×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々の消耗品であるキッチンペーパー。
働いているネットショップでこんなものを扱い始めたので、
ちょっと気になって購入。
『The Cooking Paper』とおしゃれなロゴが入り、側面には『業務用』の文字が印字された
黄色いBOX入りのもの。
60枚入りで、なんと800円もします。高っ!!
普段4ロール入りで200円もしないくらいものを使っている私にとっては、
ちいとセレブなキッチンペーパー。
この強気な値段設定、一体何が違うんだろ?と気になって気になって・・・
ここはひとつ、モニターになってやろうじゃないかと。(^^;)
本来はティッシュの箱のように、取り出し口部分をペリペリと切り取るんですけど、
まさに切り取られてしまう部分に大きくカッコよくロゴが入っているので
なんとなくはがすのがもったいなく。。。半端な状態(笑)
取り出してみたペーパーは、、、
誰もが知っていそうなものを例にあげると、初期のクイックルワイパーみたいな不織布!?
そう!とにかく丈夫そうな厚み。
かといって「リード」ほどふかふかした感じでもない。
引っ張ってみると、これがまぁ破れない!!
やわなキッチンペーパーではないことがよくわかりました☆
どれどれ・・・と、塩でしんなりさせた薄切りキュウリや水にさらした玉ねぎをこれで
ぎゅっと絞ると、破れることなく嬉しいくらいきれいに絞れます。
おそらく、値段の差はここなんだろうなぁ。
ただ、本当に丈夫過ぎて、使用後に洗えばもう一回掃除などの用途にも使えるんじゃないかって思ってしまうくらい(笑)
一枚一枚大事に使おう♪ 的な気分になってくるので、
気軽に使い捨てにできないのが難点!?(^^;)
いや、できる人もいるかもしれないけど(笑)
果たしてこのクッキングペーパーをリピートして使うことになるのか、、、
それはこのひと箱使ってから考えることにします。
このビジュアル系なBOXだけはキッチンにさりげなく置いておけたら
素敵なんだけどね~。
働いているネットショップでこんなものを扱い始めたので、
ちょっと気になって購入。
『The Cooking Paper』とおしゃれなロゴが入り、側面には『業務用』の文字が印字された
黄色いBOX入りのもの。
60枚入りで、なんと800円もします。高っ!!
普段4ロール入りで200円もしないくらいものを使っている私にとっては、
ちいとセレブなキッチンペーパー。
この強気な値段設定、一体何が違うんだろ?と気になって気になって・・・
ここはひとつ、モニターになってやろうじゃないかと。(^^;)
本来はティッシュの箱のように、取り出し口部分をペリペリと切り取るんですけど、
まさに切り取られてしまう部分に大きくカッコよくロゴが入っているので
なんとなくはがすのがもったいなく。。。半端な状態(笑)
取り出してみたペーパーは、、、
誰もが知っていそうなものを例にあげると、初期のクイックルワイパーみたいな不織布!?
そう!とにかく丈夫そうな厚み。
かといって「リード」ほどふかふかした感じでもない。
引っ張ってみると、これがまぁ破れない!!
やわなキッチンペーパーではないことがよくわかりました☆
どれどれ・・・と、塩でしんなりさせた薄切りキュウリや水にさらした玉ねぎをこれで
ぎゅっと絞ると、破れることなく嬉しいくらいきれいに絞れます。
おそらく、値段の差はここなんだろうなぁ。
ただ、本当に丈夫過ぎて、使用後に洗えばもう一回掃除などの用途にも使えるんじゃないかって思ってしまうくらい(笑)
一枚一枚大事に使おう♪ 的な気分になってくるので、
気軽に使い捨てにできないのが難点!?(^^;)
いや、できる人もいるかもしれないけど(笑)
果たしてこのクッキングペーパーをリピートして使うことになるのか、、、
それはこのひと箱使ってから考えることにします。
このビジュアル系なBOXだけはキッチンにさりげなく置いておけたら
素敵なんだけどね~。
PR
かもめ家でゆるやかに時を刻んでくれている壁掛け時計(^^)
10年以上長く使っていたものがひどく遅れるようになってしまい、
新しい時計がかもめ家にやってきました。
以前にも記事にしましたが、昨年の秋ごろから家電などが
次々に不具合続き(T.T)
なんなんでしょうね、このタイミング。
時計に関しては私の独断で決定。
夫には買ったあとで事後報告(笑)
「Clock A」というこの時計は富山のメーカーでつくられています。
小ぶりなんですけどね、黒い木枠で文字もくっきり。
どうやら少し前の「デザイン あ」にこの時計のデザイナーさんが出ていたみたいですね。
ムスメと観ていたはずなのに気づかなかった!!
我が家はリビングに奥行きがあるので、
遠くからでもはっきり見えるものが欲しかったんです。
どことなくレトロ感もあって私はお気に入り。
夫には「え~」と言われましたけど・・・(^^;)
夫はどちらかと言えばロングセラーデザインのリキクロックが好きなようで、
リビングで使っているもう一つの時計はまさにリキ。
リキクロックは電波時計も出ているんですけど、
うちはあえてアナログタイプの一番小さいタイプ。
「Clock A」もですが、サイズは20センチ程度の小さ目。
大きくて存在感がありすぎるサイズより、
これぐらい小ぶりなほうがつつましやかな印象で私は好きです。
新しく我が家に仲間入りした時計、愛着を持って使ってあげたいです(^^)
このカテゴリーの記事を書くのはかなり久しぶり。
そう、画像のとおり、今日はドライヤーの話。
調子の悪かった我が家のドライヤー。
ずっと無印のものを愛用していたのですが、、、どうも内部の接触が悪く、
アームを折りたたんだ状態じゃないと温風がでないという危険な状況(笑)
いろいろ探してやっと買い替えました。
電気屋さんに並んでいるものではデザインが今ひとつだったり
音が高音で耳障りだったりと、なかなかこれというものがなく決めかねていて・・・。
「風量があって、うるさく感じない音」
「マイナスイオンタイプでクールデザイン」
こんな条件で見つけたのが、プロ仕様のドライヤー。
色は3色ありましたがマットなブラックを選択。
ON/OFFなどの文字がゴールドなのもかなり好み!!
風量・音に関してはレビューを参考に。
ウィーンという高音ではなくブォ~という低音な感じで理想に近いものでした。
無印のもかなり風量はあったと思いますけど、
こちらはそれをやや上回る印象で乾かす時間が短縮したような。
我が家の人間は毛量が多いので(笑)短時間で乾かせるのは必須条件☆
プロ仕様ってことで折りたためませんが、それほど大きくないサイズなので問題なし。
また家庭用のものよりもコードが長めですが、
時々逃げる子供の髪を乾かすには好条件(笑)
このビジュアル+使い心地で5千円台なのはありがたい~~!!
久々に満足のいくお買い物でした。
『NOBBY』マイナスイオンドライヤー。
かもめお気に入りのアイテムに登録~~☆
今日は午後からムスメの歯科検診。
なので午前中だけ保育園に預け、その間私は家でまったり中。
ま、なんだかんだ部屋の掃除とかしちゃって、
のんびりまったりとはいかない性なんだけど。。。
近頃は久々に建築の仕事のお手伝いをしたり、庭づくりに時間を費やす日々。
休日はゆっくりお買い物に行く時間もなくてモヤモヤ状態だったんですけど、
久々にこれ欲しい♪と思えるアイテムを発見!
大人数用のティーポット。
友人や家族が集まるとなかなかの人数になることがあるので
ちょっと大ぶりなティーポットが欲しかったんですよね。
「ロンドンポタリー」というイギリスのメーカーなのかな?
たっぷりサイズの黒いティーポットを『CINQ』で買いました。
艶消しで、ぽてっとクラシカルなフォルム。
6人分くらいは余裕な感じの容量。
目の細かい茶こし付きで、手入れがラクそうなこちらは理想に近かった!!
人数が集まる時は麦茶や番茶をヤカンで沸かして
保温ポットにたっぷり入れていたんですけど、
このポットがあればお茶の種類も幅が広がってくれそう♪
雑貨の話題ついでに・・・
こちらもちょっとヒットなプチプラ雑貨。
↓ ↓ ↓ 泡ででてくるソープボトル。
インフルやノロが流行りだしてから、
洗面所に置いているハンドソープをそれまで使っていたマイルドな石けん系のものをやめて
除菌系泡タイプにチェンジしたんですけど・・・(ま、この時期だけね)
ウチの洗面に似合いそうなボトルないかな~と探していたら、あったあった!!
いつもお世話になっているセリアで(笑)
なんかおしゃれな感じのステッカーまで貼ってあって、至れり尽くせり(^^)
105円だもん、壊れても惜し気なくてイイ感じ♪
ほんとセリアっていいアイテムを置いてくれてるわよね(笑)
建築の仕事を手伝っているせいなのかしら?
どうも2月に入ってから、インテリアや庭づくりなど、
自分の家のことをあれこれ考えている時間が多い私。
理想の家に近づくように、今年もちょっとずつ改良を重ねていかないと。
こうやって時間をかけてこそ、家づくりは楽しいというもの(^^)
しかし、庭の古い芝生をはがした2~3日後に筋肉痛がくるって、
身体は時間とともに老いていくものね(笑)悲しい現実だわ(TT)
なので午前中だけ保育園に預け、その間私は家でまったり中。
ま、なんだかんだ部屋の掃除とかしちゃって、
のんびりまったりとはいかない性なんだけど。。。
近頃は久々に建築の仕事のお手伝いをしたり、庭づくりに時間を費やす日々。
休日はゆっくりお買い物に行く時間もなくてモヤモヤ状態だったんですけど、
久々にこれ欲しい♪と思えるアイテムを発見!
大人数用のティーポット。
友人や家族が集まるとなかなかの人数になることがあるので
ちょっと大ぶりなティーポットが欲しかったんですよね。
「ロンドンポタリー」というイギリスのメーカーなのかな?
たっぷりサイズの黒いティーポットを『CINQ』で買いました。
艶消しで、ぽてっとクラシカルなフォルム。
6人分くらいは余裕な感じの容量。
目の細かい茶こし付きで、手入れがラクそうなこちらは理想に近かった!!
人数が集まる時は麦茶や番茶をヤカンで沸かして
保温ポットにたっぷり入れていたんですけど、
このポットがあればお茶の種類も幅が広がってくれそう♪
雑貨の話題ついでに・・・
こちらもちょっとヒットなプチプラ雑貨。
↓ ↓ ↓ 泡ででてくるソープボトル。
インフルやノロが流行りだしてから、
洗面所に置いているハンドソープをそれまで使っていたマイルドな石けん系のものをやめて
除菌系泡タイプにチェンジしたんですけど・・・(ま、この時期だけね)
ウチの洗面に似合いそうなボトルないかな~と探していたら、あったあった!!
いつもお世話になっているセリアで(笑)
なんかおしゃれな感じのステッカーまで貼ってあって、至れり尽くせり(^^)
105円だもん、壊れても惜し気なくてイイ感じ♪
ほんとセリアっていいアイテムを置いてくれてるわよね(笑)
建築の仕事を手伝っているせいなのかしら?
どうも2月に入ってから、インテリアや庭づくりなど、
自分の家のことをあれこれ考えている時間が多い私。
理想の家に近づくように、今年もちょっとずつ改良を重ねていかないと。
こうやって時間をかけてこそ、家づくりは楽しいというもの(^^)
しかし、庭の古い芝生をはがした2~3日後に筋肉痛がくるって、
身体は時間とともに老いていくものね(笑)悲しい現実だわ(TT)
お店に並ぶクリスマスグッズもだいぶ充実してきたので
来月のキッズ・クリスマスパーティーに向けて準備を始めています♪
子供たちが集まるとなると、、、
普段飾っているクリスマス小物は手の届かない場所へ、となるので(笑)
むしり取られても破かれてもいいような
惜し気なく使えるものを今年は準備してみました(^^)
ママたちもハラハラせず、わいわい楽しんでもらえるようにね~。
まずはリース。
これは普通に考えても手の届かない高さになるけれど(笑)
プチプライスながらちょっと使えそうかな?というものがあったので。
テーブルランナー、リースはいずれもニトリ。
特にリースは500円を切る価格なので値段相応の質感ではあるけれど、
派手すぎない渋めのゴールド色なんで、我が家のインテリアにも案外違和感なし!
でも、すでにパーツがひとつ取れたっけ(笑)
次がカインズホームで見つけた小物類。
サンタデザインのペーパーバッグ。
上部を三角に折るとサンタ帽の形になるようで、そのかわいさに一目ぼれ☆
子供たちへのプレゼント用に。
ペーパーナプキンはいずれも98円という安さ。
赤いほうはランチョンマットがわりに広げて使ってみようかな~。
ツリーが並んだデザインも激カワ!!
きらきら系のガーランド。長さが180cmあるので
室内装飾として使ってみる予定。3本購入。1本150円くらいだったかな。
続いて、、、絶対にはずせないセリア。
100円ショップの中でも、ここの雑貨は使えるものが多くて
普段からお世話になりっぱなし(^^)
これらは通年商品なのかな。
紙コップ、紙皿、プラのカトラリーにフェルトコースター。
色合いをクリスマスカラーでチョイスすれば結構かわいくなります。
去年はニトリの紙皿を使ったけれど、今年は気に入ったものがなくセリアに軍配。
サンタデザインの帽子は去年のもの。残念ながら今年並んでいるものは今ひとつ(><)。
追加で大人用に買ったものはセリアではない100円ショップ。
で、今年セリアでのマイヒットアイテムがコレ ↓↓↓
紐でつながった靴下型のペーパーフラッグ☆
これイラストがめっちゃかわいいです。
紐は長さ3Mもあってかなりの枚数がぶら下がってます。
これも3個購入してみたので、
運動会に負けないくらいの賑やかさになるんじゃないかしら(笑)
ひとまず今はこんな感じに準備中。
子供たち向けのパーティーだから、風船とかでボリュームある飾りをしてもいいかもね!
さてさて、どんな仕上がりになるかしら~~。
来月のキッズ・クリスマスパーティーに向けて準備を始めています♪
子供たちが集まるとなると、、、
普段飾っているクリスマス小物は手の届かない場所へ、となるので(笑)
むしり取られても破かれてもいいような
惜し気なく使えるものを今年は準備してみました(^^)
ママたちもハラハラせず、わいわい楽しんでもらえるようにね~。
まずはリース。
これは普通に考えても手の届かない高さになるけれど(笑)
プチプライスながらちょっと使えそうかな?というものがあったので。
テーブルランナー、リースはいずれもニトリ。
特にリースは500円を切る価格なので値段相応の質感ではあるけれど、
派手すぎない渋めのゴールド色なんで、我が家のインテリアにも案外違和感なし!
でも、すでにパーツがひとつ取れたっけ(笑)
次がカインズホームで見つけた小物類。
サンタデザインのペーパーバッグ。
上部を三角に折るとサンタ帽の形になるようで、そのかわいさに一目ぼれ☆
子供たちへのプレゼント用に。
ペーパーナプキンはいずれも98円という安さ。
赤いほうはランチョンマットがわりに広げて使ってみようかな~。
ツリーが並んだデザインも激カワ!!
きらきら系のガーランド。長さが180cmあるので
室内装飾として使ってみる予定。3本購入。1本150円くらいだったかな。
続いて、、、絶対にはずせないセリア。
100円ショップの中でも、ここの雑貨は使えるものが多くて
普段からお世話になりっぱなし(^^)
これらは通年商品なのかな。
紙コップ、紙皿、プラのカトラリーにフェルトコースター。
色合いをクリスマスカラーでチョイスすれば結構かわいくなります。
去年はニトリの紙皿を使ったけれど、今年は気に入ったものがなくセリアに軍配。
サンタデザインの帽子は去年のもの。残念ながら今年並んでいるものは今ひとつ(><)。
追加で大人用に買ったものはセリアではない100円ショップ。
で、今年セリアでのマイヒットアイテムがコレ ↓↓↓
紐でつながった靴下型のペーパーフラッグ☆
これイラストがめっちゃかわいいです。
紐は長さ3Mもあってかなりの枚数がぶら下がってます。
これも3個購入してみたので、
運動会に負けないくらいの賑やかさになるんじゃないかしら(笑)
ひとまず今はこんな感じに準備中。
子供たち向けのパーティーだから、風船とかでボリュームある飾りをしてもいいかもね!
さてさて、どんな仕上がりになるかしら~~。
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索