×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝早くからおでかけ。
我が家の女性陣(義母・私・ムスメ)でファーマーズマーケットへ行ってきました。
野菜をごっそり買い込み、お昼のメニューはそれらを使ったスープパスタに。
具材はトマト、インゲン、人参、玉ねぎ、じゃがいも、ナスにソーセージ。
野菜を手当たり次第入れてつくったスープでしたが(笑)
イイ「だし」が出てくれましたよー。
オレキエッテ(耳たぶパスタ)があったら最高だったんだけど、
今日は家にあったショートパスタを合わせました。(やまやで売ってる安いやつねー。)
ムスメ用のは、パンやフルーツ、ヨーグルトも添えて。
パンを添えてあげたのは、ファーマーズマーケットで購入したのをムスメがしっかり見ていて、
帰りの車の中で「パン!パン!」と収拾がつかなくなっていたので(笑)
いつもながら「おいしー!」ともりもり食べてくれた様子。
食べるのが大好きなムスメですが、最近はおままごとにもかなり熱が入ってきたようで、、、
私がキッチンで包丁を握りはじめると、自分もおままごとセットを持ってきて
タイルの床にチェックのレジャーシートを敷いてくれと催促。
敷いてあげると、そのうえでおままごと開始。
時々、本物のざるや鍋を引っ張り出して遊んでいますが
今日は買ってきたジャガイモを食品庫から見つけだし、トントンと包丁で切っているようでした。
(そのあとも、人参、玉ねぎも持ち出されました 笑)
木べらでおもちゃの野菜を炒めているような素振りや
急須でお茶をカップに注ぎ、飲んでいる真似をしているのを見ると、
ちゃーんと大人の様子を見ているんだなーと感心します^^
近頃は絵本に出てくる食べ物を手でつまんでは、いろいろな人の口へ持っていき、
「おいしいから食べてね」みたいな遊びを繰り返しているムスメ。
食に関心を持ってくれるのはとても嬉しいことなんですけどねー。
私が開けた冷蔵庫を一緒にのぞき込んで、「ごーご。(いちごを見つけたよ)」と指さされた時は
えへへーと私が苦笑い。
そのあとしばらく「ご~ご~~~!」と叫ばれ続けるパターンになるので、、
好物のものやおやつの隠し場所は時々変えないと大変なことに(^^;
誰かムスメの食欲を止めて~~~!!(笑)
我が家の女性陣(義母・私・ムスメ)でファーマーズマーケットへ行ってきました。
野菜をごっそり買い込み、お昼のメニューはそれらを使ったスープパスタに。
具材はトマト、インゲン、人参、玉ねぎ、じゃがいも、ナスにソーセージ。
野菜を手当たり次第入れてつくったスープでしたが(笑)
イイ「だし」が出てくれましたよー。
オレキエッテ(耳たぶパスタ)があったら最高だったんだけど、
今日は家にあったショートパスタを合わせました。(やまやで売ってる安いやつねー。)
ムスメ用のは、パンやフルーツ、ヨーグルトも添えて。
パンを添えてあげたのは、ファーマーズマーケットで購入したのをムスメがしっかり見ていて、
帰りの車の中で「パン!パン!」と収拾がつかなくなっていたので(笑)
いつもながら「おいしー!」ともりもり食べてくれた様子。
食べるのが大好きなムスメですが、最近はおままごとにもかなり熱が入ってきたようで、、、
私がキッチンで包丁を握りはじめると、自分もおままごとセットを持ってきて
タイルの床にチェックのレジャーシートを敷いてくれと催促。
敷いてあげると、そのうえでおままごと開始。
時々、本物のざるや鍋を引っ張り出して遊んでいますが
今日は買ってきたジャガイモを食品庫から見つけだし、トントンと包丁で切っているようでした。
(そのあとも、人参、玉ねぎも持ち出されました 笑)
木べらでおもちゃの野菜を炒めているような素振りや
急須でお茶をカップに注ぎ、飲んでいる真似をしているのを見ると、
ちゃーんと大人の様子を見ているんだなーと感心します^^
近頃は絵本に出てくる食べ物を手でつまんでは、いろいろな人の口へ持っていき、
「おいしいから食べてね」みたいな遊びを繰り返しているムスメ。
食に関心を持ってくれるのはとても嬉しいことなんですけどねー。
私が開けた冷蔵庫を一緒にのぞき込んで、「ごーご。(いちごを見つけたよ)」と指さされた時は
えへへーと私が苦笑い。
そのあとしばらく「ご~ご~~~!」と叫ばれ続けるパターンになるので、、
好物のものやおやつの隠し場所は時々変えないと大変なことに(^^;
誰かムスメの食欲を止めて~~~!!(笑)
PR
ムスメの髪をカットしてあげました。
もともとくるりんとした髪質なので、少々不揃いでもごまかしがきくのが幸い。
DVDを見せながら動きが止まる瞬間をねらってちょこちょことカット。
もともと長さはないほうなので、前髪以外は軽くそろえる程度にしましたが
前髪は切っているうちにどんどん短くしたくなって最終的にこんな状態に(笑)
カットした直後は妙にヅラっぽく(↑ ↑ ↑ この画像ね)
「シェ―」のポーズが似合いそうな雰囲気になったけど^^
数時間後には湿気を吸っていつもどおりのくるりんとしたフォルムに戻りました。
センターで分けるといい感じにワカメちゃん風(^^;
この前髪のおかげで、ムスメは私の小さいころにますますそっくりになったから
福島の両親に会せたら笑うだろうなぁ。
服も髪型も、親の好きなようにさせてくれるのは今だけのような気がするので
今のうちにいろいろ遊ばせてもらわないとねー☆
ムスメのフォトブックを作りました☆
「photoback」のサービスを使って、ネット上で編集したもの。
撮りためた写真はものすごい量になっているので
アルバム用に厳選するのが大変だったけれど、、、頑張りました!!
A5サイズのこのフォトブックは
基本となるテンプレートはあるけれど、けっこう自由な感じでレイアウトできるので
写真を選び、文章考え、文字のフォントを選んだりと、、、いや~~楽しかった☆
時間はかかったけれど、納得の1冊が完成!自己満足だけどね(^^;
仲良しのクマさんとのショットや・・・
1歳の誕生日など・・・
でもお気に入りはこのページ。 ↓ ↓ ↓
寝顔って癒される~~^^
表紙も中のページもかなりマットな仕上がりで、
実際の画像以上に肌のふんわりとした質感が出てくれたようです!
こんなふうに仕上がってくると、欲しくなるのがカメラ!(腕を磨くよりラクなので 笑)
今使っているカメラ、動きが少ない1歳前は余裕だったんですが
もともと「動く被写体」に弱い機種なんで、動き回る今はホントにうまく撮れません。。。
連写機能はあるけれど、どうもうまく機能しなくて、いい瞬間を逃しまくり&ブレまくり。
なので、子供を撮る時はパパラッチのように追いかけまわしてひたすら枚数を撮る状態です。
まぁ、撮りまくっても、いい写真はほんの数枚だけど。
あ~~カメラ、欲しいー(><)
狙っている機種はあるんですけどね、、、
もう少し価格が下がってくるまで待たないと買えません(^^;)
ま、カメラはさておき、、、
フォトブックづくり、こんなに楽しいなら何かあるごとにちょこちょこと作ってしまいそうだなー。
「photoback」のサービスを使って、ネット上で編集したもの。
撮りためた写真はものすごい量になっているので
アルバム用に厳選するのが大変だったけれど、、、頑張りました!!
A5サイズのこのフォトブックは
基本となるテンプレートはあるけれど、けっこう自由な感じでレイアウトできるので
写真を選び、文章考え、文字のフォントを選んだりと、、、いや~~楽しかった☆
時間はかかったけれど、納得の1冊が完成!自己満足だけどね(^^;
仲良しのクマさんとのショットや・・・
1歳の誕生日など・・・
でもお気に入りはこのページ。 ↓ ↓ ↓
寝顔って癒される~~^^
表紙も中のページもかなりマットな仕上がりで、
実際の画像以上に肌のふんわりとした質感が出てくれたようです!
こんなふうに仕上がってくると、欲しくなるのがカメラ!(腕を磨くよりラクなので 笑)
今使っているカメラ、動きが少ない1歳前は余裕だったんですが
もともと「動く被写体」に弱い機種なんで、動き回る今はホントにうまく撮れません。。。
連写機能はあるけれど、どうもうまく機能しなくて、いい瞬間を逃しまくり&ブレまくり。
なので、子供を撮る時はパパラッチのように追いかけまわしてひたすら枚数を撮る状態です。
まぁ、撮りまくっても、いい写真はほんの数枚だけど。
あ~~カメラ、欲しいー(><)
狙っている機種はあるんですけどね、、、
もう少し価格が下がってくるまで待たないと買えません(^^;)
ま、カメラはさておき、、、
フォトブックづくり、こんなに楽しいなら何かあるごとにちょこちょこと作ってしまいそうだなー。
今日はムスメの1歳半健診。
事前に記入していく健診票の内容がなかなか細かくて
首すわり・はいはい・おすわり等々ができるようになった時期を思い出すのが大変だった~。
きちんと母子手帳に記入しておけばなんの苦労もなかったけれど
かなりざっくりとしか記録しておかなかったので
写真の日付やビデオの日付を確認するというめんどくさい作業になってしまいました(^^;)
みんなこういうのってきっちり記録しておくものなのかな。
私がテキトーなだけ??
問診では積み木が積めるかや、絵を見せられて「〇〇はどれかな?」みたいなテストもあり
見ている私のほうもなかなか楽しめるものでした。
内科・歯科も問題なく、悩みと言えば食べることが好き過ぎることぐらいの我がムスメ。
親子の血は争えないわねー(笑)
問診中も食べ物がたくさん描かれた絵本をシアワセそうに眺め、
待合い中はイチゴ狩りのポスターの前から離れようとせず。
ポスターの中のイチゴをつまんでは食べる真似をして遊んでいたので
いつも「すこやか相談」で顔を合わせる助産師さんにも
「ほんとにイチゴが好きでたまらないんだねー」と笑われてしまいました^^
おかげで身長の割に体重が増加し続けて「おデブまっしぐら?」な時期もあったのですが
近頃は30分以上のお散歩を日課にしているおかげで実に標準的なバランスになりました。
食べることだけは何の苦労もなかったムスメ。
離乳食スタートの頃からベーと出したことがなく、春菊やピーマンもよく食べるし
なにしろ拒まれたものがないのです。
最近は自分で食べるのが楽しくて、手伝おうとすると「いやだ、いやだ」と怒るし、
食べ足りない時は食事用エプロンを外させてくれないし。
遊び食べもなければむら食いもなく、食事の時間は「本気モード」な感じ。
「おいしー♪」と言いながら、こぼしたご飯も一粒残らず食べてくれるので、
毎回つくりがいがあっていいんだけどね。。。
食べ過ぎを心配していた私でしたが
食べる量はごく標準的だと今日の健診で分かったのでひと安心。
そんなムスメの最近の楽しみは、飼い猫であるクロちゃんのご飯をあげること。
お皿にカリカリを入れてあげて、それをクロちゃんが食べるてくれるのがどうも楽しいらしい。
そんなお世話の甲斐あって、今ではこんな風に寄り添って遊ぶ仲に^^
今後、動物園や牧場なんかに行ったら餌代がかさむことになりそうだなー(笑)
事前に記入していく健診票の内容がなかなか細かくて
首すわり・はいはい・おすわり等々ができるようになった時期を思い出すのが大変だった~。
きちんと母子手帳に記入しておけばなんの苦労もなかったけれど
かなりざっくりとしか記録しておかなかったので
写真の日付やビデオの日付を確認するというめんどくさい作業になってしまいました(^^;)
みんなこういうのってきっちり記録しておくものなのかな。
私がテキトーなだけ??
問診では積み木が積めるかや、絵を見せられて「〇〇はどれかな?」みたいなテストもあり
見ている私のほうもなかなか楽しめるものでした。
内科・歯科も問題なく、悩みと言えば食べることが好き過ぎることぐらいの我がムスメ。
親子の血は争えないわねー(笑)
問診中も食べ物がたくさん描かれた絵本をシアワセそうに眺め、
待合い中はイチゴ狩りのポスターの前から離れようとせず。
ポスターの中のイチゴをつまんでは食べる真似をして遊んでいたので
いつも「すこやか相談」で顔を合わせる助産師さんにも
「ほんとにイチゴが好きでたまらないんだねー」と笑われてしまいました^^
おかげで身長の割に体重が増加し続けて「おデブまっしぐら?」な時期もあったのですが
近頃は30分以上のお散歩を日課にしているおかげで実に標準的なバランスになりました。
食べることだけは何の苦労もなかったムスメ。
離乳食スタートの頃からベーと出したことがなく、春菊やピーマンもよく食べるし
なにしろ拒まれたものがないのです。
最近は自分で食べるのが楽しくて、手伝おうとすると「いやだ、いやだ」と怒るし、
食べ足りない時は食事用エプロンを外させてくれないし。
遊び食べもなければむら食いもなく、食事の時間は「本気モード」な感じ。
「おいしー♪」と言いながら、こぼしたご飯も一粒残らず食べてくれるので、
毎回つくりがいがあっていいんだけどね。。。
食べ過ぎを心配していた私でしたが
食べる量はごく標準的だと今日の健診で分かったのでひと安心。
そんなムスメの最近の楽しみは、飼い猫であるクロちゃんのご飯をあげること。
お皿にカリカリを入れてあげて、それをクロちゃんが食べるてくれるのがどうも楽しいらしい。
そんなお世話の甲斐あって、今ではこんな風に寄り添って遊ぶ仲に^^
今後、動物園や牧場なんかに行ったら餌代がかさむことになりそうだなー(笑)
ブレまくりの写真ですが(笑)
目が少女マンがみたくなってて笑えたので今日はこの画像に決定☆
近頃のムスメはずいぶん言葉が達者になってきて周囲も驚くほど。
あんよがゆっくりだと、言葉は早いのか!?
一番のブームは『かわいい』なので、パッチンピンを付けてあげて
鏡見てきてごらん!というと、鏡を見に行った部屋から『かわいー』と聞こえてきたり(笑)
『お母さんかわいい?』と聞いて、
ムスメに『かわいー』と言ってもらうのを喜ぶというバカなこともしていますが(笑)
会話が成立してくるとほんとに面白いですね^^
『かあたん、かあたん』と追いかけられるのも親としてはたまらんです^^
それはさておき・・・
TVで流れている5月人形のCMを見て『かぶ、かぶ』と言うムスメ。
どうやら『兜』のことを『かぶ』と言っているようなんですが・・・
時々何もない部屋の片隅を指さして『かぶ、かぶ』と言ったり、
誰もいない庭を見て『じーたん(おじいさん)』や『にーにゃん(お兄ちゃん)』と言ってみたり
???と思うことがあるんです。
夫と不思議に思っていたんですが、、、以前聞いたあることを思い出しました。
かつてこの家で暮らしていた祖母が生前、家の中を武士が歩いていると言ったことがあったそうで
もしやムスメの言う『かぶ』や『じーたん』ってのは武士のことではないかと。(ひょえ~~!)
この『武士』の話は我が家だけに限った話ではなく、
ご近所のおばあさんも生前同じことを言っていたようで(><)
土地柄この辺は武士だらけだったでしょうし、
先祖をさかのぼれば我が家は武士の家系だったようなんで(法事の席で初めて知りましたが)
ご先祖様が家の中をうろついていてもなんら不思議じゃないですよねぇ(笑)
その見えない何かを指さしているムスメを見ては
ちょっとドキッとする今日この頃。
ムスメの話では、今朝寝室の天井に『小さい・ふわふわの・にゃんにゃん』が居たみたい(^^;)
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
最新記事
(07/04)
(04/19)
(04/12)
(04/10)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(01/06)
(01/05)
(01/02)
ブログ内検索