×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨に濡れたフクギ並木。
葉っぱがつやつやと深みのある色になっていました。
シュノーケルを終えた私たちはショップ近くのお店でシャワーを借りて着替え、
ジュースを飲みながらひと休み。
パインジュース、マンゴージュース、グァバジュース。
どれも濃厚で美味しゅうございました☆
天気が良かったらあちこち行ってしまうところですが、
こんな風にまったりとした雰囲気を味わうのもいいものです(^^)
しかし、気温が高い沖縄ではまだまだ蚊が飛んでいるみたいで
ちょいちょい刺されるんですよね(泣)
足はかゆいし、ムスメが『おなかすいたー』と言い始めたので
お昼食べちゃおうか~と歩いてすぐ近くの食堂に移動。
去年も訪れた『フクギ屋』さんで3枚肉の乗った沖縄そばを。
ちょうどおそばをいただいてる間に、さっき海で見た雨雲がやってきたんでしょうか。
スコールのような激しい雨がざ~~~っ!!と降り出して。
なんというタイミング。外にいたらびしょ濡れでしたね。
外にいたネコさんたちも雨宿りに来たのかな(^^)
同じような柄のキジトラちゃん3匹がお店に入ってきました。
近づいても逃げないなつっこい子もいて、ムスメはメロメロ~。
雨が小降りになったところで水着を干しにいったんホテルへ。
ホテルが近いってものすごいラクちん♪
さっ!!午後はいよいよ旅のメインでもある美ら海水族館です。
雨の午後はやはり人が集中するようで、結構な混雑具合(^^;)
けれど、ついさっきシュノーケリングで見たかわいいお魚たちもたくさんいて、
『これは〇〇っていう名前のおさかなだったんだね~』と
贅沢な学習タイムに!!
映画に出てきたキャラクターもいろいろ見つけては興奮していたムスメ。
沖縄に連れてこれて良かった~(TT)
そしてジンベイザメのいる大水槽~~☆
ちょうどエサやりタイムってことで修学旅行生も外国からのお客さんもたくさんいて、
とにかく人だらけ。
エサやりシーンよりも人の多さに圧倒された感がありましたが(笑)
この人たちがはけるまではお土産ショップには行っちゃいけないなと思って、
水槽を眺めながら休憩できるカフェでしばしの間過ごしました。
なぜか通りがかりの外国人の方が『とってあげるよ~』みたいな感じで撮影(笑)
時間をずらして向かったお土産ショップでは、
めでたく2匹目のジンベイザメのぬいぐるみをゲット☆
1匹目は去年私が買っていったお土産でしたが、なぜか異常にかわいがり
『ルルちゃん』という名前を付けて毎晩一緒に寝ているムスメ。
『ルルちゃんに家族がほしい~♡』ってことで、
2匹目には『ロロちゃん』という名前が付きました。
どっかでき聞いたことあるなぁ~、ルル・ロロ(笑)
大人2人は立ちっぱなしの状態が長過ぎて、徐々に腰にきはじめ、
シュノーケルの疲れもじわじわ来はじめたのでホテルへと戻りました。
歳ですな~~。
この日の晩ごはんは民謡居酒屋で。
今帰仁にある『ちゃんぷる~』というお店。
無料送迎を予約していたのでホテルまで迎えに来てもらいました。
夏は予約のお客さんで満席になるという人気のお店らしいですが、
さすがに11月。ゆったり食べれましたよ~。
車を運転してくれたおかあさんは太鼓担当、歌い手はなんと息子さん!!
とても22歳には思えない落ち着きのある美声で歌い上げてくれました☆
テーブルごとに『どちらからお越しですか~』と聞いてくれたり、
お客さんのリクエストに応えてくれたり。
ラストにはみんなで踊るカチャーシータイムもありましたが、、、
この日来ていたお客さんは『じっくり聴く派』な感じでしたので
踊るまでには至りませんでした(^^;)あはは。
もずく天ぷら、ゴーヤーちゃんぷるーなど定番料理をいただきながら
シークワーサービールやオリオンビールを味わってきました♪
力尽きて寝てしまったムスメを抱えてホテルに戻ると・・・
『大きいお風呂だけは入りに行きたい!』と目を覚まし、
温泉好きの6歳児はどこで覚えたんだか
『あぁ~いいお湯だった~♡』と大人のようなセリフで締めてました(笑)
シュノーケル&水族館というミッションはクリアできたから、
明日は時間の限り楽もう☆
そんな思いが天に届いたのかしら!?
朝起きたらびっくり仰天な状況に☆
→つづく
PR
2日目の朝。予報通りの曇り空(^^;)
もしかしたら滞在中、この日が一番不安定な天気かもしれないということで
朝一番のシュノーケルの後は美ら海水族館に行くプランに変更。
懸念していた北風でしたが、、、なんと!穏やかな南風の日だったんです。
ショップからも中止の連絡が入らなかったから大丈夫そう!!
やった~~!!
北風と雷さえ問題なければシュノーケルは楽しめるので
むしろこの日にシュノーケルの予約をしておいてよかったくらい(^^)
まずは朝食で腹ごしらえ☆
どんな朝食ビュッフェかな~!?
レストランはプールサイドにある『マーセン』で。
テラス席があったので、迷わずこちらで(^^)
女子は好きなんですよ~テラス席~~(笑)
種類が豊富なメニューの中から、沖縄らしいものを中心にチョイス。
ゴーヤサラダ、にんじんしりしりー、モズクソーセージ、パパイヤサラダに
沖縄焼きそばなど。
薄味好みの我が家にもちょうどいい味付け。これはホントに助かりました!
朝食を食べているお客さんを見ると結構年配者も多いようで。
それもあってやさしい味わいにしてあるのかな?
カフェオレで仕上げたら、いよいよシュノーケルに出発!
ホテルから数分の場所にある備瀬。
今回はこの場所でカヤックとシュノーケルをします。
ショップに到着後、ウェットスーツを着用し、マスクの付け方を習います。
『あ』の口で入れて『い』の口でしっかり噛む、『う』の口で口呼吸。
レクチャーを受けてからショップのすぐ裏にあるビーチまで歩いて移動。
めっちゃ近くて便利でした☆
地元出身のスタッフKさんがカヤックをごろごろと引っ張ってくれています。
Kさんはムスメと同じ6歳のお子さんを持つパパさんみたいです(^^)
フクギ並木で有名な備瀬なんで、フクギのトンネルを抜けてビーチへ。
曇り空だけど、南風の穏やな海だからほとんど波もなく、
海シュノーケル初挑戦のムスメにとってはいい海況だったかもしれませんね☆
カヤックは何年ぶりだろう?
親子3人で乗り込み、おすすめのポイントまで移動。
遠浅でしかも干潮に近い時間帯だったから水深は2メートルぐらいかな?
マスクをつけてスタンバイ。
ここで予想外の出来事が!!
防水ケースに入れて行った携帯がうまく機能せず、
残念ながら海の中の写真が撮れないというハプニング~~(涙)
撮れたらよかったんだけどな~(^^;)
サンゴの広がる海にいるた~っくさんのカラフルな魚たち!!
水色がきれいなデバスズメダイ、黒いしましまが特徴のミスジ琉球スズメダイ、
鮮やかなブルーのルリスズメダイなどなど。
絶対にムスメに見せたかったカクレクマノミもバッチリいました~~☆
ムスメも『ニモ!ニモ!』と大興奮!!
エサ用のお麩をちぎると、まぁ寄ってくる寄ってくる☆
かわいかったですねぇ。
水深が浅いおかげで、
シュノーケルでもサンゴに手が届きそうな距離感のところもあり
サンゴに群がるかわいい魚の鑑賞にはもってこいな場所♪
浮き輪をつけて休憩中のムスメに、Kさんが潜って何やら持ってきてくれました。
アオヒトデ!!
そのほかにも大きなマンジュウヒトデやナマコなど。
普段水族館でしか見れないようなものをいろいろ触らせてくれました(^^)
きゃあきゃあ楽しそうにしていたムスメ☆
スタッフKさんが、あの雨が近づいてきたら引き揚げましょう!と
声を掛けてくれたのですが、
空を見ると遠くから近づいてくる怪しい雨雲!!
わ~お!!
嵐が迫ってくるのがこんな風に見れるなんて!
ポツポツと降り始めたところでカヤックによじ登りビーチに引き揚げ。
すっかりKさんと打ち解けたムスメは、Kさんのカヤックで戻りました。
カヤックに乗る夫がどうも浮かない表情で、
私と二人きりで乗るのが嫌なのか!?と思ったらそうではない。
『マスクの度が合わなくて酔ってしまった』とのこと。
そう、あるんですよねー、これ。
視力が悪い人用に度入りのマスクが用意してあるんですけど、合わないとちょっと大変。
おまけに水も少し飲んじゃったって。
ムスメに気をとられて夫のほうは完全にノーマークだったけれど、
夫のほうが大変だったのかも(笑) 気付かなくってごめ~ん(^^;)
そして備瀬の海にも雨がやってきました。
→つづく
今回の沖縄旅行は、
なんといっても家族旅行なんで『コスパ』重視の内容(^^)
3泊4日でフライトアレンジも入れてひとり3万円台。
飛行機はLCCではなく全日空でしたからなかなかののコスパでは!?
北部のみをまわろうと思って拠点に選んだのが『マハイナウェルネスリゾート』。
古い大型リゾートホテルです。
10年前にダイビングの先生に『部屋が広くておススメ』と聞いて宿泊しようと思ったものの
人気で空室がなかったというホテル。
最近になって全面的にリニューアルしたようで、この機会に宿泊してみました。
宿泊予約サイトなんかで料金を見て見ると、
1室3名で泊まるなら朝食付きでひとり4000円ほどとびっくりするくらい安価なのに、
きれいにリニューアルされたパブリックスペースはなかなかのリゾート感!
フロント周辺。
中・外のラウンジ。
プールサイドの長椅子。ムスメもリゾート気分を体感中(笑)
こちらはツアーデスク&ライブラリーコーナー。
リニューアルしたばかりということでどこもかしこもピッカピカ☆
そしてムスメが一番気に入っていたのが、、、『マハイナ塩泉』。
こちらだけは撮影できない場所なんでHPより画像お借りしました~(^^)
6歳にして温泉好きなムスメ。
とにかくこの大浴場に入りに行くのが毎日の楽しみだったようで、
宿泊者は無料で利用できます。
サンゴで濾過されたミネラル分の多い地下水と一部海水も入っているとかなんとか
書いてあったように思いましたが、、、神経痛・リウマチに効くお湯みたいです。
泡がぼこぼこ出てくる場所でじっと浸かるムスメ。 いったい君は何歳なんだ。。。
で、肝心のお部屋!!
リゾート感たっぷりのパブリックスペースに比べると・・・
普通だったな~(笑)
子どもがいるということで和洋室にしてくれたのかもしれませんね。
まぁ畳も案外便利で、荷物を広げたりごろごろしたり、
くつろぐにはいいスペースなんですけどね。
ベッドも大きく広々したお部屋で、トイレ・バスの他に
対面式のミニキッチンもついていたのが何かと便利でした。
内装材も家具も新しいものだったし、お風呂の床も張り替えてあったし、
建物そのものは古いんだと思うけれど部屋に関しては清潔感があって
不満はなかったなぁ(^^)部屋のデザイン以外はね(笑)
シーズンオフのためか満室ではなかったようで、
海が正面に見えるオーシャンタワーにグレードアップしてくれた模様。
部屋の雰囲気は普通ながらも高層階の眺めの良さは存分に味わえました☆
安価な宿はたくさんあると思いますが、この値段でリゾート感を味わえるなら
かなりコストパフォーマンスの高いホテルではないかしらー。
こういう大型ホテルはシーズンオフに使うほうがきっと満足度が高いはず!
さぁ、2日目はシュノーケルの予定も入っています。
天気はどうかな~!?
→つづく
那覇から運転すること約2時間。本部に到着。
この距離を走ると
沖縄本島ってけっこう縦に長いんだな~と思います。
時刻は17時。
食事には少し早い時間ですが、今日のディナーはここ!と決めていたので
少々不安になる細い山道を登り高台にあるこの場所へやってきました。
有名すぎて近づいたことのなかったピザ屋さん『花人逢』(かじんぼう)。
こんな天気だから、さぞ人は少なかろう♪と訪れてみたのですが、
行列まではないものの外の席も中の席もそれなりに人が入っててびっくり☆
やっぱり人気店なんですね~。へぇ~。
沖縄らしさのある赤瓦の古民家で、旅の始まりにはもってこいなお店。
ピザのメニューは1種類のみと非常にシンプル。
海が一望できるこの景色を見ながら食べるピザをみんな楽しみにやって来るんでしょうね。
美しいサンセットとはいきませんでしたが(^^;)
暮れてゆく本部の町を眺めながらの一日目のディナーがスタート。
待つことなくすんなりと席に通された私たちでしたが、
その後は続々とお客さんがやってきてすぐに順番待ちの状態に。
ここでも小さな幸運を使ってしまったようです(^^)
看板メニューのピザ(3~4人前)とノンアルをオーダー。
キンキンに冷えたグラスにお花のミニアレンジ☆
パリッと焼きあがったピザもすぐにやってきました。
1種類だけというピザの具材は、ピーマンにコーン、ソーセージという
意外にも家庭的な雰囲気!
生地は表面カリカリ、中はもっちり。
見た目以上にボリュームがあってトロトロのチーズがた~っぷり。
日本人なら誰もがすんなり受け入れられる『スタンダードピザ』という印象の
どこか懐かしさもある味わい☆
ウチの子は『すっごい美味しい~☆』ってたくさん食べていました!
コーンが入っているだけで大喜びですから(笑)
私が大きいカットをとろうものなら『ずるい~』という突っ込みが入ります。
私や夫はどちらかといえば『イタリアンピザ』派ではあるんですが、
冷えたビールにピザという組み合わせは、
直前までの胃腸風邪を忘れてしまうくらい食欲がわいてしまうものですね☆
つい数日前までおかゆ生活だったのに~(^^;)
お店を出る頃、
湿度でモワ~ンとしていた外の空気は夜の涼しさに変わっていました。
花人逢からも見えるホテルが今回の宿泊先。
暗がりの山道を降りて向かいます!
→つづく
那覇から宿泊先の本部(もとぶ)までは高速と下道を使って約2時間ほど。
高速は80キロ制限なんでむやみに飛ばせません。
なので、トイレ休憩を兼ねて沖縄唯一のサービスエリア『伊芸SA』に立ち寄り。
レンタカー店から1時間ほど走ったと思いますが、すでに雨はやんでいました☆
少々道を間違えたことも幸い、ってことかな(^^)
ここはなかなか沖縄らしい雰囲気が漂うサービスエリアで、見晴らし台などもありました。
ジャングルのように生き生きとした植物。雨上がりの植物は緑が濃くてきれいです。
座りっぱなしに飽きたムスメにはもってこいの場所で、
駆け回ったり体を動かして遊ぶこともできました。
さ、ここからさらに北に向かって出発!!
→つづく
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索