビスカス号の特徴みたい(^^)
乗船の際、近くにいたおじさまたちが
「奴隷船が迎えに来たぞ~」なんて話をするもんだから
友達と吹き出しちゃって(笑)
ユーモアたっぷりなおじさまたちでした(^^)
これは船の中から撮った外輪。
水しぶきをバシャバシャとあげています。
内装はウッディな仕上げで、ちょっとおしゃれ~。
ハイビスカス号ってくらいだから、南国をイメージしているのかしら?
上部のデッキは、日陰はないものの風をびゅんびゅんに受けて
気持ちよかった~~。
その風の強さや揺れに、
うちのムスメは顔が引きつり気味でしたけど(^^)
1階に降りてきてちょっと休憩。
ムスメに『もう一度上に行こうか』と言うと、
嫌だと言わんばかりにエビぞりに(笑)
そんなに嫌なの~~??(^^;)
でも、お友達におやつゼリーをもらうとニコニコ顔に豹変。
単純におやつを食べたかったみたいね。
およそ40分ほどで舘山寺に到着。
ロープウェーやパルパルの観覧車が見えてくると、子供たちも大興奮。
船から見る景色っていうのもなかなか楽しいものですね。
なんといってもこの日は完璧な青空。
浜名湖の水も青々してきれいだった~♪
毎日の天気や時間帯によって表情を変える浜名湖。
そんな移ろいを楽しめるのがちょっと楽しい三ヶ日です。
例によって祝日は休みではない夫を持つ母子同士で
浜名湖遊覧船に乗ってきました☆
一時は存続の危機もあった遊覧船。
廃線になっちゃうのか~と残念な気分でいた頃もありましたが
なんとかかんとか運行が続いてくれているんですね。
今回は三ヶ日内にある瀬戸港から出航するハイビスカス号に乗船。
ハイビスカス号は、去年の夏に就航した新船だそうで、
双胴船って書いてあったけど、、、双胴船ってなんだ!?
調べてみましたが書くのが大変そうなんで、省略(笑)
とりあえず、広いデッキと外側についた「外輪」とやらが
ぐるぐる回っているのがこのハイビスカス号の特徴みたい(^^)
乗船の際、近くにいたおじさまたちが
「奴隷船が迎えに来たぞ~」なんて話をするもんだから
友達と吹き出しちゃって(笑)
ユーモアたっぷりなおじさまたちでした(^^)
これは船の中から撮った外輪。
水しぶきをバシャバシャとあげています。
内装はウッディな仕上げで、ちょっとおしゃれ~。
ハイビスカス号ってくらいだから、南国をイメージしているのかしら?
上部のデッキは、日陰はないものの風をびゅんびゅんに受けて
気持ちよかった~~。
その風の強さや揺れに、
うちのムスメは顔が引きつり気味でしたけど(^^)
1階に降りてきてちょっと休憩。
ムスメに『もう一度上に行こうか』と言うと、
嫌だと言わんばかりにエビぞりに(笑)
そんなに嫌なの~~??(^^;)
でも、お友達におやつゼリーをもらうとニコニコ顔に豹変。
単純におやつを食べたかったみたいね。
およそ40分ほどで舘山寺に到着。
ロープウェーやパルパルの観覧車が見えてくると、子供たちも大興奮。
船から見る景色っていうのもなかなか楽しいものですね。
なんといってもこの日は完璧な青空。
浜名湖の水も青々してきれいだった~♪
毎日の天気や時間帯によって表情を変える浜名湖。
そんな移ろいを楽しめるのがちょっと楽しい三ヶ日です。
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索