KAMOME GOYOMI 忍者ブログ
かもめごよみ
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

e639254d.jpg


先日探していた木のツリーが無事見つかりました♪


押入れの奥のほうで発見されるのを待ちわびていたかのように、、ひっそりと。
1年ぶりに組み立てながら、去年のクリスマスを思い出したり。。。


飾る場所を選ばないシンプルなツリー。
先日購入した緑色のポットマットと合わせて飾ろうと思います♪
やはり我が家には渋い雰囲気のクリスマスアイテムが似合いますね。


去年の今頃は専業主婦だった私。
クリスマスディナーも時間掛けて作れたんですが
今年はお仕事もあるし・・・ラクチンで見栄えするメニューを考えなくてはいけません。


ちなみに去年はこんなディナー。


 0a71db68.JPG 0a789cd7.JPG


キッシュにもチャレンジしたりと・・・頑張ってましたね~~。
おそらく今年はこんなに作れないでしょう(^^;




今日は初雪のところも多かったようで。
今朝は迷わずダウンをセレクト。もこもこ姿で出勤しました。
駐車場から職場までの道のりも、手袋が欲しくなるような冷たい風がピューピュー。
いよいよ来ましたね~、この寒さ。


本当に今年は「寒い冬」になりそう。
ホワイトクリスマスってのも雰囲気があっていいですけど、、、
やっぱり寒いのは苦手です(^^;

PR
R4012423.JPG


今日は夕方あたりからだいぶ冷え込んでいます。
いよいよ豊橋も冬到来なのでしょう。


仕事中も首まわりはしっかりマフラーを巻き、おなか~足元はひざ掛けを。
いつもぽかぽか状態にしていますが
本当に寒い日は、キーボードを打つ指先が冷たくなっちゃいます。
これは本当に困りもの。
時々ツボをきゅっと押して、血流を促しています。


昔から末端冷え性で、福島にいた頃は本当につらい思いをしていました。
最近職場の人にすすめられた「養命酒」。
甘いのできゅっ~!と飲めちゃいますが
アルコール効果もあるのか、不思議とカラダがぽかぽか。
夫と毎晩、晩酌のようにいただいています(笑) ←もちろん適量。


さて、昨日は子宮がん検診に行ってきました。
久しぶりの婦人科は緊張しますね~(^^;


仕事を終えてから行ったので夕方近くでしたが、駐車場もいっぱいなら
院内もたくさんの女性であふれていました。
最近は産科をやめてしまう病院も多いので、どうしても妊婦さんが集中してしまうんでしょうね。


はちきれそうな丸~いおなかの娘さんと、おそらくそのお母さん。
母娘で来院している方も結構いて、
私も実母が近くにいたらなぁ~なんて、ちょっと羨ましくも思いました^^


初めて行く病院だったこともあって待ち時間は長め。
でも、、、BSで再放送中の「篤姫」を観ながらの待ち時間は案外楽しいもの(笑)


けど、やっぱりどこか緊張していたんでしょうね。
待っている間、2回もトイレに行っちゃいました(笑)


受付から会計が終わるまで2時間。
時間はかかったけれど、近頃気になっていた腰痛の原因などもわかったし、
無事検診を終えたら、ホッとしたのかカラダがゆるんじゃいました♪


とはいえ、これからが冬本番。
明日はもっと冷え込むらしいので、朝は布団から出られなくなりそうですね~^^
皆さんも冷え対策は万全に!!




1週間ほどブログ放置しちゃいました^^;


そう、今週は誕生日に入籍記念日と、輝かしいアニバーサリー週間だったわけですが
夫婦ともども多忙となり、おまけに誕生日当日に私は体調を崩し
なんともまぁ、色気のない日々を過ごしておりました(笑)


そして今日、ようやく落ち着いてPCに向かえるようになったわけで。。。^^
年に一度、11月か12月に必ず体調を崩すという不思議なサイクルが私にはあるのですが
まさかバースデイにやってくるとは。


なので夫婦でゆっくり過ごすこともできず、イベントは少々延期。
ですが、楽しいこともありました!思い出しては「ふっふっふ 笑」となるような。


私が体調を崩し仕事をお休みした朝、
ほとんどキッチンに立つことのない夫が、朝食を作ろうと奮闘しているのです(笑)
いつもはご飯が出来上がった頃に起き出してくる夫なのに、
その日はパッと目を覚まし、包丁を握りはじめたのです。


メニューはお味噌汁に目玉焼き。
途中「ジュジュ~~!!(焦げているっぽい音)」の後に
「あ~~~!!!(危機的な叫び風)」 という声が聞こえてきたりで
「音」だけでも十分に楽しめるこの光景を、
ケットにくるまり遠くから見守っていた私ですが
あまりの面白さに体調の悪さも吹っ飛びそうな勢いでした^^


お味噌汁はちょっと薄めの味で、きっと病人のために気を使ってくれたのでしょう(笑)
でも、いつも料理をしない人がこういう場面で作ったりすると、妙にありがたみを感じるもの。
得ですね~(笑)


記念日ディナーは日を改めて楽しんでこようと思いますが、
ある意味、思い出に残る「ごはん」になったような気がします。


おまけにその日の晩、夫がケーキを買ってきてくれて
「ハッピ~バ~スディ  トゥ~ユ~~♪」と歌を歌ってくれたのですが(笑)
歌い方がサッカー観戦の時の応援みたいでこれまた爆笑!!
私はなかなか面白い夫と結婚したようです。


86b398e6.jpg


入籍して2年。
記念日を向かえ、後輩Mちゃんにもらった夫婦箸を使わせてもらおうと思います。
graf の三角箸。赤と黒がさりげなく入っていておしゃれです。


ココロ新たに、今後も「妻」を頑張っていこうと思います。
「夫」と「妻」、仲良く、楽しく。


 


週末の雨は憂鬱になりますねー。
朝からどんより空。
洗濯物は乾燥機におまかせしながら・・・遅めの朝食をいただきました。


今日はかなり気温が下がりましたね。
窓の結露を見ると、今年もこの季節がやってきたなと感じます。
夫を送り出したあとは家の中をガサゴソしながら、
去年買った木製ツリーはどこにいったかな~と大捜索を。


11月も半ばに差し掛かるし、そろそろインテリアも冬仕様にしたいのに・・・
肝心のツリーが見つからないのです。

しまい込んだ場所と思ったところにはその姿はなく、
どこに動かしたかを思い出せないのです。。。
もう脳が衰えてきたのでしょうか・・・?(笑)
でも、実家の母もよく同じような行動をしていたのでちょっと思い出し笑い^^


さて、寒い季節、ますます気になってくるのが木の雑貨。
ぬくぬくとした質感、和み系のフォルム。
冬の食卓には木製のテーブルウエアを登場させたいものです。


wooden2.jpg


少しずつ集めてきた木の雑貨。
木の雑貨だけはきちんと実物を見て買うようにします。


 wooden6.jpg


過去にネットで買って大失敗した経験があり、なんとか返品ができたのでよかったのですが
それ以降怖くて木製品はなるべくネットでは買わないようにしているんです。
天然木は同じ樹種でも木目や色がそれぞれ違うので画像だけでの判断ができないんですよね。
だから確実に自分の目で・・・。


スプーンなどのカトラリー類は、
出掛けた先などで気に入ったものを見つけるとついつい買ってしまいがち。
いつのまにか増えてしまいます。
特別なお手入れもしていなかったので少しささくれ立ってしまったのもあります(笑)
(ちゃんとオイルを塗ってあげないと駄目ですね(^^; )


wooden5.jpg


コースターも木製が多い我が家。
でも、夏の冷たい飲み物は、水滴でグラスの底とコースターがペッタリくっついてしまうので
主にHOT専用。ティーマなどプレーンなカップがよく似合います。


寒い時期はますます目が離せない木の雑貨。  
それにしても、ツリーはいったいどこにしまったんだろう。。。
再び、捜索開始です・・・(^^;








雑貨を巡る旅は浜松に突入。
浜松のショップは残念ながらほとんど画像がないので・・・
ショップカードで雰囲気を想像してください(笑)


豊橋からまっすぐ向かったのは「エシェル」という雑貨屋さん。
浜松の中でもめったに行かないエリアで、車のナビがなかったらたどり着けなかった場所。


海外の切手や紙小物、アンティークの手芸用品が格子状の棚に並び、見ているだけでもワクワク!
中でもアンティークの糸切りバサミがいくつかあり、サビサビ具合やフォルムにグッときたものの、
豊橋のショップでいろいろと買った上に、側には夫も(笑)
ココはぐ~~っと我慢!!(泣)


この日は店主のお母さんが店番をしていて
このあたりに来るのは初めてだった私たちに、近くの雑貨屋さんを教えてくれました♪
小さなメモに住所や電話を書いて下さって、それを再びナビで検索。


おしえてもらったのは 「廣hiro」 というショップ。


f2d8c423.jpg 040f0823.jpg


雑貨屋さんと聞いていたものの、メインはオーダー家具のお店。


お店のほぼ中央にはどっしりとした素敵なテーブルが置かれ、
その周辺の棚にはアンティークらしき小さな引き出しや家具パーツ類が。
他にはカット売りの生地、別のテーブルには作家さんの布小物なども平置きされて
甘すぎないテイストになんともセンスの良さを感じます。。


決してアイテムは多くはないけれど、空間そのものの雰囲気と置いてある雑貨たちが
独特の雰囲気をつくりあげていて、若い主婦たちに根強く支持されそうなショップ。
家のリフォームやガーデニングもやっているようで、
その辺の雑貨屋とは何か違う、上級者っぽい香りがしました(笑)


そのあとは夫の用事で「伝兵衛堂」という変わったネーミングのストーブ屋さんへ。
(ストーブ屋さんの話はまた改めて書くかもしれません)
その後、「Learner’s」という北欧ビンテージ家具と雑貨のショップへ向かいました。


61403b64.jpg


味わいのある褐色のビンテージ家具や古い北欧雑貨もあります。
ここのショップはネット販売もしているのですが、
特に雑貨類はネットに出していないものがわさっとあって、血圧急上昇(笑)


中でもビンテージの木製のテーブルウエアが充実していて、
トレーやワインオープナー、カトラリーにバターウォーマーなど
この辺りでは抜群の品揃え!!
おまけにバスケット類もそこらじゃ見かけない形がたくさんあって、あぁ~ヤバイ。。。


前半に買い物しすぎたことをちょっぴり後悔。。。(いや、一人で来なかったことを後悔 笑)
またお給料日後、出直したいと思います(^^;


宝くじが当たったら店ごと買い占めるのに・・・
いや、むしろ当選金を資金に自分の店を始めるか・・・
なんて、甘い妄想をしていますが、、、正直くじ運ゼロのかもめです。


ということで、、、全てのショップは載せられなかったのですが、
こんな風に一日をかけて「雑貨屋巡り」を楽しんで参りました♪


付き合ってくれた夫は少々ぐったり気味でしたが(^^;本当に本当に感謝!!!
(でも、喜ぶ嫁の顔を見れて嬉しかったはず 笑)
またお付き合いいただきたいものです。。。


110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120 
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/18 韓国 スーパーコピー 服]
[09/28 MarquisCeary]
[09/27 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 MarquisCeary]
[09/26 スーパーコピー時計]
[09/17 GeorgedoF]
[05/19 かもめ]
[04/22 ちゃー]
[04/02 かもめ]
カウンター
ブログ内検索

忍者ブログ [PR]