週末、クリスマスツリーを飾りました~☆
ムスメにオーナメントをもぎとられることもなくなったので
今年はいつもより少し早めに出してクリスマスまで長く楽しむ予定♪

夕方、ムスメとともに帰宅すると、
「おかあさん、ぴかぴかつけて!」と言ってくるので
寝るまでの間、きらきらと揺れる明かりを親子で楽しんでいます☆
ついでに「クリスマスのお歌も!」とリクエストしてくるんですけど、
その歌ってのが「ナットキングコール」のクリスマスソングのCD。
子供にこのジャジーな音楽と渋い歌声がわかるのか?と思いつつ
自分の知っている歌が入っているのがいいようで、なんだか気に入っているみたい。
CDが流れ始めると、どこからかおじいちゃんもやってきて
「いい声だなぁ」と、ムスメと二人で仲良く聞いています。
ムスメと「このおじさん、歌うまいね」とか言いながらね(笑)
さて、今年もお友達とのクリスマスパーティーを計画中なんですが、
去年よりもさらに大人数になりそう(^^)
2人目が生まれたお友達もいたり、去年参加できなっかたお友達もいたりで
なんと総勢14名。
ウチのリビングに入るかしら(笑)
去年は午前中におやつを持ち寄ったおやつパーティー的な感じだったけれど
今年は子供たちも大きくなったことで各自美味しいものを持ち寄って
ランチパーティーに。
今のところ、メニューの分担と予算を決めて、最後に子供たちに渡す小さなプレゼントを
事前に決めたくらいだけれど。
0歳の頃から遊んでいるメンバーなので
最近は会うたびにみんな成長したな~~と感じていますが、
今年3歳を迎えて来年にはみんな就園してしまうので、
平日にゆっくり会うなんてことも難しくなるんだろうなぁ~。
保育園組、公立幼稚園組、私立幼稚園組、ときれいに分散したので
いろいろ情報交換もできるかな。
保育園組以外のお友達はこの周辺の保育園・幼稚園によく遊びに行っているようで
それぞれの園の子ども達の雰囲気について聞いてみたら・・・
私立幼稚園の子は礼儀正しくきちんとしているイメージ、
公立幼稚園の子はのびのび元気でやさしい子が多いイメージ、
保育園の子は一人一人が自立してしっかりしているイメージ、
と言っていました。
小さな町なのに、園によってずいぶん雰囲気が違うもんですね。
ウチは幼稚園と悩んだ時期もあったけれど、このまま保育園で進級予定。
体操服や園服も本来は来年の4月からスタートだったのを
前倒しでこの秋から着用になり(笑)
なかなかの出費で後戻りできない感じ(汗)
というのは冗談だけれど、、仕事も楽しいし、職場のメンバーも楽しいし。
仕事を続けていく以上はやっぱり保育園がラクでね~~。
親が楽しそうに過ごしていれば、子供も楽しく感じるよね。きっと(^^)
ムスメとガンガン遊べるのは週末ぐらいだけど、
そんなメリハリがあるのもけっこう楽しいもんです。
さ~て、クリスマス会の準備を頑張ろう~~!!
ムスメにオーナメントをもぎとられることもなくなったので
今年はいつもより少し早めに出してクリスマスまで長く楽しむ予定♪

夕方、ムスメとともに帰宅すると、
「おかあさん、ぴかぴかつけて!」と言ってくるので
寝るまでの間、きらきらと揺れる明かりを親子で楽しんでいます☆
ついでに「クリスマスのお歌も!」とリクエストしてくるんですけど、
その歌ってのが「ナットキングコール」のクリスマスソングのCD。
子供にこのジャジーな音楽と渋い歌声がわかるのか?と思いつつ
自分の知っている歌が入っているのがいいようで、なんだか気に入っているみたい。
CDが流れ始めると、どこからかおじいちゃんもやってきて
「いい声だなぁ」と、ムスメと二人で仲良く聞いています。
ムスメと「このおじさん、歌うまいね」とか言いながらね(笑)
さて、今年もお友達とのクリスマスパーティーを計画中なんですが、
去年よりもさらに大人数になりそう(^^)
2人目が生まれたお友達もいたり、去年参加できなっかたお友達もいたりで
なんと総勢14名。
ウチのリビングに入るかしら(笑)
去年は午前中におやつを持ち寄ったおやつパーティー的な感じだったけれど
今年は子供たちも大きくなったことで各自美味しいものを持ち寄って
ランチパーティーに。
今のところ、メニューの分担と予算を決めて、最後に子供たちに渡す小さなプレゼントを
事前に決めたくらいだけれど。
0歳の頃から遊んでいるメンバーなので
最近は会うたびにみんな成長したな~~と感じていますが、
今年3歳を迎えて来年にはみんな就園してしまうので、
平日にゆっくり会うなんてことも難しくなるんだろうなぁ~。
保育園組、公立幼稚園組、私立幼稚園組、ときれいに分散したので
いろいろ情報交換もできるかな。
保育園組以外のお友達はこの周辺の保育園・幼稚園によく遊びに行っているようで
それぞれの園の子ども達の雰囲気について聞いてみたら・・・
私立幼稚園の子は礼儀正しくきちんとしているイメージ、
公立幼稚園の子はのびのび元気でやさしい子が多いイメージ、
保育園の子は一人一人が自立してしっかりしているイメージ、
と言っていました。
小さな町なのに、園によってずいぶん雰囲気が違うもんですね。
ウチは幼稚園と悩んだ時期もあったけれど、このまま保育園で進級予定。
体操服や園服も本来は来年の4月からスタートだったのを
前倒しでこの秋から着用になり(笑)
なかなかの出費で後戻りできない感じ(汗)
というのは冗談だけれど、、仕事も楽しいし、職場のメンバーも楽しいし。
仕事を続けていく以上はやっぱり保育園がラクでね~~。
親が楽しそうに過ごしていれば、子供も楽しく感じるよね。きっと(^^)
ムスメとガンガン遊べるのは週末ぐらいだけど、
そんなメリハリがあるのもけっこう楽しいもんです。
さ~て、クリスマス会の準備を頑張ろう~~!!
PR
プロフィール
HN:
かもめ
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1975/11/12
趣味:
写真 海 手づくり
自己紹介:
浜松市北区在住。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
小さな平屋で
子育てを楽しんでいます。
カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[01/19 ルイヴィトンバッグ]
[01/19 ブランドスーパーコピー]
[01/18 スーパーコピー ジバンシー]
[01/17 スーパーコピー時計]
[01/17 スーパーコピー時計]
[01/14 日本最高級ブランド時計]
[01/06 かもめ]
[01/05 ちゃー]
[05/28 かもめ]
[05/26 ちゃー]
カウンター
最新記事
(01/06)
(01/05)
(01/02)
(10/08)
(10/04)
(10/03)
(09/30)
(09/17)
(09/16)
(09/04)
ブログ内検索