[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
職場復帰。
火曜日は、産後初の出勤日となりました☆
大人用の朝ごはんにお弁当づくり、ムスメ用の朝と昼の離乳食づくり。
今までお弁当は冷凍食品を使わないのがポリシーだったけれど
余裕ができるまでは解禁!!
手を抜くとこ抜いていかないとね!大人用くらいは。
仕事の間ムスメはおじいちゃん・おばあちゃんとともに過ごすのですが
普段同様、『ば~ばい』と両手を振られ見送られました。
本当に後追いしない子です(^^;)
おしゃべり好きの主婦が集まる職場の雰囲気は1年以上前とまったく変わらず、
むしろアラフォー世代の元気さがパワーアップしている様子。
仕事の勘を取り戻さなくちゃ!とどきどきの初日だったけど
久々に使うデジイチを握りしめ商品撮影に没頭。
撮影場所を借りに他の部署へお邪魔したりと、ちょっぴりゆるめな一日でホッとしました^^
仕事中も時々頭をよぎるムスメの様子。
家に帰って私の顔でも見たら少しぐらい泣いてくれるかしら~なんて思ってたけれど
実際に帰宅して車から降りたら・・・窓から『おかえりー』とニコニコ微笑むムスメの姿(笑)
『寂しかったわ~』って泣いてくれて構わないのに~~!!(^^;
じい&ばあの話ではお昼寝から目覚めた後、周りに誰もいなくてちょっと泣いたけど
それ以外は機嫌よく遊んでたよ・・・って。
まぁ、そう言いつつも帰宅後は何となく私にまとわりついてきたので
『そうこなくっちゃ』とギューギューに抱っこしてやりました^^(笑)
普段からおじいちゃんおばあちゃんがいれば超ご機嫌のムスメ。
毎朝おはようのあいさつを兼ねておじいちゃんたちのリビングへ自らハイハイして出向き、
NHKの連ドラを見終わるまで一緒に過ごしてきます。
で、ドラマが終わると『お腹すいた~』ってな感じで
一人で私たちの部屋までハイハイで戻ってくるのが毎日の日課。
じい&ばあもそんな孫が相当可愛いらしく、
特におじいちゃんは『ネコさんでも見に行こうか~』と時々拉致していきます(笑)
最近のムスメは(どの子も通る道だと思うけれど)
本棚から本を引っ張り出すことやティッシュの引き抜き、リモコンいじりに夢中の毎日。
やっと髪の毛が伸びてきてパッチンピンのオシャレもできるようになったけれど
ユニセックスな服装の時は『男の子?女の子?』と尋ねられることもしばしば(笑)
でもいっちょまえに遊びに来てくれるカレシもできて(!?)
ずいぶん1歳児らしくなってきました。
あんよこそまだだけど、動く範囲も相当広がってきたし
じい&ばあの体力がどこまで持つかが心配~~(^^;)
この1年、風邪らしい風邪もひかず、なんでもよく食べよく遊び、
ここまで元気に成長してくれました^^
ムスメの笑顔につられ私も笑い、
どうにも泣き止まないときは一緒にわんわん泣いたりして
無我夢中で過ごしてきたけれど
こうして時間を共に過ごしながら私も母として成長できたんだなぁと実感。
今月からはワーキングママの仲間入りになる私。
離れている間はちょっと寂しいけれど、ムスメ自身はあまり心配はなさそう^^
おじいちゃんおばあちゃんと一緒の生活のせいか後追いも少なくて
預けて出かけてもご機嫌にお留守番してくれてます。
ラクなんですけどね。。。もっと寂しがってよ(^^;)と
私のほうがべったりくっつきたくなる時があるくらい(笑)
今日はお昼の時間に家族でお祝い。
おばあちゃんはお赤飯を用意してくれて
私もムスメ用にバースデーケーキをつくってみました!
ベースは砂糖の入っていないパンケーキミックスを使用。
薄く焼いてセルクルで丸く抜いたものにフルーツと水切りヨーグルトを重ねて。
周囲も水切りヨーグルトをぬって好物のフルーツでデコレーション。
季節柄イチゴがないので、みかん、キウイ、桃と飾り、トップには大好きなブドウを。
仕上げに100円ショップで購入した数字のキャンドルをチョンと立てました。
予想はしていましたがものすご~~い食べっぷり(笑)
見せた途端に大好物のブドウをむしり取ってポイと口の中へ放り込んでしまい
大人たちは大パニック!!
やっぱりブドウが大きかったのかムスメは途中苦しそうに涙目になりながらもぐもぐ。
周りの大人は背中をさすったり叩いたりして大慌て!!
なんとかうまく飲み込んでくれたからよかったけれど(^^;)
のどに詰まらせてしまわないかとヒヤヒヤもんでした。
大好きなフルーツを目の前に大興奮の様子(笑)
もっとゆっくり食べていいよ!ってくらい高速で食らいつくムスメは
これからもさらに食いしん坊に育つのでしょう。
さらにバースデーディナーも特別メニュー☆
・豆腐ハンバーグ野菜あんかけ
・小松菜とジャガイモのポタージュ
・ひじき入りかぼちゃボール
・ブロッコリー
・米粉パン
いつも離乳食は簡単なものが多いので
『なんかいつもとちが~う!』的な表情でもりもり完食^^
今日は夫が食べさせてくれましたが
そばで見ていた私も大満足。作った甲斐がありました!
家族だけで過ごした手作りのお誕生日会。
毎年いろいろな成長の変化が楽しみになるんだろうなー。
今日は食事だ!ケーキだ!と準備に奔走して
わが子が1歳を迎えて感動、というよりはなんだか忙しかった一日。
もうしばらくしてアルバムなんかをめくっているときにでも
しみじみと熱いものが押し寄せてくるのかな。。。^^
1年後の今日、ムスメはどんな風に成長しているんだろう?
子供の成長の分、私も『お母さん』として成長できているかな~^^
来月には仕事もスタートするので
今のうちにやっておきゃなきゃ!みたいなことが多くててんやわんや。
今月予定していた予防接種(ポリオ)は夏風邪をひいて受けられず
来月でいいか~と思っていたら出勤初日とモロかぶり(笑)
ポリオは別の地区に行って受けてくればいいんだけど
明日は車の点検でディーラーへ行かなきゃだし、
伸び放題の髪の毛もどうにかしなくちゃって、ひとつずつ予定を入れていったら
月末にかけてかなりのハードスケジュールになってしまいました。
仕事は週3日なんでそんなに焦ることはないんだけれど・・・気分的にね。。(^^;)
でもそんな忙しい合間をぬって、
地元のママさんたちともしっかり楽しんでいます☆
三ケ日にいるお母さんたちは三ケ日以外から嫁いできている人がかなり多くて
お友達を増やしたいと思っている人がほとんどなので仲良くなるのは本当に早いです。
ありがたいことに^^
ナズナにも児童館やお互いの家を行き来して遊ぶお友達がずいぶん増えて
日々刺激をうけまくり。
昨日はふたりのママと児童館のリサイクル市へ。
金銭のやり取りなしでおもちゃや子供服、育児用品などが手に入るとあって
いつになくお母さんたちで大賑わい☆
私も子供服をゲットしました!
自分ではあまり買わなそうな真っ赤なのをね(笑)
子供たちを少し遊ばせたあとにはカフェに移動しランチタイム。
ランチの時だけは一旦帰宅してナズナを夫に預け、私だけおいしくいただいてきました^^
だってもう、大変なんですよ。最近食べもの見ると(^^;)
一緒に行った女の子たちはナズナよりも少し半年くらい月例が上なので
大人の椅子にも座れるし、フォークやスプーン握って食事もできるんですが
今のナズナは自分のだろうが人のだろうが手でわしわし掴んで手当たり次第食らいつくので
家ではOKだとしてもお店ではちょっとね(^^;)
カフェならなおさらってことで、今回はお留守番~^^
楽しくお腹を満たした後は再びナズナを連れに戻り、
リフォームしたばかりだというTママのお家へおじゃましてきました!
車2~3台連なっての移動はよくあることで
どのお家も車の置き場所に困らないってのは田舎ならではですね~。
たっぷり遊ばせてもらって帰宅するころには車の中でグーグー。
健康的でいいです(笑)
さ~て、、ナズナのバースデーまでカウントダウンが始まったけれど
こんなバタバタの中では何をしてあげようか考えてもいなくって。。
明日ディーラーでの待ち時間の間に計画をねりねりだ~。
この1年でたまりにたまった写真をどうにかしなくちゃってことで
近頃少しづつ整理をすすめています(^^;
スナップ写真は友人からもらったサクサク入れられるアルバムに収納しましたが
その中でもお気に入りの写真を選んで、モノクロで2Lサイズにプリント。
せっかくだから1歳の記念にプロにでも撮ってもらいたいな~なんて思ってもいるのですが、
母親目線で撮ったこども写真も残しておきたくて、
写真集風に(笑)まとめているところです。
まぁ・・・『なんちゃって写真集』ですけどね。
いいんです、自己満足なんで(笑)
あと、気になっているのはネットで注文できる『フォトバック』。
お気に入りの写真に文章を入れながら、
文庫本のような1冊の本にしてくれるサービス。
表紙の写真はどれにしよう!とかコメントはどんな言葉で入れよう!
なんて考えると・・・ワクワクして仕方ありません(笑)
まだ注文してもいないけど、、、ちょっと作ってみたいなー^^
+ + + +
動きまくる子供を撮影するのってすごく難しいけど、
大きくなるのはあっという間だし
その時々のかわいい表情を見逃さずに残してあげなくちゃ^^
と、熱くなるのは『一人目だけだよ』ともよく聞きますが・・・(笑)
頑張りますよ~、ママカメラマン♪
好きと嫌いを顕著に表すようになってきた模様。。。
ついにやってきましたね~(^^;)
しかも数日前からムスメはお腹の調子を悪くし、うんちの回数が激増。
ちょっと下り気味で夜中も3回ほどうんちをくり返し、おしりもまっかっか(><)
普通のときでさえオムツ替えを嫌がるのに、それはそれはもう大変!
この世の終わりかと思うくらい泣き叫びながら
寝返り&ハイハイでとにかく逃げまわります。
追いかけるこちらも体力消耗ー(T.T)
夫がいるときには大人二人がかりでのオムツ替えでした。
病院に連れて行ったけれど風邪でもなくウイルス性でもなく
離乳食が原因ともわからず。。
ひとまず整腸剤とオムツかぶれの軟膏をもらい、
離乳食もおかゆとすりおろしりんご中心に様子をみましたが、
昨日あたりからようやく落ち着いた模様(^0)=3
といっても食い気だけはまったく落ちず、おかず少な目の離乳食では不満なのか
『もっとくれ!!』といった表情でコチラが心配になるくらいだったし、
白湯に溶かしたおくすりも『うまい、うまい』とグビグビ飲み干してたし(笑)
ともかく元気すぎるくらい元気を取り戻したようで、いつものムスメの姿になりました☆
つかまれるところを見つけてはぐいぐい立ち、手の届くものには手を伸ばし物色。
母屋でじい&ばあとキャッキャとご機嫌に遊んでいたかと思えば、
私がのぞきに行った瞬間ぐずり始めて『あちゃ~!(><)』って感じになるし。
後追いもいっそう激しくなり、同じ空間にいるときはとにかくまとわりつかれてます(^^;)
身体も心も成長してきているようで嬉しいけれど、肝を冷やすこともずいぶん多くなった!
来月からの仕事復帰、勤務時間や通勤日数などいろいろ考えて保育園の入園を見送り、
週3日じい&ばあ保育になるムスメ。
ムスメのこの元気さだと義両親もヘロヘロになっちゃうかなぁ~~?
ちょっと心配。。。(^^;)
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |