×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、食べものネタが続いてますね(笑)
平日びっちり働くと、
休日はリフレッシュしに行きたくなるんですよね~~。
世の中は3連休ですが、相変わらず夫は連休ではないので
何しよっかな~と考えていた金曜の夜のこと、
数か月会っていなかった友人から急遽遊びのお誘いがあり
子連れランチに行ってまいりました。
新所原駅から近い『オリーブガーデン』。
三ヶ日からだと20分くらいかな。
休日は激混みになるので、ばっちり予約をしていってきました☆
ランチは、前菜バイキング+メイン+フリードリンク+ドルチェ3種
といった構成。
ピザに関しちゃ石釜で焼く本格ナポリ風みたいで期待大☆でした^^
ピザ・パスタを1種ずつオーダーしてシェアして食べることにして、
まずは前菜から。
かなりの種類が並んでいた前菜。
どれを食べてもまあ美味しいこと!みずみずしさも塩加減もバッチリ。
続いてやってきたナポリピッツァ(上の画像)は、
まさに石釜で焼いた香ばしさがある上に、とにかくデカい!!
とてもひとり分とは思えないボリューム。
そしてパスタはホタテと小エビのクリーム系をオーダーしましたが
こちらも具材がプリッといい感じで、ピザもパスタも申し分なし!!
子供たちも『おいしいねぇ~~』と食らいついてました。
仕上げのドルチェは好きなものを3種類選ぶのですが
どれも手の込んだ感じのもので迷った~。
食事もガッツリだったのに、なぜか重めなモノをチョイスしてしまった私(笑)
ベリーのチーズケーキにイチジクのタルト、フランボワーズのムース。
さっぱり系のゼリーやジェラートもあったんだけど、
しばらく食べてなかった濃厚系を身体が欲してたのかなー(笑)
妊婦だったら絶対食べれない感じよね^^
食事も満足だったんだけど、何より良かったのがテラス席!
足下からガラス張りになったテラス席は自然光で気持ちいいし、
緑の茂ったお庭も見えて、、、
しかも!近くを走る電車がとってもよく見えるんです。
予約の際に「電車が見える席で」とお願いすると
このテラス席にしてくれるようで、
電車が通過するたびに子供たちは「あ!電車だ!」と大興奮。
JRなのでそこそこ本数もあるんだけど、
通過の音は不思議なくらい聞こえてこなくて快適。
でもね、このお店が人気なのは接客の素晴らしさもあるんじゃないかなぁ。
食事中の様々な対応も素早いし、
写真撮りましょうか~って声をかけてくれたり、
大人が少し席を離れた際は子供とお話ししてくれてたりと、
至れり尽くせり。
なかなかここまで気を使ってくれるお店ってないわよねー。
お友達とも、『ディズニーランドの接客みたい』って話してました^^
ムスメのお誕生日はこのお店でって、夫にリクエストしておこうかな~。
平日びっちり働くと、
休日はリフレッシュしに行きたくなるんですよね~~。
世の中は3連休ですが、相変わらず夫は連休ではないので
何しよっかな~と考えていた金曜の夜のこと、
数か月会っていなかった友人から急遽遊びのお誘いがあり
子連れランチに行ってまいりました。
新所原駅から近い『オリーブガーデン』。
三ヶ日からだと20分くらいかな。
休日は激混みになるので、ばっちり予約をしていってきました☆
ランチは、前菜バイキング+メイン+フリードリンク+ドルチェ3種
といった構成。
ピザに関しちゃ石釜で焼く本格ナポリ風みたいで期待大☆でした^^
ピザ・パスタを1種ずつオーダーしてシェアして食べることにして、
まずは前菜から。
かなりの種類が並んでいた前菜。
どれを食べてもまあ美味しいこと!みずみずしさも塩加減もバッチリ。
続いてやってきたナポリピッツァ(上の画像)は、
まさに石釜で焼いた香ばしさがある上に、とにかくデカい!!
とてもひとり分とは思えないボリューム。
そしてパスタはホタテと小エビのクリーム系をオーダーしましたが
こちらも具材がプリッといい感じで、ピザもパスタも申し分なし!!
子供たちも『おいしいねぇ~~』と食らいついてました。
仕上げのドルチェは好きなものを3種類選ぶのですが
どれも手の込んだ感じのもので迷った~。
食事もガッツリだったのに、なぜか重めなモノをチョイスしてしまった私(笑)
ベリーのチーズケーキにイチジクのタルト、フランボワーズのムース。
さっぱり系のゼリーやジェラートもあったんだけど、
しばらく食べてなかった濃厚系を身体が欲してたのかなー(笑)
妊婦だったら絶対食べれない感じよね^^
食事も満足だったんだけど、何より良かったのがテラス席!
足下からガラス張りになったテラス席は自然光で気持ちいいし、
緑の茂ったお庭も見えて、、、
しかも!近くを走る電車がとってもよく見えるんです。
予約の際に「電車が見える席で」とお願いすると
このテラス席にしてくれるようで、
電車が通過するたびに子供たちは「あ!電車だ!」と大興奮。
JRなのでそこそこ本数もあるんだけど、
通過の音は不思議なくらい聞こえてこなくて快適。
でもね、このお店が人気なのは接客の素晴らしさもあるんじゃないかなぁ。
食事中の様々な対応も素早いし、
写真撮りましょうか~って声をかけてくれたり、
大人が少し席を離れた際は子供とお話ししてくれてたりと、
至れり尽くせり。
なかなかここまで気を使ってくれるお店ってないわよねー。
お友達とも、『ディズニーランドの接客みたい』って話してました^^
ムスメのお誕生日はこのお店でって、夫にリクエストしておこうかな~。
PR
今日はまさに嵐。
楽しみにしていたお友達と遊びの予定も延期になり、
親子で家ごもり中。
低気圧のせいか頭もスッキリしないけれど、
気分転換のために、楽しかった昨日のできごとを綴ります~。
昨日は、ものすごい久しぶりに浜松駅周辺にお出かけしてきました。
三ヶ日から行くには微妙に遠いし渋滞すごいしで、
車で通過することはあってもお買い物にはしばらく行っていなかったエリア。
七五三で使う予定のパールネックレスを
糸替え&クリーニングしてもらう用事もあったのでね。
ランチは遠鉄百貨店の新館に出店したアフタヌーンティーで。
アフタヌーンティーなんて、これまた何年振りだろう?
懐かしかった~~☆
小エビのグリーンクリームパスタが好きだったんだけど、
期間限定?の秋のお野菜がたっぷり入ったトマト系パスタを頂いてきました。
お店は少しラスティックな雰囲気のインテリアで、好きですよね~女性は(^^)
昼食後は、夫が時々名古屋に行くとのぞいていた洋服屋さんが
浜松に出店したってことで、そちらもリサーチしてきました。
なんと名古屋のショップのほうで名刺をもらったことのある店員さんが
浜松のショップに異動してきていたようで、驚き!の再会になりました。
七五三の時に着る夫のスーツもそのうち買わなきゃね~なんて
思っていたところだったので、下見を兼ねて試着をしてみたら・・・
やっぱりここのお店の服はあまり身長のない夫にもサイズや丈感がしっくりくるようで、
ムスメも「おとーさん、かっこいいー♪」とおだてる、おだてる(笑)
買うつもりはなかったのに、、、購入しちまいました(^^;)あはは。
洋服屋さんって、やっぱり店員さんの力が大きいわよねー。
ご家族で名古屋から浜松にお引越ししてきたという店員さん。
浜松は住みやすくてびっくり!!(気候&人柄)って言ってました^^
その後、遠鉄百貨店でスイーツを仕入れて向かった先は
義妹が入院する病院へ。
先日無事女の子を出産した義妹☆
予定日は10月だったので少し早目の出産となりました。
2532グラムの、とても小さくてかわいい赤ちゃんを見て
照れまくりだったムスメ!
ちっちゃな指をさわってごらん~といってもニヤニヤして照れくさそう(笑)
義弟は育休を3か月とるらしく、そんな職場環境も素敵だけど
積極的に育児に参加するぞ!という姿勢が何より素敵。
いいパパになりそうだな~。
ウチのムスメと遊べるようになる日が待ち遠しいわね~☆
そんなわけで、頭痛と闘いながら記事を書いている今も、
ゴーゴーと吹き荒れる風の音が。
雨こそ落ち着いたものの、吹き返しの風がすごいです。
雨戸をあけた時には、庭はこんな状態。
ブルーベリーの木が~~。
各地いろいろ被害も出ているようで、、、やっかいな台風ねぇ。
楽しみにしていたお友達と遊びの予定も延期になり、
親子で家ごもり中。
低気圧のせいか頭もスッキリしないけれど、
気分転換のために、楽しかった昨日のできごとを綴ります~。
昨日は、ものすごい久しぶりに浜松駅周辺にお出かけしてきました。
三ヶ日から行くには微妙に遠いし渋滞すごいしで、
車で通過することはあってもお買い物にはしばらく行っていなかったエリア。
七五三で使う予定のパールネックレスを
糸替え&クリーニングしてもらう用事もあったのでね。
ランチは遠鉄百貨店の新館に出店したアフタヌーンティーで。
アフタヌーンティーなんて、これまた何年振りだろう?
懐かしかった~~☆
小エビのグリーンクリームパスタが好きだったんだけど、
期間限定?の秋のお野菜がたっぷり入ったトマト系パスタを頂いてきました。
お店は少しラスティックな雰囲気のインテリアで、好きですよね~女性は(^^)
昼食後は、夫が時々名古屋に行くとのぞいていた洋服屋さんが
浜松に出店したってことで、そちらもリサーチしてきました。
なんと名古屋のショップのほうで名刺をもらったことのある店員さんが
浜松のショップに異動してきていたようで、驚き!の再会になりました。
七五三の時に着る夫のスーツもそのうち買わなきゃね~なんて
思っていたところだったので、下見を兼ねて試着をしてみたら・・・
やっぱりここのお店の服はあまり身長のない夫にもサイズや丈感がしっくりくるようで、
ムスメも「おとーさん、かっこいいー♪」とおだてる、おだてる(笑)
買うつもりはなかったのに、、、購入しちまいました(^^;)あはは。
洋服屋さんって、やっぱり店員さんの力が大きいわよねー。
ご家族で名古屋から浜松にお引越ししてきたという店員さん。
浜松は住みやすくてびっくり!!(気候&人柄)って言ってました^^
その後、遠鉄百貨店でスイーツを仕入れて向かった先は
義妹が入院する病院へ。
先日無事女の子を出産した義妹☆
予定日は10月だったので少し早目の出産となりました。
2532グラムの、とても小さくてかわいい赤ちゃんを見て
照れまくりだったムスメ!
ちっちゃな指をさわってごらん~といってもニヤニヤして照れくさそう(笑)
義弟は育休を3か月とるらしく、そんな職場環境も素敵だけど
積極的に育児に参加するぞ!という姿勢が何より素敵。
いいパパになりそうだな~。
ウチのムスメと遊べるようになる日が待ち遠しいわね~☆
そんなわけで、頭痛と闘いながら記事を書いている今も、
ゴーゴーと吹き荒れる風の音が。
雨こそ落ち着いたものの、吹き返しの風がすごいです。
雨戸をあけた時には、庭はこんな状態。
ブルーベリーの木が~~。
各地いろいろ被害も出ているようで、、、やっかいな台風ねぇ。
きのうは三ヶ日花火大会☆
小規模ながら、毎年楽しみにしている花火大会のひとつ。
地元の開催だけあって、赤ちゃんが生まれたお友達なども記念の花火を出したりしていて
一緒にお祝いムードになれるところがね、いいんですよ。
今年は夫が仕事で帰宅できなくて、じぃ&ばぁと一緒に観覧。
湖上の花火は水面に映る色がまた鮮やかで、打ち上げる数こそ少ないけれど
華やかな気分になれるってもんです。
去年のムスメは花火の音にもびくともしなかったのに、今年は一変。
始まる前は「はやくはじまらないかな~」なんて余裕たっぷりだったのに
いざ始まると・・・ぼんっ!ぼんっ!という大きな音にビビりまくり、
ピタッとくっついてきて両手で顔を隠していました(笑)
挙句に「はやくおうちにかえろう~~」なんて(笑)
まぁ頑張って最後まで観たんですけどね、終わってからはすっかりいつもの様子で、
「あ~たのしかった~」と大喜び。先週のお祭りと一緒だよ~~(^^;)
毎年花火の種類や順番は似通っているものの
やっぱりこの花火が好き☆ ↓↓
扇形の湖上花火。
三尺玉の迫力には負けちゃうかもしれないけれど、
湖の色の鮮やかなこと!!きれいだった~~。
三ヶ日のこの花火大会が終わると、夏も折り返しになるのかな~って気分です。
夏の終わりを考えるとちょっと寂しい気持ちになるけれど
あとひと月、大好きな夏を満喫しないとね!!
夏休みに入り、浜名湖周辺は一気に夏モードです。
クルーザーやウィンドサーフィン、マリンジェットを楽しむ人たちが増え始めています。
夏を楽しむのはウチの子どもだって負けてませんよ!!(^^)
夏前半の思い出を、今日はアルバム風にたくさん載せてみま~す。
でははじまり~~。
去年初めて訪れた東急サニーパーク。
ここの幼児プールは空いているし本当に遊ばせやすくてお気に入り☆
今年は職場のお友達親子と行ってきました!!
うちのムスメはなぜか保育園用のスイムキャップをかぶりたがり
こんな姿に(笑)水着とのコーディネートがビミョ~~~(><)
でも貸切状態の幼児プールをスイスイ~~っと気持ち良さそうに泳ぐムスメ。
水の中が本当に好きみたい☆
お友達の息子くん(1歳)はめでたくプールデビュー☆
何度か顔面ダイブしてたけれど(笑)おかげでずいぶん水慣れしたよう。
プールの側面にあるスイカ柄のタイルがお気に入りで、
手でつかむ真似をしてはパクッと口にいれて。かわいかったなぁ。
いつかみ~んなで本物の海に潜れるといいね☆
同じ日、オーシャンビューのカフェでランチも楽しみました。
「クッチェッタ」というペンションの1階にあるカフェ。
この景色、あ~~夏だね~~☆って雰囲気で、本当に気持ちよかった!!
クルーザーや小船も見えて、お友達の息子くんは大興奮。
ここでは黒毛和牛のステーキ丼でお腹を満たしてまいりました(^^)
カフェのすぐ下は海岸なので、食事の後に海岸に降りて海に浮かぶ桟橋付近へ。
船がとおったあとの波でゆらゆらと揺れる桟橋。
その揺れにおっかなびっくり立っていた子供の表情が面白かったなぁ。
まさに夏の景色を楽しんだ「夏ムード」たっぷりのお出かけでした☆
そして、夏と言えばお祭りに花火大会。
この地域のお祭りは例年になく大盛況で、神社の境内もすごい人ごみ。
ここ何年かは着る機会がなかったけれど、今年こそは!!と浴衣を着て行ってきました。
何年ぶりの浴衣姿かな?(^^;)
ムスメには甚平を着せて出かけたお祭りは、保育園のお友達とも会えて賑やかに☆
初めてムスメ一人でチャレンジした金魚すくいでは、なんとなんと!!2匹もGET!!
これには周りにいた大人のほうがびっくり☆
そして、、間近で見ることができた手筒花火や打ち上げ花火。
ムスメは音の大きさにびっくりして、ほとんど足下にしがみついていたはずなのに
帰宅後は「あ~たのしかった~」って(笑)
ラストは庭でのプール写真。
時におもちゃを取り合い、女同士の戦いを繰り広げていましたが(笑)
なかなか帰りたがらなかったお友達の様子から察すると、
すごく楽しんでくれたみたい(^^)
お祭り、花火、甚平、スイカ、海、プール、かき氷。
夏の楽しいことは前半でほぼ達成できたかな。
あ、ひとつ忘れてた!!船に乗る、が残っているかな(^^)
久しぶりに浜名湖の遊覧船に乗りに行きたいなー。
風をビュービューに感じながらね~~☆
さ~て、、来週末からいよいよ福島へ。
福島ではどんな楽しみが待っているかな~^^
クルーザーやウィンドサーフィン、マリンジェットを楽しむ人たちが増え始めています。
夏を楽しむのはウチの子どもだって負けてませんよ!!(^^)
夏前半の思い出を、今日はアルバム風にたくさん載せてみま~す。
でははじまり~~。
去年初めて訪れた東急サニーパーク。
ここの幼児プールは空いているし本当に遊ばせやすくてお気に入り☆
今年は職場のお友達親子と行ってきました!!
うちのムスメはなぜか保育園用のスイムキャップをかぶりたがり
こんな姿に(笑)水着とのコーディネートがビミョ~~~(><)
でも貸切状態の幼児プールをスイスイ~~っと気持ち良さそうに泳ぐムスメ。
水の中が本当に好きみたい☆
お友達の息子くん(1歳)はめでたくプールデビュー☆
何度か顔面ダイブしてたけれど(笑)おかげでずいぶん水慣れしたよう。
プールの側面にあるスイカ柄のタイルがお気に入りで、
手でつかむ真似をしてはパクッと口にいれて。かわいかったなぁ。
いつかみ~んなで本物の海に潜れるといいね☆
同じ日、オーシャンビューのカフェでランチも楽しみました。
「クッチェッタ」というペンションの1階にあるカフェ。
この景色、あ~~夏だね~~☆って雰囲気で、本当に気持ちよかった!!
クルーザーや小船も見えて、お友達の息子くんは大興奮。
ここでは黒毛和牛のステーキ丼でお腹を満たしてまいりました(^^)
カフェのすぐ下は海岸なので、食事の後に海岸に降りて海に浮かぶ桟橋付近へ。
船がとおったあとの波でゆらゆらと揺れる桟橋。
その揺れにおっかなびっくり立っていた子供の表情が面白かったなぁ。
まさに夏の景色を楽しんだ「夏ムード」たっぷりのお出かけでした☆
そして、夏と言えばお祭りに花火大会。
この地域のお祭りは例年になく大盛況で、神社の境内もすごい人ごみ。
ここ何年かは着る機会がなかったけれど、今年こそは!!と浴衣を着て行ってきました。
何年ぶりの浴衣姿かな?(^^;)
ムスメには甚平を着せて出かけたお祭りは、保育園のお友達とも会えて賑やかに☆
初めてムスメ一人でチャレンジした金魚すくいでは、なんとなんと!!2匹もGET!!
これには周りにいた大人のほうがびっくり☆
そして、、間近で見ることができた手筒花火や打ち上げ花火。
ムスメは音の大きさにびっくりして、ほとんど足下にしがみついていたはずなのに
帰宅後は「あ~たのしかった~」って(笑)
ラストは庭でのプール写真。
時におもちゃを取り合い、女同士の戦いを繰り広げていましたが(笑)
なかなか帰りたがらなかったお友達の様子から察すると、
すごく楽しんでくれたみたい(^^)
お祭り、花火、甚平、スイカ、海、プール、かき氷。
夏の楽しいことは前半でほぼ達成できたかな。
あ、ひとつ忘れてた!!船に乗る、が残っているかな(^^)
久しぶりに浜名湖の遊覧船に乗りに行きたいなー。
風をビュービューに感じながらね~~☆
さ~て、、来週末からいよいよ福島へ。
福島ではどんな楽しみが待っているかな~^^
GW前半もあっという間に終わり。
我が家はGW明けにお休みをとる予定があるので
夫はGW中、仕事三昧。でも日曜日だけはお休みします。
そんな昨日は知り合いの画家さんが新城市・鳳来寺山の麓にある旧門谷小学校で
作品展示をするイベントがあり、家族3人でお出かけしてきました!
「スーク 緑の10日間 Art&Cafe」というタイトルがつけられたこのイベント。
5人のアーティストによる作品展示のほか、
クラフト市場や「カフェ爾今(にこん)」の出張青空カフェなど、魅力的な催しがつまったものでした。
この時期の新緑って本当に綺麗!!
まぶしいくらいに青々した木々の山をうしろに背負ったこの門屋小学校。
昭和のまま時間が止まったような木造校舎は、どこを眺めてもノスタルジックな雰囲気。
正門。フォントもどこかレトロ。
横に長~~い木造校舎。
こんな水道があったり・・・
こんな下駄箱も。
校舎の中は意外にも白っぽくて明るい感じ。
知り合いの画家さんが展示していたのはこの廊下のつきあたりにある講堂でした。
(画像はないのですが・・・)
「親が子を抱きしめる」、そんなテーマで描かれた20枚の絵。
麻布に描かれている20組の母子の姿は、見ているだけで
なごんでしまいます。
寝ているわが子を愛おしそうに抱きしめる母。
抱っこした子供に頬をギュッと掴まれてしかめっ面になっている母。
下の子をおんぶして上の子を重そうに抱っこして、腕にぐっと力が入りつつも嬉しそうな表情の母。
3歳くらいまでの子供を持つ母親たちに子育ての思いなどをじっくりと取材しながら
描きためた絵の数々。
子育ての一番大変で一番充実している時間、その貴重な時間を切り取って描いていきたいのだそう。
本当に本当に素敵な絵でした。
そしてなんと!!
この母子像のモデルにかもめ親子がお誘いをいただきました(^^)
やった~~☆
ずっしりと重くなったムスメを抱く姿。
どんな風に描いてもらえるんだろう?楽しみです^^
帰り際、小学校のそばを流れる小川に降りてひと遊び。
小学校へはこの橋を渡って入っていたのですが
こんなに素敵な橋だったことに、降りて初めて気づきました!
↑↑↑ 夫とムスメ。
葉っぱや石を投げたり、サワガニを見つけたり・・・
澄んだ小川の水に足をつけて靴はびしょ濡れでしたが(笑)
親のほうもすっかり童心に戻って遊びほうけてしまいました^^
自分自身が通っていた小学校とは全然違うはずなのに
水道、トイレ、木製の窓、どれを見ても本当に懐かしい感じがして
昔こんな場所で過ごしていたんじゃないかと思ってしまうような錯覚に。
木々が生い茂る山の中で、なんだかすご~く癒されてしまいました。
このイベントは5月6日までやっているので、、、
もう一回くらい頭の中を空っぽにしに、ふら~~っと行きたくなっちゃうなぁ・・・^^
けれど・・・今だに花粉が飛び続ける5月。
半日屋外で過ごしたおかげで今日は鼻がグズグズ(><)
目もかゆい!!
おいしい空気のはずだったんだけどなー。
我が家はGW明けにお休みをとる予定があるので
夫はGW中、仕事三昧。でも日曜日だけはお休みします。
そんな昨日は知り合いの画家さんが新城市・鳳来寺山の麓にある旧門谷小学校で
作品展示をするイベントがあり、家族3人でお出かけしてきました!
「スーク 緑の10日間 Art&Cafe」というタイトルがつけられたこのイベント。
5人のアーティストによる作品展示のほか、
クラフト市場や「カフェ爾今(にこん)」の出張青空カフェなど、魅力的な催しがつまったものでした。
この時期の新緑って本当に綺麗!!
まぶしいくらいに青々した木々の山をうしろに背負ったこの門屋小学校。
昭和のまま時間が止まったような木造校舎は、どこを眺めてもノスタルジックな雰囲気。
正門。フォントもどこかレトロ。
横に長~~い木造校舎。
こんな水道があったり・・・
こんな下駄箱も。
校舎の中は意外にも白っぽくて明るい感じ。
知り合いの画家さんが展示していたのはこの廊下のつきあたりにある講堂でした。
(画像はないのですが・・・)
「親が子を抱きしめる」、そんなテーマで描かれた20枚の絵。
麻布に描かれている20組の母子の姿は、見ているだけで
なごんでしまいます。
寝ているわが子を愛おしそうに抱きしめる母。
抱っこした子供に頬をギュッと掴まれてしかめっ面になっている母。
下の子をおんぶして上の子を重そうに抱っこして、腕にぐっと力が入りつつも嬉しそうな表情の母。
3歳くらいまでの子供を持つ母親たちに子育ての思いなどをじっくりと取材しながら
描きためた絵の数々。
子育ての一番大変で一番充実している時間、その貴重な時間を切り取って描いていきたいのだそう。
本当に本当に素敵な絵でした。
そしてなんと!!
この母子像のモデルにかもめ親子がお誘いをいただきました(^^)
やった~~☆
ずっしりと重くなったムスメを抱く姿。
どんな風に描いてもらえるんだろう?楽しみです^^
帰り際、小学校のそばを流れる小川に降りてひと遊び。
小学校へはこの橋を渡って入っていたのですが
こんなに素敵な橋だったことに、降りて初めて気づきました!
↑↑↑ 夫とムスメ。
葉っぱや石を投げたり、サワガニを見つけたり・・・
澄んだ小川の水に足をつけて靴はびしょ濡れでしたが(笑)
親のほうもすっかり童心に戻って遊びほうけてしまいました^^
自分自身が通っていた小学校とは全然違うはずなのに
水道、トイレ、木製の窓、どれを見ても本当に懐かしい感じがして
昔こんな場所で過ごしていたんじゃないかと思ってしまうような錯覚に。
木々が生い茂る山の中で、なんだかすご~く癒されてしまいました。
このイベントは5月6日までやっているので、、、
もう一回くらい頭の中を空っぽにしに、ふら~~っと行きたくなっちゃうなぁ・・・^^
けれど・・・今だに花粉が飛び続ける5月。
半日屋外で過ごしたおかげで今日は鼻がグズグズ(><)
目もかゆい!!
おいしい空気のはずだったんだけどなー。
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索